こんぶ、9歳の誕生日おめでとう
2006年3月27日
我が家の長女
こんぶ さんが生まれてきてくれました。
その頃、
年末に念願の家を建てて
やっと落ち着いた頃で、犬が飼えるねって以前住んでいた賃貸の近くにあったペットショップに
黒パグの女の子を探してくださいってお願いしにいったんだよね。
かれこれ一か月半くらいして
黒パグちゃんみつかりました
って
そして我が家の子供になってくれたのが

かわいい女の子こんぶさん
最初に会いに行った時はまだワクチンを打ったばかりだったので
ショップでおあずかりして、一週間後にお引き取りに来て下さいって
一週間後、わくわくしながらショップにいったら
あなたは、パピーの遊戯室で他のパピーちゃん達を引き連れて、姐とかしてました(笑)
ちょっと気が強そうなお顔してるでしょ

我が家に来てすくすくとって行きたいところだったんだけど
次の日重症のケンネルコフ発症
咳も止まらず、血便が1カ月続いたよね。
今では考えられないけど
ご飯もほとんど食べてくれなくて、ちょっとずつ手のひらで食べさせてよね。

うちに来て2週間頃、ちょっとやせてるでしょ
いろんな薬を飲ませても治らなくて、駄目もとでだしてくれた気休めの下痢止めが
なぜか効いて、その後は元気いっぱいお腹なんて壊すことがない腹ペコこんぶに成長してくれて良かったよ。

***1歳***
まだ一人っ子

桜の花の頃に生まれて子だからお誕生日はお花が一杯だよね
1歳も半分くらい過ぎた頃

もずくさん登場
少し落ち着いてきた頃だったから、もずくに追いかけまわされてこんぶさん禿げできたりして
あ~多頭飼いしなきゃよかったって思った時期もあったけど
今では知られた仲良し姉妹
***2歳***

2歳の誕生日にはお揃いのお洋服も着られるようになったよね

黒のこんぶには
お花が良く似合う。

夏のひまわりにも映えてきれいだね
***3歳***

***4歳***

こんぶのお花は桜なので
やっぱり桜の写真が多いよね
***5歳***
5歳を迎える2011年3月
日本ではあの大震災が
ちょうどこんもずと一緒にテレビを見ながらゴロゴロしてたら突然の揺れ
家具などは倒れなかったけど、家がよじれる感じがしてつぶれるかも・・・・って思ったよ。
そのあとも余震が酷くて、緊急地震速報のあの音にこんぶ達も怯えてたね。
計画停電なんかが有ったりして

家でひっそりお誕生日をお祝いしたよね。
しばらくしたら生活も落ち着いて

いろんな処にいってみんなからかわいがってもらえる日常がもどってきたのはうれしかったな。
***6歳***

6歳になるちょっと前、以前から咳が酷くて専門の先生に見せたら
至急手術しないと長生きできないよっていわれた。
その時お願いして避妊手術もやってもらえたんだよね。
手術までの1週間眠れぬ夜を過ごしたよ

この年の桜が咲くころ、以前よりパワーアップしたこんぶが
手術して元気になってよかったね。
***7歳***

シニアになっても腹ペコこんぶ
若いものには負けられないよね
お誕生日も次の日の朝、母が亡くなったとの連絡が
母は、気が強い人で家族も、飼っている犬もみんな気を使っていたのに
こんぶさん、あなただけは
”ばぁば寝るわよ!” ”ばぁばおやつ頂戴” ”ストーブつけて”と
わんの一言でこき使ってたよね。みんな感心してたよ。
そんな優しいばぁば大好きでうちに来た時はいつも一緒に寝てたものね。
会えなくなって寂しいね

***8歳***

年をとってももずくと仲良くしてくれてありがとう
もずくはひとりでお泊まり(入院)だと暴れてしまって、先生に添い寝してもらうという事件があったけど
こんぶと一緒にお泊まりだと大人しくしててくれるから助かるよ。
一昨年から毎年この時期は法事で九州に帰るから、どうしてもお泊まりしてもらわなくちゃいけないしね。

こんぶはおりこうだからこんなこともできるよね。
もずくは食べちゃうけど(笑)
***9歳***

そして9歳
まだ目立たないけど、しわの間とか顎の奥の方とかちらほら白髪がでてきたよ。
でもみんなから
白髪ないよね、若いよねと言ってもらえて
こんぶより私達の方がにんまり
この調子で若づくりしていこうね

これからもず~っと元気で、もずくとふたり私達のかわいい子供でいてください。
約束だよ
そのかわり美味しいもの沢山一緒に食べようね。
我が家の長女
こんぶ さんが生まれてきてくれました。
その頃、
年末に念願の家を建てて
やっと落ち着いた頃で、犬が飼えるねって以前住んでいた賃貸の近くにあったペットショップに
黒パグの女の子を探してくださいってお願いしにいったんだよね。
かれこれ一か月半くらいして
黒パグちゃんみつかりました
って
そして我が家の子供になってくれたのが

かわいい女の子こんぶさん
最初に会いに行った時はまだワクチンを打ったばかりだったので
ショップでおあずかりして、一週間後にお引き取りに来て下さいって
一週間後、わくわくしながらショップにいったら
あなたは、パピーの遊戯室で他のパピーちゃん達を引き連れて、姐とかしてました(笑)
ちょっと気が強そうなお顔してるでしょ

我が家に来てすくすくとって行きたいところだったんだけど
次の日重症のケンネルコフ発症
咳も止まらず、血便が1カ月続いたよね。
今では考えられないけど
ご飯もほとんど食べてくれなくて、ちょっとずつ手のひらで食べさせてよね。

うちに来て2週間頃、ちょっとやせてるでしょ
いろんな薬を飲ませても治らなくて、駄目もとでだしてくれた気休めの下痢止めが
なぜか効いて、その後は元気いっぱいお腹なんて壊すことがない腹ペコこんぶに成長してくれて良かったよ。

***1歳***
まだ一人っ子

桜の花の頃に生まれて子だからお誕生日はお花が一杯だよね
1歳も半分くらい過ぎた頃

もずくさん登場
少し落ち着いてきた頃だったから、もずくに追いかけまわされてこんぶさん禿げできたりして
あ~多頭飼いしなきゃよかったって思った時期もあったけど
今では知られた仲良し姉妹
***2歳***

2歳の誕生日にはお揃いのお洋服も着られるようになったよね

黒のこんぶには
お花が良く似合う。

夏のひまわりにも映えてきれいだね
***3歳***

***4歳***

こんぶのお花は桜なので
やっぱり桜の写真が多いよね
***5歳***
5歳を迎える2011年3月
日本ではあの大震災が
ちょうどこんもずと一緒にテレビを見ながらゴロゴロしてたら突然の揺れ
家具などは倒れなかったけど、家がよじれる感じがしてつぶれるかも・・・・って思ったよ。
そのあとも余震が酷くて、緊急地震速報のあの音にこんぶ達も怯えてたね。
計画停電なんかが有ったりして

家でひっそりお誕生日をお祝いしたよね。
しばらくしたら生活も落ち着いて

いろんな処にいってみんなからかわいがってもらえる日常がもどってきたのはうれしかったな。
***6歳***

6歳になるちょっと前、以前から咳が酷くて専門の先生に見せたら
至急手術しないと長生きできないよっていわれた。
その時お願いして避妊手術もやってもらえたんだよね。
手術までの1週間眠れぬ夜を過ごしたよ

この年の桜が咲くころ、以前よりパワーアップしたこんぶが
手術して元気になってよかったね。
***7歳***

シニアになっても腹ペコこんぶ
若いものには負けられないよね
お誕生日も次の日の朝、母が亡くなったとの連絡が
母は、気が強い人で家族も、飼っている犬もみんな気を使っていたのに
こんぶさん、あなただけは
”ばぁば寝るわよ!” ”ばぁばおやつ頂戴” ”ストーブつけて”と
わんの一言でこき使ってたよね。みんな感心してたよ。
そんな優しいばぁば大好きでうちに来た時はいつも一緒に寝てたものね。
会えなくなって寂しいね

***8歳***

年をとってももずくと仲良くしてくれてありがとう
もずくはひとりでお泊まり(入院)だと暴れてしまって、先生に添い寝してもらうという事件があったけど
こんぶと一緒にお泊まりだと大人しくしててくれるから助かるよ。
一昨年から毎年この時期は法事で九州に帰るから、どうしてもお泊まりしてもらわなくちゃいけないしね。

こんぶはおりこうだからこんなこともできるよね。
もずくは食べちゃうけど(笑)
***9歳***

そして9歳
まだ目立たないけど、しわの間とか顎の奥の方とかちらほら白髪がでてきたよ。
でもみんなから
白髪ないよね、若いよねと言ってもらえて
こんぶより私達の方がにんまり
この調子で若づくりしていこうね

これからもず~っと元気で、もずくとふたり私達のかわいい子供でいてください。
約束だよ
そのかわり美味しいもの沢山一緒に食べようね。
スポンサーサイト