fc2ブログ

ぽんずです。よろしくね!

気づけばもう秋
もうすぐ10月になりますね

ぷるのす家に新しい妹が増えました
1
ぽんずです。よろちくおねがいしましゅ

以前から
こんぶが10歳になる頃にもうひとり妹がほしいねって話してたんですが、
そろそろブリーダーさんでも探す?って話してたら
こんもず常連のペットショップの店員さんが私達の姿を見つけるとともに

”黒パグ女の子入ってきました~ぜひご家族に!”って
走って来てくれました。
お顔をみるともずくそっくり!

え~黒パグなら衝動買いするかもって冗談言ってたけど、さすがに生き物衝動買いはできないよ
一応抱っこさせてもらって、暫く考えますって帰ったけど
どうしよう
こんもず顔の黒パグちゃん
最近黒パグって少ないんだよね~
なかなか会えないよね~
1週間売れてなかったら考えよう・・・・・・・
ってことで

我が家に来ちゃいました
しかし、その1週間でぽんずさん、
同室のわんちゃんのケンネルコフがうつってしまい
暫く隔離されることに
あらら~
まあ、こんもずにうつっても困るし、環境変わって酷くなっても困るからねってことで
暫くはショップで預かってもらい、私達が面会に行くことに
そして3週間
先週末にやっと我が家に
我が家に来たらまずは
ご飯!!
姉妹の契りを交わしましょう(笑)
2_20150929154919e84.jpg
こんもずの妹というとこはやっぱり腹ペコ
パピーに癖に早食い大食い
自分の分を食べてしまい、こんぶのお皿を横取りしようと
”それだけはやめて~血を見るから・・・”

こんもずの反応はどうかしらと思ったら
世話をお願いしようとおもっていたこんぶさん
最近年をとってどうやらパピーが苦手になったようで
ぽんずが近付くと
9_20150929154944d56.jpg
一目散に逃げちゃいます
あれれ、こんぶに教育してもらってりっぱな腹ペコパグに成長してもらおうと思ったのに・・・・
いやなら仕方ないね。
ゆっくりしてくれ

かたや、妹気質で甘えん坊のくせに喧嘩っぱやいもずくさん
ブルーになるかと思ったら
3_2015092915491981e.jpg

戦ってます(笑)
というか良いお姉ちゃんしてます。
まるで昔のこんぶの様
blog_import_5228568041019[1]
2007年もずくがうちに来た時のこんぶともずく

おねえちゃんに子パグの育て方ならったのかな

7_20150929154941c98.jpg
自らぽんずのサークルに入り
寝転がって遊んでくれるの
ぽんずはまだ手加減知らずで小さい乳歯でかむは!襲いかかるは!
私でもいや~ってなるのに
もずくは手加減しながら戦ってくれるんだよね~
どうしたの、いつの間にお姉ちゃんになっちゃったの・・・・
8_20150929154943ec3.jpg

永遠の末っ子とばかりおもっていたもずくですが
うれしい誤算でした

こんぶさんは、ほとんどぽんずと交わることはありませんが
6_2015092915494086c.jpg

この疲れよう
気づかれかな?
まあもうすぐ10歳だもんね
無理しないでもずくに教育はまかせようね

4_201509291549214ef.jpg
これからよろしくってことで、こんぶともずくにはケーキのサービス
10_201509292050031a9.jpg

ぽんずは拒否だがケーキは一番にもらうらしい
やっぱりこんぶだね(笑)

これから三姉妹になりますが
ぽんずの事宜しくね。

5_2015092915492297d.jpg

にほんブログ村

スポンサーサイト



悔いのないように

今年は暑い夏が短かったですね。
7月は雨続きで寒いな~って思っていたら夏休みが始まるころから急な猛暑
でもお盆過ぎから急に秋になっちゃった。
残暑もなくて過ごしやすいけど、
台風や大雨などで被害を受けた地方の方々お見舞い申し上げます。

我が家の近くも大きな河川が通っていて今までは大きな洪水もないみたいだし、護岸工事も進んでいるので
大丈夫かな?って油断もあるんですが、50年に1度のとか史上初のとかの災害が多々起きているので
こんもずを無事に連れて逃げる方法も普段から考えておかないといけませんね

週末
こんぶが小さいころから仲良くしていたパグちゃんが天使になりました。
年も近く、一緒に旅行したり遊びに行ったり
でも最近はみんな年をとってきて、体調悪かったりでなかなか会える機会が減ったのですが
時々飼い主だけが集まり近況報告したりしていました。

今年初めころからちょっと調子が悪いのってことで、様子をみに遊びに行った時は
元気な姿を見せてくれたあなた。
いつもすんでのところで元気に戻ってきてくれたので
きっと今回もと思っていたんだけどね。

近くということもあり、こんぶともずくを連れてお別れにいってきました。
目の中に入れても痛くない程可愛がっていた
パパもママもどんなに憔悴しきっているかと思っていましたが、
かわいいわが子がいなくなってしまった寂しさは感じられましたが、
病気がちだった彼女にできる限りの治療と精一杯の愛情をそそいで、後悔がないお顔をみれてちょっとだけ安心
こんな素敵なパパとママの子供になれて良かったね。
パパとママは暫くは涙が乾かないかもしれないけど、少しずつ元気になっていってね。

こんぶともずくも、もう9歳と8歳
最近少しずつ年をとってきたなと感じることもあります。
あとどれだけ一緒にいられるか分からないけれど、
ママはあなた達がここのうちの子になれて良かったって思えるように頑張るから
自己満足かもしれないけれど、できる限りの事はやらせてね
そして沢山の笑顔をできるだけ長く見せて頂戴ね。
今のこの時を大事にしていこうね。


なびちゃん
なびちゃん、こんぶともずくと仲良くしてくれてありがとう
これからもお空の上から見守っていてね。

お・も・て・な・し・・・・・

気がつけば9月
月刊ブログと化したこんぶともずくの腹ペコ日記(笑)

8月暑いながらも旅行いったり、花火みたりしたけど
それはまたの機会に(長過ぎてまた書かなさそうだから(笑))

9月1日
昨日の話なんだけど
我が家のケーブルテレビのチューナー交換のため
昨日は午前中工事の人が来る予定

こんぶさん、もずくさん
今日はお客様が来るからお利口にしておいてね
5_20150902094519f06.jpg
こ)まかせなさい
も)だいじょうぶです

10時過ぎに工事の方が2名やってきた
来客時、まず聞くのが
”犬大丈夫ですか?”

遊びに来る人はまず100%犬嫌いな人は来ないのだけれど
お仕事で来る人は違うもんね。
犬が恐い人は、こんもずがこんにちは~って友好的に寄って行っても恐怖でしかないみたいだし

返事はお二人とも大丈夫ですよとの事。
一人の人は昔パグを飼ってたらしい
どの工事関係者の方もいわれるのだけれど
最近の家はほとんどの家が犬を飼っているから、昔は怖かったけれど慣れるらしい

ということでこんもずそのままフリーで家の中に
友好的にいらっしゃ~いとお出迎えし
あまりにしつこいお出迎えでお仕事の邪魔になるので、こんぶは私が確保
お仕事終わるまで座って待ってようね。

4_201509020945180a7.jpg
も)おじちゃんなにしてるの?
普段人みしりのもずくでさえ
わざわざ作業されている真横のソファーの上から仕事の様子を観察してるよ
今回来られたお二方とも、感じが良い方々で普段は最初に熱烈歓迎のあいさつしたら、
こんもずあとは知らん顔なのに、今日はず~っとまとわりついてるし


順調にすすんだら1時間もしないくらいで終わる予定が
どうやら通信の異常があり、その対策待ち
こちらではもう手の打ちようがない事に

ちょっと待ってみましょうかとテレビの前で待つもうんともすんとも
3_201509020945169e9.jpg
こ)お仕事終わったの?
なにを思ったのか
手があいたので、書類を書いているお兄さんのもとへ
お気に入りのおもちゃを見せびらかしに
1


いつも寝るときにチュパチュパしてるこんぶのよだれでいっぱいの汚いボールをくわえて
“遊ぶ?貸してあげるよ”といわんばかりに持っていったり

最近お気に入りの蛇のおもちゃをピコピコ言わせながら上手でしょうといわんばかりに
見せに行ったり

”オイオイ見せに行かなくて良いから・・・・”トラブルで困ったな~といった空気も和やかに
それに飽きると、
じゃあ私の肩をもませてあげるねと、背を向けて座って二人のお兄さんに肩もんでもらったり

かたやもずくさんは、見てるのに飽きたのか
お兄さんの横で大いびきをかきながら寝ちゃうし
2_201509020945164a6.jpg
”人間みたいないびきですね”
とまた場が和む(笑)

結局2時間程粘ってもらったけれど障害がなおらず、
ず~っとうちにいてこんもずの相手してもらうわけにもいかないので
いったん、帰ってもらったんだけど
こんもずのおもてなしのおかげでピリピリした空気にもならず和やかな雰囲気になりました
(結局夕方もう一度来て無事工事終了)

こんもずさん、普段寝てばかりなのに
接待頑張ったのでその後爆睡、今朝も寝坊してくれました
(私も超早起きしなくて良くて助かった)
接待というか逆に仕事邪魔していたんだけれどムードメーカーも必要だよね。

こんもずなりに、お客さんにはおもてなしの精神があるんだよね

にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR