fc2ブログ

こんぶの尿漏れの状況&水の飲み方

こんぶの尿漏れ
お薬を2日程飲んでたら、おしっこもお家でするようになり
それと同時に尿漏れもなくなりました。
1週間分お薬もらってるから、きっちり飲んで
再発しないようにサプリと漢方


尿漏れ中は
あまりお水を飲まないこんぶ
尿意を感じなくて常に膀胱におしっこが溜まっているからなのか・・・・・
それは素人なので分かりませんが
尿漏れ解決したと同時に
お水も飲むように


お水と言えば
普段はこんもず部屋につるしたボトルの水飲み器を置いておいて
ガッツリ飲みたい時は洗面所にいってワン!(水よこせ)と吠えた時に器にお水をくんであげるパターンなのだが
夏場はお水もたっぷり飲みたいし、お留守番の時の熱中症も怖いので
以前お友達にいただいた
濾過できる水飲み器を使用することにしているの
これならガッツリ飲めるし大きいのでひっくり返す心配も少ないしね



只一つ問題が



もずくは手前の方で飲むのでいいのだけれど
こんぶはわざわざ奥の方で
したがって真ん中の深いところであごから首が濡れちゃう
気がついた時は飲んだ後で吹いてあげるんだけど、気がつかなければ
それで戻ってくるから部屋中にポタポタ水が落ちてるし。フローリングがしみだらけになっちゃう
それだけなら、お掃除しておけばよいのだけど
濡れたままになってるから、あごから首にかけて皮膚が大変な事に
皮膚が赤くてガサガサになっちゃった。
カイカイもでちゃったしあわてて常備薬塗りましたよ。


こんぶって、器用そうに見えて実はいろんなところで不器用なんだよね。
頭はいいけど自立出来ないタイプ


もずくはちょっとおバカだけど
野生の感が鋭いのか、一人で生きていけるタイプかも(さびしがり屋だからやっぱりムリだけど(笑))



も)おねえちゃんは不器用なんだよね。私の方が偉いもんね



こ)うるさい!!出来ないことはパパとママを使えばいいのよ


はい!確かにパパママを顎で使うのは天下一品です


にほんブログ村

スポンサーサイト



尿漏れにビタミンと漢方もためしてみる

暑いです・・・・
こんぶの尿漏れいまだ治まらず


って納豆もまだ二日目なので効能はきたいしてませんが(笑)


ただ、こんぶの場合尿漏れが始まると家の中でおしっこしてくれなくなるんですよ。
一昨日、おしっこの状態を見たくて夕方のお散歩パスしたら、26時間おしっこしなかった


仕方が無いので、日が照った朝の10時ころ近くのおしっこポイントまで連れて行き、なんとかおしっこ
ふつう我慢している時は直ぐおしっこしてくれるんだけど
暑い中丁寧に臭いを嗅ぎ、気分を高めてマーキングチッチ!!
って”たまってました~”ってくらい沢山出てたけどね


お水の飲みが足りない?って思って薄い牛乳水をつくって沢山のませたら、
その後大量の尿漏れ・・・・・・・・・・・(マットを2枚重ねたうえでお昼ねしてたから洗濯助かったけど)


どうやら尿意を感じていないらしい
以前の尿漏れの時も、おうちでおしっこしなくなったもんな~
今日の夕方から天気は崩れるらしく、お散歩も行けない可能性大
またまたおしっこしなくなっても困るので
行って来ました



原因ははっきりしないものの、いつもの尿漏れのお薬を(今まではこれを飲むと治まってた)


で先生にきいてみた
ビタミンBはどうですか?って


ネットで犬 尿漏れ を調べてみると
納豆より多くビタミンBが出てくるの
獣医さんのサイトでもでてくるくらいだし
どうやら末端神経に効果があるとか
納豆と違い、サプリなので一応確認を


う~ん、末端神経に効果があるから良いかもね。(こんぶは神経伝達異常の可能性大)
それにパグちゃんは背骨なんかの神経疾患が多いから(ヘルニア等)
その予防にもなるから飲ませていいんじゃないかなとの事
ビタミンBは親水性だから余分なものはすぐ排泄されるから問題ないとの事
あと病院のお薬終わったら、漢方薬ってのもいいらしい
名前は猪苓湯(ちょれいとう)これも尿関係の病気に良いから使ってみてといわれました。
帰ってネットで調べてみたら、結石や膀胱炎のわんこによく使われる漢方みたいだね。
こんぶ結石もでやすい子なのでちょうど良いかも


どちらも人間用で大丈夫とのことだったので
早速買ってまいりました




ビタミンは通販などでわんこ用もでてるけど
ちょっとお高め
漢方も高いので両方とも人間用で(笑)
漢方は体重から考えて成人の1/6(一日1/3包)くらいを
ビタミンは錠剤でこちらも1/3にしたいところですが、割るのが難しいので1/2を(余分なものは出ていくらしいので)

納豆は避妊したために不足したと思われるエストロゲンの補助だし、食べ物だから続けてみようと思ってます。


ビタミンは今日から、漢方はお薬が終わったらやってみようかな
(ビタミンはヘルニアの予防&肌にもよいのでもずくもね)



こんもずさん、元気で病院行かなくていいようにしてね。
これ以上病院つづくとおやつ買うお金が無くなるよ(笑)


にほんブログ村

尿漏れに納豆を試してみる

またまた間があいてしまいました。

89の日に結婚記念日旅行にいったりしたのですが
それはまた次回と言うことにして
ちょっと備忘録


13日~16日にかけて
ぷるのすけ、単身で九州の実家に帰省
今年4度目の九州
今年のお盆は
祖母と母の初盆にあたったので帰らぬわけには・・・・・
夏なので、車での移動も大変ということで
こんもずさんパパとお留守番


火曜日のお昼頃家をでたのだけれど
こんぶさん、連れてけ連れてけ~と私のストーカーをされていましたが
お利口にしててね!とすがるこんぶをおいて出かけました。
3泊で帰ってきたのですが
こんぶさん、ちょっと拗ねてる!!



最初おかえり~と歓迎してくれたみたいだけど
ご飯の時間だったということでご飯をくれ~の歓迎だったみたいで
その後私を避ける避ける・・・・・
私怒っているのよ~~~~~と言いたかったらしいです。
まあ、2日程でご機嫌なおりましたけどね


かたやもずくさんは

ママがいなかったからカイカイでちゃいました。
せっかく治ってきていたカイカイが再発
お薬を一日1回にしたせいか、ママがいなかったためのストレスかわからないね・・・・


ってことでお薬さらに1週間追加になっちゃいました。
こちらも、月曜日にお風呂にいれたらカイカイはかなり治まってきて
これなら今週いっぱいでお薬終わって良さそう
やっぱりストレスだったのかな?


ホットしてたのもつかの間
昨日の夜にこんぶさんまたもや失禁


暫く私がいなかった生活でご立腹だったり、
ここ数日パパの帰りが遅く寝るのは毎日午前0時過ぎ

こんもずさんも居眠りしながらお付き合いしてくれるんだよね
色々ストレスが重なったのかもしれないよね。

最近お股を舐めることが多く気にはなっていたんだけど
昨日の夜はベッドの上でしきりに舐めてる
おや!と薄明かりの中確認すると


ギャ~やられた


こんぶさんベットの上でお漏らししてるよ
急いで敷きパッドとシーツを変えてふと見てみると
パパのベッドに移動したこんぶさんそちらでもお漏らし・・・・
量はたいしたことは無いけれど、さすがに洗わないわけには
やっと眠りに着いた旦那をたたき起し(鬼嫁?)そちらのパッド&シーツを交換し
これ以上やられると洗い替えがないので
こんぶさんにはオムツ生活にはいってもらいました


我が家は以前にもこんぶやもずくの尿漏れ事件があったので
ソファーやラグは洗える防水性が高い物に替えてるし
さらにその上にわんこお用のマットをしいてるので尿漏れした場合はそれを直ぐ洗えば済むんだけど
ベッドだけはちょっと困る(寝てる時で大変だしね)
私が見ている昼間はさすがに蒸れるので、オムツ外せるけど夜だけはオムツしてもらわないと。



朝オムツを確認するとやっぱり漏れてるね
少しずつ漏れて膀胱がおしっこで満杯ではないせいか
朝ご飯たべてもトイレしてくれないんだよね

新しいオムツつけるとっやっぱり少し漏れてるし
ってことでお散歩にいって強制トイレ

膀胱の中を空っぽにしたら暫くは大丈夫かな?
お昼の間はオムツはずしたいもんね。



その時あったフレブルのお友達に話したら
うちも疲れている時とかおねしょが有るわよって
やっぱりわんこも年をとってくるといろいろあるよね。


本日病院に行こうかどうか迷ったけれど
暫く様子をみることにしました。


ネットで色々調べると
尿漏れにはビタミンBがいいとか、納豆が良いとか
納豆はホルモン関係かな?
なにが原因かわからないけど


納豆ってビタミンBだったよね。

わんこにとっても悪い食材ではないので
サプリの前に試してみるかってことで
まずは

納豆、与えすぎも良くないので
1日1/4パックから始めてみよう



も)私は?


