fc2ブログ

来年もよろしくです~

紅白もはじまってしまいました。
あっという間の1年間
こんぶももずくも、私たち夫婦も元気に過ごすことができました。
まだ12月の旅行とか、クリスマス会とか日記がたまってますが(笑)(頑張って来年書こう)
一年の締めくくりをこんもずから

1
こ)午年の1年も美味しい年になりました
も)なりました

2_20141231211948de6.jpg
こ)来年ももっと美味しい事が沢山有る年になりますように。
  私たちをもっとかわいがってね

も)よろしくです


皆様にとって良い年になりますように。

にほんブログ村

スポンサーサイト



紅葉狩りな信州旅行(その4)【秋の美味しいものといえば】

長野旅行の続きです

2日目の朝
3_20141225173633da2.jpg
1
こ)わたしのご飯は?
2_20141225173633792.jpg
も)なさそうですねえ
いえいえ、朝一番に食べました。
今日は最終日だね。
運よく天気も良くなったので
ちょっと遠くまで足をのばすよ

高速を乗り継いで
向かったのは小布施
去年もきたんだけど、ちょうど栗の時期が終わった後だったので
リベンジ
しかし、一番いい時期だけに道路も駐車場も大混雑
6_20141225174701946.jpg

なんとか車を駐車できたので、さあ散策開始だよ
4_20141225173635d82.jpg
こ)ママ~早く早く

今回はバッチリ栗の時期だったみたいで
14_201412251749189fb.jpg
沢山の焼き栗やさんが、臨時でできてたよ。
5_20141225173636003.jpg
普段はみられない大きな栗がいっぱい
せっかくなので焼き栗を買ってみんなで食べたよ
7_20141225174702df3.jpg
こ)早く食べたいよ
も)私沢山食べれるよ

大きな栗は甘くておいしいの
生の栗も買って帰って我が家のチルド室で保存しながらちょこちょこ食べてます(チルド室で一か月くらいねかせると
甘みが増してさらに美味しくなったよ)
9_20141225174706f4a.jpg
紅葉も一番いい時期だったみたいできれいだね。
8_201412251747035f9.jpg
こんもずさんには、紅葉より焼き栗だったみたいですけど
10_20141225174706b37.jpg
街中を散策して
11_20141225174914df8.jpg
栗のお菓子で有名な小布施堂さんで
12_201412251749164d7.jpg
栗アイス
栗の実が沢山入って美味しかった
こんもずさんにも少しおすそ分け
13_20141225174916c73.jpg
こ)私が先よ~
も)おねえちゃんずるいです

美味しいものはみんなで分けて食べたほうが美味しいよね。


16_20141225175000886.jpg
こ)ママがまたおしいものを買いに行ったよ
も)つぎはなんでしょうかねえ

17_20141225175002d76.jpg
こんどは竹風堂のくりおこわ。すごい人が並んでたよ。やっぱり名物だからね
初めて食べたけど、おいしかったよ。
並んでみるもんだ(笑)
15_20141225174919767.jpg
焼き栗の香りと、紅葉のなかをお散歩して
今回の旅はおしまい!

にほんブログ村

紅葉狩りな信州旅行(その3)【雨降りのお買いものは詰まんない】

最近、手仕事に没頭していてブログが後回しになったぷるのすけです。
やばい、書かなきゃいけないことが沢山溜まってきた。
老後の楽しみのためにがんばろ~っと(笑)

軽井沢旅行2日目
今回は2泊3日の旅
3_20141222182556b97.jpg
まずは朝ごはん!
1
も)私たちの朝ごはんは?
起きてすぐ食べたでしょ(カリカリだけど)!!
特別にささみを注文してあげたから、ちょっと我慢しなさい

しか~しあいにくの雨
晴れても1日はアウトレットでお買いものの予定だったので気にしな~い
チェックイン前に、偶然ご一緒できた
2_20141222182555dd4.jpg
パグのラッキー君と記念撮影
ラッキー君どうやらわんこが苦手のようでちょっと引き気味(笑)

雨の休日の軽井沢は
特にアウトレットが混むので早めにGo!
6_20141222182622863.jpg
開店早々についたんだけど、
もう車の列ができてるよ!
なんとか屋根がある場所を確保出来て
さ~てとお買いものするぞ~

4_20141222182558019.jpg
こ)なんか広くなったよね
も)おやつもあるですか?

ここのアウトレットちょっと前に広くなったんだよね。
こんもず達のお洋服とかもあるよ~
(いや、洋服よりおやつがよいんですけど・・・byこんぶ)

晴れていたら、テラスで食事ができるところが沢山あるんだけれど
さすがの雨だし寒いし、霧もすごいしでお部屋の中で食べたいよね。
ってことで、唯一お部屋の中で食べられる
DogDEPTさんで一休み
5_2014122218255987b.jpg
こ)私たちのは?
も)パパ達ずるいです~

こんもず用のメニューもあるんですが、
今日もお泊まりで夜もディナーを頼んでいるので
ここでは無しね
7_201412221826226c5.jpg
も)じゃあ早くかえりましょ

買い物もしたし、
こんもずさんも早く帰りたそうなので

8_201412221826247e0.jpg
ホテルに帰って待ちに待った晩御飯

9_20141222182625bdb.jpg
こ)まてない
も)まってました


もちろんあっという間に完食
ということで
あとはパパとママが食べるから待っててね
10_20141222182626a8e.jpg
こ)つまんね~

11_20141222182654c19.jpg
も)私たちのはもうないのですか?

こんもずさんの視線は厳しいですが
私たちのご飯と行きましょう
12_20141222182655c5d.jpg
サツマイモと根菜のスープ
13_20141222182657993.jpg
シャラン鴨肉のスモーク
14_20141222182658db5.jpg
こ)わたしもお味見しようか?
だいじょうぶ、あんた達は最初に食べたでしょ
15_20141222182700551.jpg
イカの詰め物~シイタケと豚肉~
16_20141222182717859.jpg
ポルチーニと栗のパスタ

18_201412221827201aa.jpg
国産牛のロースのグリル~木の実と~
19_201412221827224b4.jpg
ドルチェ シャルロットポワール

17_20141222182719f36.jpg
こ)なんか自分たちが食べたものばかり・・・・

そうだね、食べ物ばかりのブログになってしまった(笑)

次回は旅の思い出に戻りましょう

にほんブログ村

紅葉狩りな信州旅行(その2)【美味しいお顔】

紅葉を楽しんだ後は、お宿でゆっくり
我が家の軽井沢の常宿は
カーロフォレスタジャルディーノさん
スタッフの人ともこんもず仲良しなので、安心のお宿です

お宿について、お風呂にはいったら
まってました~あれあれ
1
こんもずさん、必死になにか見つめてます。
目線の先にはなにがあるの?

2_20141211190142590.jpg
もとろんこれでしょう(笑)
我が家はダメダメ飼い主なので、私たちより先にこんもずさんにお腹をいっぱいにしてもらいます。
だって、そうしないとうるさくてご飯食べてらんないんだも~ン!!

3_20141211190143348.jpg
こ)うめ~
一心不乱にたべてるよね。
お腹もいっぱいになったから私たちのご飯にしてもいいかしら
7_2014121119020369d.jpg
まずはビールでかんぱ~い

5_20141211190146c1e.jpg
も)おなかいっぱいになってないです。なんかつまんないです

あなたたち食べたでしょ
さ~てお待ちかねのお料理は
6_2014121119020163f.jpg
キノコのフラン~フォアグラ添え
8_201412111902047f3.jpg
秋のお魚のサラダ仕立て
9_20141211190206af6.jpg
子牛のロースト
10_20141211190207beb.jpg
信州サーモンのクリームパスタ
4_201412111901456e3.jpg
こ)調子にのってワインものんでるし
だっておいしいんだもん
11_20141211190243ae8.jpg
こ)あ~あ!私って不幸だわ~
だって、最初にたべたじゃん!!

13_201412111902463e2.jpg
牛タンのプレゼ~秋のパイ包み焼き~

14_20141211190248c7b.jpg
秋のチョコレート

以上6品美味しくいただきました。ごちそうさま~

12_2014121119024540b.jpg
も)なにはしゃいでるんだか・・・・

こんもずさん、最初にご飯食べたこと忘れてもうふてくされ状態
でもね~
今日はハロウィンだから
仮装してきたこんもずさんには
16_20141211190344aa0.jpg
プレゼントが用意されてたんだよ
スタッフのお姉さんが作ったおやつのサービスが
材料はスタッフのお姉さんのおじい様が作ったお芋やカボチャ、安心食材なのだ~
お部屋に帰って食べたけど、かなり満足だったみたい。
仮装してきてよかったね
17_201412111903465c2.jpg
も)おいしかったよ。また作ってね

15_2014121119025095c.jpg
そして、スタッフのお姉さんたちと一緒に記念撮影
今日も楽しくて美味しい一日が過ごせてよかったね

にほんブログ村

紅葉狩りな信州旅行(その1)【お城の紅葉】

あっというまに12月
すっかりご無沙汰ブログですが、
我が家の日記、老後の楽しみで(笑)ひそかに頑張る!!

