もずく よ~く頑張った!!
お騒がせしております。
もずくの手術無事昨日終わりました。
今回は、比較的短く6時間程で終了。
でも彼女にとってはなが~い一日だったことでしょう
コメントやメール沢山頂きありがとうございました。
大変心強くがんばれました。
さて、備忘録に昨日の事を
一昨日の夜8時以降は絶食
我が家の腹ペコこんぶさんの要望で、いつもは夕方5時くらいには晩御飯なのですが
術日は一日食べられないもずくさん、ギリギリにご飯をあげたいとおもい
夕方に少しと夜8時にもう一度といつもより少しだけ多めのご飯タイム
こんぶはラッキーだったね
水は当日6時ころまでは大丈夫ということで
朝6時前
私がもずくと寝ている間に、旦那にこんぶをこっそり連れ出してもらいこんぶのみ朝ご飯
こんぶの時は、かくれてもずくにご飯なんてあげれなかったけど
もずくの場合は私が一緒に寝ていれば気づかず寝てくれるということと、
元気なこんぶが昼までご飯抜きなんて耐えられないって事で(笑)
朝水に牛乳を数滴いれて(香りつけ程度)水を飲ませようと思ったけど、
あまりの薄さにもずくさん水も拒否
まあ、術中は点滴するから大丈夫でしょう
出発準備してるあいだ
もずくさん、大好きおねえちゃんを枕に
も)腹減った~・・・・なぜお姉ちゃんは落ち着いてるんだろう???
しばらくお姉ちゃんと離れ離れだね・・・・寂しいね
午前10時の予約だったので
朝の渋滞も考慮して早めの出発(いつもは20分くらいで着くけど、たまに倍かかる事あるし)
思ったほど渋滞もしておらず30分くらい前に着いちゃった
朝ご飯食べてないせいか、トイレがまだだったので
病院の近所を一回りして大小両方完了
この時期、散歩の後は足、お腹はシャワー必須だけれど(ブツブツ出来るため)
クリーニングスプレーとシャンプータオルで入念にふきふき・・・・
この後、抗生物質を飲むから大丈夫でしょう。
予約10分程前に病院へ
なんか不安だね。
20分程まって、先生登場
一日前にある程度の検査はしてたけど
過去いろいろあったもずくさん、白血球も少し高めだし
念のために炎症の検査も
それも異常無しってことで体的にはどっこも悪くないみたい
この後、もずくとお別れして
11時30分手術開始
こんぶの時は涙でお別れだったけど、もずくの場合は笑顔で見送れた
まずは内視鏡で検査して、その後手術
こんぶの時は検査後に先生が出てきてくれて、検査結果を簡単に説明してくれたけど
今回は先生出てこないね。
って事は、最初の予定と変わらずってことで突発的な問題はなかったのかな!
2回目だから、結構余裕を持って待っていられる・・・こういうことは何度もしたくないけどね。
こんぶは食べたが、もずくにお付き合いして朝からなにも食べてなかった私達
近くのコンビニでおにぎりやサンドイッチを調達して
待合室で軽くご飯
さあて、予定では19時くらいまでかかりそうだ
まあ、こんぶの時は22時近くまでかかったのでそれを思えば早い早い・・・・
お友達のうさぎさんが、長時間待ってるのは暇だろうと貸してくれた
1~12
こういう時は、活字ばかりの小説よりマンガはありがたい。
これを読んで静かに過ごそうと思っていたら
そうはいかなかった・・・・・・
なぜなら
この方(こんぶ)が、診察室に向かって
“先生でてこ~い”とクンクン泣いてウルサイ
11時30分に始まって
ひたすら泣き続けている
ワンワンではない・・・・クンクンと甘えた声で・・・・
手術室は2階なのでちょっとはなれているけれど、うるさくしたら手術に差し支えるかも
ってことで抱っこしたり、なだめたり・・・・
先生も、看護師さんもだれもでてこないよ・・・みんな忙しいんだから
時々おやつをやったり、早めのご飯を食べさせて(その時は大人しい)
散歩に連れ出しても、トイレを済ませると先生出てきてるかも~と言わんばかりに
ダッシュで戻るこんぶさん
どんだけ病院が好きなんだ・・・・
病院に9時間近くいたけれど、寝てくれたのは1時間程度
ほとんどクンクン泣いて先生を呼んでおりました。
そんなこんぶをなだめながら、
宇宙兄弟12巻の2/3くらいであと少しで読み終えるかな?って時に
2階から先生登場。あと少しで読み終わるところだったのに・・・・・・・・・・・(笑)
手術終了。時計を見ると6時ちょっと前だった。
今回は早かったね・・・(といっても6時間くらいはかかってますけど)
結果
手術は無事成功
喉の喉頭小嚢が気道をふさいでいたらしい
あと少しで、以前のこんぶの様に窒息することも考えられたとか・・・
それを作った原因はかなり鼻の穴が細かった事みたい。(こんぶより)、
鼻の中も微出血が有ったらしい(この前の出血はやはり鼻血だったらしい)
余計に鼻炎がひどかったのかもね。
内視鏡での手術の様子をみせてもらったけれど
反転した喉頭小嚢を切除してかなり気道が広がった
前回子宮蓄膿症の時に麻酔の管が入りにくかったのはこれが引っかかったのかな!って事だった
この時麻酔事故が起こってもおかしくなかったので、こっちの先生にも感謝だ
後は軟口蓋も短くカット、鼻の穴も広がった。
ICUの中のもずくに合うと
鼻から少し出血、鼻の穴を広げてあるので、少し豚っ鼻?
まあ、それでも可愛いからいいか・・・・
喉は切開されて、しばらくチューブが入っているので(呼吸の為)
4、5日は入院
その後は、自宅で傷の管理とネブライザー
まあ、2回目なのでどんと来い!!!です
去年は、子宮蓄膿症と喉の病気が同時に進行したみたいで、
かわいそうなもずくだったけど
今年はこんぶ同様パワーアップして
腹ペコ姉妹頑張るもんね