fc2ブログ

富士山撮影会(富士五湖制覇したよ~)

今年も残すところあと2日
今年もいろいろあったな~
もずくが手術したり、母が亡くなったり・・・・
あんまり良い年ではなかったけど
来年はみんな元気で一年を過ごすが目標です。


ブログもサボり気味なので
来年は沢山書きたいな

前回のブログで書いた朝霧オフの朝
河口湖から朝霧高原までの道すがら、
富士山があまりにもきれいなので

そうだ!富士山撮影会に行こう~~~
って話になり、撮影会の予定は11月30日に
この時期は比較的富士山は顔を出してくれることが多いけど
雲がかかりやすい富士山
晴れるかなあ

11月30日天気予報は
天気予報を信じてまだ暗い5時に我が家を出発
01.jpg
あたりはまだ暗いよ~
どこまで行くの(笑)
足柄SAでまずは朝ごはん
02.jpg
がりた食堂はまだ開いていないので(笑)
12_20131229211110872.jpg

おかゆとうどんで腹ごしらえだ~

ご飯を食べ終えた頃
あたりは明るくなってきたよ
13_20131229211111a92.jpg
わ~赤富士だ
縁起が良いよね
この調子なら富士山の写真もきれいにとれるかな


まず向かったのは
オフ会が有った朝霧高原
朝霧アリーナで
1
ちょっと丘になっているので、富士山の全体が見えないねえ
ってことでちょっと移動
2_20131229210152916.jpg
途中のパーキングできれいなポイントが有ったので撮ってみたよ。
きれいだね。

この後朝霧高原の道の駅でハムなんか美味しいものを調達して(保冷BOXもっていったもんね~)次向かっちゃおう

せっかく来たのに朝霧だけで終わっちゃったらもったいない
富士五湖方面にいっちゃいましょう
富士五湖
まずは本栖湖
お札の絵柄になっている湖だよね。
5_201312292109235f0.jpg
きれいだね~
富士山は写真が趣味だった母をなんどか撮影会に連れてきたけどこっちの方はきたことなかったんだよね。
連れてきてあげたかったな・・・・
6_20131229210925df7.jpg
こんぶも富士山とツーショット
ここ、小さい駐車場が有るんだけど、観光バスも立ち寄る観光スポット見たい。
次から次へと観光客が
天気がよくてよかったね
じゃあ次いってみよう
次は精進湖
8_20131229210929283.jpg
フリーのわんこが数匹いたのでちょっと緊張したけど(笑)
7_2013122921092713c.jpg
やっぱりこんもずともにお写真撮りたいよね。
本栖湖とはそんなに距離は離れていないけど、違った姿をみせてくれます。
ゆっくりしてられないわよ~
次行ってみよう
9_20131229211102cbb.jpg
西湖の癒しの里根場
一度行ってみたかったんだよね。
観光地として作られたらしいかやぶき屋根の古民家の集落
紅葉祭りも終わってお客さんもまばらだったけど
そのおかげで、こんもず連れて縁側でお話しさせてもらったりすごく楽しかったの~
11_201312292111087bf.jpg
昔のおうちの縁側っていいよね。
日が当って温かでお昼寝したいくらい。
10_20131229211105393.jpg
わんこのお家もかやぶき屋根

お腹がすいたら、
19_20131229211742bdf.jpg
美味しい新そば食べたり
20_20131229211744783.jpg
古代米で作ったみたらし団子食べたり
こんもずもいろんな人たちからかわいがっていただいて、大満足

でもここ西湖じゃないよね(笑)
ってことで
15_201312292111513f1.jpg
すぐ近くの西湖で写真のとりなおし~
14_201312292111491ab.jpg
湖畔まで降りられるので、ゴールデンレトリバーのわんちゃんが泳いでたよ。
寒くないのかなあ(笑)
ちょっといい時間になってきたけど、
こうなったら富士五湖制覇する?
ここから河口湖は目と鼻の先
よ~しいっちゃおう
リミットは日暮れだよ
17_2013122921115606a.jpg
河口湖といえば、やっぱりここ
大石公園だね
ここはこんぶがパピーの頃に母と一緒に写真とりにきたな
なんてちょっと思い出に浸っちゃう場所
16_20131229211153de1.jpg
春は沢山お花が咲くし、ラベンダーもきれいなんだよね。
今はススキがいっぱいだ
お昼を回っているので、ちょっと富士山がかすんできたかなあ
ここから山中湖って遠いよね
どうしようか迷ったけど、1つ残したら気持ちが悪い
ってことで
18_20131229211158616.jpg
山中湖に着いたころにはもう夕日が沈む寸前
ネットで調べて山中湖の撮影ポイントのパーキングに来てみたけど
夕日が眩しすぎて写真とれないよ~
もう少し待てばよいのだろうけど、寒いし遅くなると渋滞怖いしってことで
1km弱程移動して
21_2013122921174595a.jpg
スマホで撮影(笑)
でも以外ときれいに撮れてるでしょ

やった~富士五湖制覇
晴れ女こんぶさんのおかげで無事撮影することができました。
バタバタだったけど楽しかったね。
達成感バッチリだね。

この後、渋滞をノロノロと我が家へむかうのでした

にほんブログ村

スポンサーサイト



富士山の麓でパグまみれ~(朝霧オフその2)【早食いならまかせなさい】

今年もあと少し
ブログたまってるな~
ってことで頑張れる分だけがんばる(笑)

まずは朝霧オフの続きをやっつけよう

朝霧オフ当日
1
富士山もくっきり
いい天気だね

なんてったって、こんぶ晴れ女ですから
3_20131225171226feb.jpg
ドッグランじゃ置物になるもずくも
このオフ会は大好き
2_20131225171224231.jpg
静岡組が毎年開催してくれるの
まったり、ゆっくりできる楽しいオフ会だよ~
5_2013122517123179b.jpg
まずは参加者紹介
今回も沢山のパグちゃんが参加してたよ
そして
19_20131225171623f5e.jpg
10歳以上のパグちゃんに贈られる
ご長寿表彰
ぶーくんと昨日ご一緒宿泊した、どんぶり丸君
おめでとう
これからも元気で長生きしてね。

こんぶも3月で8歳になるんだけど、
10歳といわず、成人式目指して元気に長生きしてほしいよね

そして
ランチだよ~
うちは、前泊したので、おにぎりなんかかって言ったんだけど
6_20131225171311f61.jpg
相模組(相模ばかりじゃないけど(笑))にいれてもらっちゃった~

7_201312251713133fc.jpg
8_2013122517131592b.jpg

チーズフォンデュやおでんなど、すごいごちそうなんだよ
9_20131225171317006.jpg

ずうずうしく沢山ごちそうになっちゃった。
すっごく美味しかったです。
ごちそうさまでした

お腹も一杯になったら、ゲームだよ

ゲームはもちろん
お芋早食い競争お芋の誘惑にまけないでかけっこ
今回私、スタートわんこ押さえ係をお手伝い

11_20131225171348c7f.jpg
こんな感じで、目の前に沢山のお芋のお皿が
13_20131225171352933.jpg


若い子順でレースがはじまるんだけど、
ちびっこ達はパグなのにお芋には目もくれず、パパママのもとへまっしぐら

パグじゃない・・・・・
って思ってたら、
3レースあたりから
12_201312251713507ee.jpg
お芋の誘惑に
やっぱりこれじゃなきゃね
さてさて、
我が家のお嬢様方は
もちろん
14_201312251713554ea.jpg
もずくさん、おとなりのめかぶちゃんのお皿のお芋たべちゃってるし、
あれれ、もしかして寅ちゃんのも食べちゃった・・・(ごめんよ~)
そのあともゆっくりじっくり味わってお芋食べてるし・・・・・・

もちろん強制終了(笑)

つぎは、本命こんぶさん・・・・
15_2013122517135774b.jpg
いとこのりき君のお芋はもちろん横取りし、
16_20131225184405bd7.jpg

まるで掃除機のように次から次へとお皿の上のお芋を吸い込んでいき
2/3以上のお皿をあっという間に空にし
すべて食べつくしたと判断したら
パパのもとへ走って行った(笑)
今までゴールしたことがなかったのでこれは快挙だよ
このゲームも何度も挑戦しているためかゴールすることは理解したらしい
でもお皿の上の芋を沢山食べてゴールした人が勝ちと思っているところがおしいけど

18_201312251716530f0.jpg
この後、しずおか組や参加者さん達の手作り品の抽選会があったり
楽しく過ごさせてもらいました。

20_2013122517162517a.jpg
パグオフ名物
17_20131225171622864.jpg
おやつ配給センターは健在です。
ちょっと恥ずかしいけど(笑)
元気でず~っとセンターでいてちょうだいね。

しずおか組のみなさん
オフ会でご一緒してくれたみなさん

お世話になりました。

にほんブログ村


富士山の麓でパグまみれ~(朝霧オフその1)【オフの前日からパグまみれ】

寒いですね。
もう12月も終盤へ
今年もあと10日程になりましたものね~
ってブログサボってるし(笑)

老後の楽しみのために頑張って書くぷるのすけです(笑)

もう1カ月前になりますが
11月の17日に開催された朝霧89オフに参加しました

その前日の16日
1
こ)あ~あ!今頃みんな美味しいもの食べて、温泉に入ってるはず・・・・・・

こんぶさん浮かぬ顔
2_20131221013335f9e.jpg
富士山が夕日にそまりかけてますね

実はぷるのす家前泊でお友達とお泊まりする予定ですが、旦那に急な仕事が入り
夕方から合流することになりました
3_20131221013338ee6.jpg
今日お世話になるのはこのお宿
MONTANA
河口湖の近くにあるペンションです。
宿に着くと、みんな温泉プールに入って遊んだ後みたい。
温泉好きのこんぶも入りたかったね~
4_20131221013340f06.jpg
こ)温泉入れなくてもおいしいものが有ればいいよ
私たちがついたのは、もう食事の前
私たちがゆっくり食べるために、こんもずさんにはいつものカリカリご飯
ドッグメニューはないんだよね~

まずは自己紹介から
5_20131221013342673.jpg
6_201312210134174a4.jpg
7_20131221013419d1c.jpg
8_20131221013420828.jpg
9_20131221013422e0d.jpg
10_20131221013424734.jpg
我が家を入れて7家族
よろしくお願いしま~す

11_2013122101344896f.jpg
12_201312210134498db.jpg
こ)私のは?

こんぶも食べたいよね~
後でいいもの出てくるみたいだよ
ホイル焼きの中は
13_20131221013451e1a.jpg
14_201312210134520d8.jpg
もうお腹いっぱいだね~

さて、これからがお楽しみ
実はわんこ用にポテトのケーキ作ってくださるんですよ~
15_2013122101345448f.jpg
1家族1つだったので、こんぶのケーキを作ってもらったよ
ポテトにブルーベリーで色がつけてあるみたいだよ
似てるかな~
17_201312210135259b2.jpg

16_201312210219074a0.jpg

モデルさんとケーキだよ。
どれがどれかわかるかな?


動画撮ってみたよ。
ひとりうるさいのがこんぶです。
食べたくて食べたくて・・・・・お口アワアワ(笑)
18_20131221013527ef0.jpg
美味しいよね~
こんもずさん、もうテーブルにはりついてますから
19_20131221013529d88.jpg
自分の分では足らなくて、他にも遠征
21_20131221013600d2d.jpg
一人っ子の銀汰君は
20_201312210135319fc.jpg
おとな食い(笑)
楽しい夕食も終わり、パグsもお腹いっぱい(?)になったところで
2次会会場へ
とその前にmontanaさんにはバーがあるんだよね。ってことで
ネネママさん達と、
23_201312210136050ad.jpg
一杯だけカクテルを
本格的なカクテルだよ。
夕食にワイン飲んじゃったから一杯だけね。
こんどは、食事の時は控えていろいろ飲んでみたいな

24_20131221013607e3a.jpg
この後
26_20131221013629395.jpg
25_2013122101360958d.jpg
ネネママさんからかぶり物借りたりして、パグ談義はとまらないけど

次の日の本番があるから、
そろそろおやすみなさ~い

ってことで続きはまた次回

にほんブログ村

そうだ秋の信州に行ってみよう(その4)【こんぶの晴れパワーを信じればよかった】

ブログサボりっぱなしのぷるのすけです。
お義母さんがあそびにいらっしゃったり、いろいろバタバタしていたもので・・・・と言い訳しておこう

信州旅行記を完成しなきゃいけないけど
まずは備忘録を
本日もずくさん、ワクチン接種にいってきました。
1か月ほど前から、右耳の腫れが気になっていて手持ちの点耳薬をさしてたら
ずいぶん腫れも引いてきたような気がしたので、ついでに見てもらうことに
うちの獣医さん、ワクチンを打つと、爪切りと耳掃除がサービスでついてくる。
ワクチン打った後に、耳掃除しようとしたら
耳の穴がふさがってる事が発覚。
このままほおっておくと、前庭疾患になることがあるので、
本来なら切開して、中の膿を差したいけど、麻酔が簡単に掛けられない体だから
薬と点耳薬で様子を見ましょうということに。
もずくはよく耳が腫れるので、油断してた・・・・・
なんとか薬で頑張ってもらわねばです・・・・・
また来週の通院までに腫れ引きますように



ってことで、信州旅行残りをパパ~っとアップしちゃおう

紅葉の善光寺を後にして、
1

向かったのは今日のお宿
軽井沢のカーロフォレスタジャルディーノ
いつもお世話になっているので、
スタッフの方々もおなじみさんで、
こんぶやもずくも、なついてる。
こんぶはともかく、もずくがなついて、リラックス出来るので安心して泊まれるお宿です。


10_20131203211302e22.jpg
軽井沢はちょうど紅葉真っ盛り
11_20131203211327e29.jpg
紅葉の中でのドッグラン
12_20131203211329028.jpg
を楽しむこんもず

ではありません・・・・
よね
やっぱりお目当ては
2_20131203211222aa9.jpg
ディナーだよね
3_20131203211223883.jpg
あっという間に完食しました
こんぶたちのお食事が終わったところで
5_20131203211226cea.jpg
乾杯~
つぎは私たちのお料理を楽しみましょう

4_201312032112253fd.jpg
6_20131203211254750.jpg
7_20131203211257fa5.jpg
8_201312032112581f5.jpg
9_201312032113009d8.jpg
お料理が運ばれてくるたびに顔をのぞかせるこんぶでした・・・
どれもおいしくてあっという間に完食
この日は疲れたので、早々におやすみなさ~い


夜が明けて、この日の予定は一か所だけ
雲場池で写真撮影したらお買いものしてお昼過ぎには帰る予定
天気予報はあいにくの雨
最近こんぶさんの体力が落ちる最終日は雨降ることがあるんだよね~
晴れ女パワーはこんぶの体力に左右されるのか

13_20131203211331961.jpg
雲場池に着いたころはまだ曇り空
ちょっと紅葉終わりがけだね。
来年はもう少し早めに来なくちゃいけないね。
14_201312032113339cd.jpg
こんもずも写真撮影しようと思ってたらポツポツと雨が降ってきた
こんぶさん、足が冷たくて、片足上げてるし

やば~い。駐車場まで5分くらいあるし
急いで退散しよう
あまりの寒さに
15_20131203211335fc8.jpg
さむがりのもずくさんは撃沈
帰りのお買いもの旧軽通りでしようかと思ったけど
雨で無理かなあ・・・・
16_201312032114017a0.jpg

ってことで、急きょ軽井沢のアウトレットへ
雨が降ってるのと、セールということで駐車場への道も大混雑
やっとのことで、車を止めて、アウトレットに入ったころには
17_201312032114033e7.jpg
雨やんでんじゃん!!!!!
これなら、旧軽でもお買いものできたね。
こんぶの晴れ女パワーを信じればよかった・・・・・・・
信じなかったパパママを許してね・・・・・

でもアウトレットでもオフ会帰りのパグちゃんグループさんや、パグの飼い主さん達と交流できたからよしとしましょう(笑)

秋の信州旅行
これにておしまい

にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR