こんぶの尿漏れの状況&水の飲み方
こんぶの尿漏れ
お薬を2日程飲んでたら、おしっこもお家でするようになり
それと同時に尿漏れもなくなりました。
1週間分お薬もらってるから、きっちり飲んで
再発しないようにサプリと漢方
尿漏れ中は
あまりお水を飲まないこんぶ
尿意を感じなくて常に膀胱におしっこが溜まっているからなのか・・・・・
それは素人なので分かりませんが
尿漏れ解決したと同時に
お水も飲むように
お水と言えば
普段はこんもず部屋につるしたボトルの水飲み器を置いておいて
ガッツリ飲みたい時は洗面所にいってワン!(水よこせ)と吠えた時に器にお水をくんであげるパターンなのだが
夏場はお水もたっぷり飲みたいし、お留守番の時の熱中症も怖いので
以前お友達にいただいた
濾過できる水飲み器を使用することにしているの
これならガッツリ飲めるし大きいのでひっくり返す心配も少ないしね
只一つ問題が
もずくは手前の方で飲むのでいいのだけれど
こんぶはわざわざ奥の方で
したがって真ん中の深いところであごから首が濡れちゃう
気がついた時は飲んだ後で吹いてあげるんだけど、気がつかなければ
それで戻ってくるから部屋中にポタポタ水が落ちてるし。フローリングがしみだらけになっちゃう
それだけなら、お掃除しておけばよいのだけど
濡れたままになってるから、あごから首にかけて皮膚が大変な事に
皮膚が赤くてガサガサになっちゃった。
カイカイもでちゃったしあわてて常備薬塗りましたよ。
こんぶって、器用そうに見えて実はいろんなところで不器用なんだよね。
頭はいいけど自立出来ないタイプ
もずくはちょっとおバカだけど
野生の感が鋭いのか、一人で生きていけるタイプかも(さびしがり屋だからやっぱりムリだけど(笑))
も)おねえちゃんは不器用なんだよね。私の方が偉いもんね
こ)うるさい!!出来ないことはパパとママを使えばいいのよ
はい!確かにパパママを顎で使うのは天下一品です