11月の旅行の日記書いてないじゃないってことで
10月31日から2泊3日で秋の恒例の信州旅行に行ってきたよ
秋だからやっぱり紅葉だよね
春の旅行で初めて来た小諸
秋はきっときれいだよねってことでまたまた行ってきました

懐古園、
1

庭園に入る前に、お決まりの門の前でお写真とってたら
わんちゃん連れの方とちょっとごあいさつ
2_20141203175034ccf.jpg

ヨーキーのファンタちゃん、ちょっとシャイなわんこちゃん

いろいろお話ししてたら、なんとびっくり車で10分くらいの方だった(笑)
お家の場所まで分かっちゃった(笑)
偶然だけどびっくり~
またお会いできるかな?
話は尽きないですが、公園散策に出かけましょう
受付でチケットを買いに行ったら、
受付のお母さんが、春に来たこんぶちゃんともずくちゃんよね~って
覚えててくれたよ。
娘さんがパグ飼ってるんだって。やっぱりパグ好きは良い人ばかりだ(笑)

3_20141203175035856.jpg
公園の中は
予想通りに見事な紅葉
4_20141203175037013.jpg
沢山の観光客のお母様方がいらっしゃって、
こんもず大人気、なかなか先に進めないよ(笑)
5_20141203175039f7b.jpg
こ)桜より団子だよね
も)もみじって美味しいの?

ごめんごめん、もみじは食べられないしここにはこんぶ達が食べられそうなものは売ってないな~
せっかくだから紅葉を楽しもうよ
7_201412031754259b1.jpg
8_20141203175426546.jpg
6_2014120319070786f.jpg
日本の秋ってきれいだよね。
海外いは赤く色づく紅葉ってないみたいだね。
11_2014120317552561f.jpg
12_201412031755267a3.jpg
今が一番の見ごろって感じだよね。
ちょうどこの日は、菊の展覧会があってて
9_20141203175428e1b.jpg
見事な菊も沢山飾ってあったよ。
10_20141203175430b43.jpg
家族で記念撮影
この日は、平日だったけど、わんこ連れの方々も多く
13_20141203190710f88.jpg
日本スピッツのひなちゃんとまなちゃんと一緒に記念撮影
黒白で対照的~
スピッツってわんわんするイメージが有るんだけど、おとなしくておりこうな女の子でした。

でも日本スピッツで最近見ないよね。私が物心ついたときにうちにいたのも日本スピッツ
ジローって男の子だったよ。3歳くらいだったから良く覚えてないんだけどね。

ゆっくりのんびり、お散歩して
もうお昼はとっくに過ぎてるね。
いまガッツリ食べちゃうと、晩御飯が入らないからなんか軽く食べたいねと思ったけれど
いい感じのお店が見つからない
仕方がないのでセブンイレブンでなんか珍しいものないかなって探してたら
18_20141203193651094.jpg
こんなの見つけちゃった。どうやら長野限定で発売されているらしい。
これがうまいのなんのって!!もう5年くらい前から売ってるみたいだけど
ぜひ全国展開を求む

ちょっとお腹も落ち着いたところで、お宿に入ろうかとも思ったのだけれど
ちょうど2日目は雨の予報
雨ならアウトレットくらいしかいけないし、晴れても3連休だからきっと混むだろうってことで
もう一か所紅葉スポットへ足を延ばしてみたよ
14_20141203175529c76.jpg
雲場池
去年は紅葉終わりがけだったからね。
今年は一番の見ごろかな?
17_20141203175548c31.jpg
残念なことに、曇り空&もうすぐ日暮れってことで
寒いし、暗いし
16_20141203175546355.jpg
これで青空だったら、すごくきれいだったのにね。
15_201412031755301c8.jpg
も)寒いよ・・・はやく帰りましょう
こ)そろそろ晩御飯じゃない?

そうだね。
寒くなってきて、もずくも震えてきたからお宿にいってあたたまりましょうね。
ということで、まだまだつづく・・・・・

にほんブログ村


プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR