お正月の過ごし方
あらためまして明けましておめでとうございます。
ゆっくり更新のブログですが
遊びに来てもらえればうれしいです。
さてさてお正月のこんもずは
ビック小○幸○が画面をにぎあわせている頃
こ)なんか重装備な気がする
も)おうちの中はそんなに寒くないですよ
超寒がりなこんもずにオーバー、帽子
、マフラーと重装備をさせ
紅白が終わりをつげる頃
恒例の近所の神社の初詣にいってまいりました
ちっちゃな神社ですが
もう長蛇の列
並べば、無料で神主さんが祈祷してくれます。
それに福銭も頂けるし
こ)私は今年は沢山おやつが食べれますようにってお願いしたわ
も)わたちは、早くおうちに帰れますようにってお願いした
もずくさん、湯たんぽをスリングの中に入れてるのに震えてますから
小さな神社なので屋台は出ていないのですが
自治会の方々がお神酒や甘酒、おもちをふるまってくれます。
お酒で体も温まったところで、
もずくさんの願いを叶えるべく、おうちにかえりましょうね
帰ってお風呂に入って
お正月、初日の出がとっくに上がった後で目覚めたぷるのす家
お雑煮とおせち料理で新年を迎えるお祝いをしましょう
今年は、小さなおせち料理をお店で買って
煮物と紅白なますを作り、あとはかまぼこや数の子などをお皿にもりました。
先日有田で買ったカップ&ソーサーにお雑煮を入れてコーディネートしちゃおう
お雑煮のお餅は家のパン焼き機でつきました。
伸びもよくて、美味しいお餅ができたよ
こ)私のおせちは?
こんもずのおせち?
もちろんあるよ
出汁だけでにた里芋、人参、インゲンと
卵焼き、それに人間用のかまぼこをうす~く切って(塩分があるからね)トッピング
お雑煮は、これまた出汁だけの無塩スープと小麦粉でつくったお餅(もどき)
ノンアルコールのワンワンかっぷで乾杯です
こ)はやくはやく
も)おなかすいたです
こんもずさん、下に敷いた新聞紙ランチョンマットもうあっちゃこっちゃですよ
お味はかなりお気に召したようでガツガツと食べてくれました。
ご飯の後は、
お楽しみのお年玉
ロールケーキとたい焼き
こ)お正月って美味しいもの沢山あって、うれしいわ~
も)おねえちゃん、全部食べたらだめだからね
こ)今年も沢山美味しいものさがしてくるね
も)おねえちゃん私たちの美味しいもの探しましょう
腹ペコこんぶの満腹日記、今年もよろしく~