個性
昨日から春になったような陽気ですね
でも明日から寒くなるとか
体がついていきません
こ)こういう時は、日向ぼっこにかぎるわ~
ストーブが無い我が家、こんぶさん日向でお休み中
も)わたしベッドでねるもんね~
もずくの場合、私の膝の上で寝ることが多いのですが
私が座っていない場合、器用に布団をめくって間に滑り込みます
寝ているところを悪いんですが、寝ぞうをチェック
横向きで寝るこんぶに対して、もずくはうつ伏せ派
熟睡してくると手足尻尾がのびてまっすぐになります。
(お多福さん、福助君と同じでしょ(笑))
こ)あ!もずくばっかりベットに入ってる~
ずる~い
こ)ママ布団めくって
自分で布団をめくれないこんぶさん、いつも私に布団をめくれと要求します
あまりにも、命令口調なので何様だよって思うこともあるくらい・・・
こ)この毛布の感触はいいわ~
も)おねえちゃん不器用ですね
こんぶの場合、ジャンプしたり走ったりする運動神経はあるのですが
鼻先の器用さが無いみたいなんです
方やもずくは、運動神経はなさそうなのですが
鼻が器用で、布団に入るのはお手の物
フードが入っている缶の蓋も簡単に鼻で開けちゃいます
こんぶはなかなか開けることができません。
開けれないので手で殴って大きな音を出してアピールしてます。
開けれたらフード食べちゃうんじゃないかって?
これが不思議とこんぶも、もずくもご飯の時以外はこの缶に見向きもしないんですよね~
きっと私が怖いから?(笑)
性格は、
こんぶが社交的でマイペースで頑固、それに口でしゃべって要求します。
もずくは甘えん坊で、なぜか要求吠えができないので噛んだり引っかいたりして実力行使して要求します。
個性って面白いですね。
こんぶの個性の一つである、
うんぴ前の準備体操
このブログ始めた頃に一度乗せたことがありますが
もうすぐ4歳になろうとしているのに治ってません
家の中でするときは必ずこの動作がついてきます。
あともずくがうれしそうに見に行くのも、いつもの光景
実家に帰る前にサークルを片づけた時は
どこで準備体操したらよいの?って困った顔をしたこんぶがみれました(笑)
次は、もずくの個性の一つである
真空飛び膝蹴り
前足でけり上げて半回転して後ろ足で私のお尻をけり上げる
まだ動画とれてません。
発生するのは、外に連れて行って帰った時(よくも外に連れて行ったわね~とか)
おやつを中々もらえない時が多いかな
要するに、怒っている時みたいです。
このスクープを動画で撮れた時は、おしらせしますね(撮れるかな?)
今日も見てくれてありがとうございました。
ポチいただければ嬉しいです