もずくも納豆すきだもんね
納豆は肌にも良いし、カイカイ治ると良いけど

ということで本日から暫く納豆生活始め様と思います。
納豆だいすきこんもずは大喜びでした。
その後に私を舐めることだけはやめてもらいたいですが・・・・・・



これで尿漏れ改善するとよいな。


にほんブログ村

結婚記念日


暑いですね
こんもず元気に涼しいお部屋でお昼寝三昧



朝昼夜寝
体重は大丈夫かい?



昨日の8月7日は12回目の結婚記念日でした。
小学校も卒業して中学生の年だね(笑)
平日だったし、お祝いは別にお出かけ予定なので
簡単にちょっとだけお祝いを

カボチャのスープ、ラムチョップ、トーフのサラダ、生ハムアボカドサラダとシャンパンで
カンパ~イ


これからも宜しくね。旦那様



12年のうちで

半分以上の7年間は
こんもずさんとの生活。完全にこんもず中心の我が家
海外旅行など、我慢することは多いけど
それ以上に楽しいことばかり

これからも元気で一緒にいてね



我が家の家庭菜園
今年はトマトとオクラが大豊作
オクラの花ってきれいだね。



こちらはイタリアンパセリ
青虫さんに葉っぱ全部食われました
食いつくした後は数匹はとなりの普通のパセリへ移動・・・・(パセリって香草なのに虫さんすきなんだよね)

でも翌日には大半の青虫さんが行方不明

うちの庭、鳥や蜂が沢山いるのできっと餌食になったのか
葉っぱ無くなって保護色だった緑がへったもんね、目立ってたものね・・・・・・
弱肉強食の世界だな・・・・・・

っていうか我が家のパセリもうだめだよね。植え替えるか・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村

こんもずと一緒に花火を見よう

八月の第一土曜日
毎年恒例の厚木鮎祭りの花火大会です。


何時もの公園から良く見えるので
恒例の
パグ友達と”パグを片手に花火を見よう会”(勝手に今命名)を開催しました


参加者は
バズ家(バズママさん、Qちゃん、バズ君、ライト君)
なびこ家(なびこママさん、パパさん なびこちゃんはカイカイがひどいということでお留守番)
Wさんご夫妻(パグはいないけど、お家にはにゃんこが4匹いるよ~)



お料理は持ち寄ってこんなにご馳走だよ~
もちろんビールも



バズライト君)おいらたちのは?


バズ君とライト君はじんべい姿で決めてきてくれました。
お似合いだったよ


この公園、花火が見える穴場として年々人が増えてきてるんだけど
トイレがないのと駐車場がないので(5時で閉まっちゃう)近所の人がほとんどかも

それでも公園の中心部は人でいっぱい


でも我が家が場所を取るのはちょっと外れた川のそば


 
街灯がないので暗くなったら真っ暗になっちゃうけど、人が少なくてのびのびできるしね
(暗くなったらライト必需品だけどね)
わんこ連れには好条件
なので暗くなる前にお食事始めちゃおう
みなさん、お料理上手だからどれも美味しくてお腹いっぱい

あ!始まったよ
花火が上がるところは、河川敷なのでかえってよく見えるのだ~


 



綺麗でしょ
花火と言ったら

西瓜だよね~
丸いスイカをここで切ってくれたんだけど
割ってびっくり黄色いスイカ
赤いスイカよりさっぱりして美味しかったよ。

こ)スイカ私の好物なんですけど


こんぶさん、スイカを食べてるWさんの顔をガン見
クレクレ光線にまけておすそわけを頂いておりました。



スイカももらったし、
こんもずもやっと花火観賞(笑)
花火わかってるのかなあ?

美味しく楽しく花火観賞していると
あっというまのフィナーレまじか

鮎祭り名物のナイアガラ
仕掛け花火のナイアガラの上に、魚の花火が上がるんだけど
撮影失敗
仕方が無いので、バーチャルで(って魚に見えないけど(笑))



なぜ魚かって?
やっぱ鮎祭りだからじゃないでしょうかねえ(たぶん)(相模川は鮎釣りが有名です)


そして盛大なファイナルの花火
動画とったので良かったら見てください。(長いけど)



綺麗だったね~周りからはあちらこちらから拍手が


楽しかった”パグを片手に花火を見よう会”も終わっちゃったね。
また来年みんなで一緒にみたいね。


後片付けをして我が家に帰る頃
反対側では

座間キャンプの花火が
これも毎年恒例だね。
いつもこの花火を見ながら我が家に帰るのでした。


今年も花火見れてよかったね。
雨降らなくて感謝


にほんブログ村

お散歩しないと太るよ・・・・

珍しく連日いつまで続くか(笑)


暑いけど朝晩は涼しくていいよね。

夏にのお散歩事情
土日は朝パパとこんもずと一緒に4にんでお散歩してるけど
平日は夕方こんぶとふたりでお散歩


なぜならもずくはリード見せると逃げるし、行きは歩かない
こんぶは帰りは歩かなくなるし・・・・・
歩かないパグを両手に抱っこは過酷過ぎる・・・・


旦那と二人でいけば、リードは旦那に渡して私が先に行けばついてきてくれるから楽ちんなんだけどね。
あ!もずくはどんな状況でも行きは歩かず公園までは抱っこだけどね


こんもずさん、夏でも食欲あるからお散歩しないと太るよ・・・



も)お散歩行かなくても体重維持で着てるから大丈夫
(いや、先週カイカイの病院行った時に計ったら150g程太ってましたよ・・・・)

こ)私は夕方ちょっとだけお散歩してるし、太っても可愛いから大丈夫
(あんたも150g太ってたっていうかあと300gくらい痩せたいんだけど・・・・


明日は花火大会なんだけど、お天気微妙
お天気になりますように。



7月のもずくの誕生びケーキ第2段で
パパが書いたわんこケーキ
もずくににてるかな?


にほんブログ村

ちょっと前の事ですが・・・・

もずくのお誕生日をしてから


ず~っとブログ放置プレー(笑)

これからはマメにしようかな


こんぶももずくも元気ですよ
これはもう一ヶ月以上前の6月29日の話し
梅雨の中休みって感じの土曜日で
ちょっと薄曇りで良い感じ
富士さんも世界遺産になったことだしねってことで

今話題の山中湖、忍野八海へ
暑い時期は良く涼みにきちゃいます。


さすがに富士山世界遺産になったからかいろんな国の人が沢山いたよ
でもさすがに梅雨の時期
富士さんは見えません



この日は時々日は差すものの、曇りで水辺は涼しいの

こんもずもお散歩楽しいね



水の流れが涼しいさを演出


水車の苔から

流れ落ちる水も涼しげだね~


この水車
実際にそばを挽くのに使われてます。
ちょどこの時間、中で作業をされていたので

も)おじさんなにしてるの?


こんぶももずくも興味津津のぞきこんでます


なんかお腹すいてきたね

も)うまそ~


こんぶさん、ごめ~んあんた達はたべれません



忍野八海のお水は富士山の雪解け水
10秒も手をつけていられないよ~


 


さて次は何処へいこう
つぎに向かったのは
花の都公園

畑には一面のかすみそう
かすみそうもこれだけ群生するときれいだね



花畑前で記念撮影
以前カレンダーに応募してた時は良くここで写真とってたよね。
ちょうど着いた頃は曇ってて涼しかったんだけど
このころから日が差してきた


ちょっと暑いね

滝の前で
やっぱり水辺は涼しいけど日差しが強い
ってことでちょっと帰ろうか

暑くなってきたので
おふたりはスリングIN


もずくさん、久しぶりに歩いたからかなりお疲れだね(笑)


さてと、時間はもう2時近くかな
そういえばお昼ご飯食べてなかった(笑)
ってことでいつもの
「ダラスビレッジ」へ
室内もOKなんだけどテラスの方が涼しそうだったのでテラス席へ
ここはテラス前に広い芝生の原っぱがあって、ドッグランだったらって思ってたら

できてた(笑)
で早速遊ばせてみたよ

っていうかこんぶさんもようされてます?(笑)


待ってる間わんこもソワソワだから嬉しいよね


さてこんもずさんもすっきりしたところで

かんぱ~い
もちろんノンアルコールだよ(笑)



も)あれってわたしの?



今日はジンギスカンだよ
もちろんこんもずさんのではありません



こ)こんなに沢山あるのに?


あまりにもかわいそうなのでカボチャを少しおすそ分けしましたよ


この後、日差しも強くなってきたので
道の駅でお買いものして帰宅
その後は梅雨も上がり暑くなっちゃったのでお家でひきこもりだよ~
早く涼しくなると良いね



も)この時期お家でまったりだから良い季節だよね

おうち大好きもずくさんはちょっとカイカイが出ちゃってるけどげんきだよ


 



こ)美味しいもの食べたいね
お外大好きこんぶさんはちょっとストレスがたまってるかな?
(ストレス発散にパパがチラシ見ている上に座ってじゃましてるけどね)


 


一ヶ月前のことだから少しわすれてるねえ(笑)・・・


これからはマメにブログ


 にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR