fc2ブログ

2012年をふりかえって(ぷるのす家激動の年でした)

2012年ものこすところあと2日


今年は初めから終わりまで激動の年でした。


1月は忘れられない
こんぶの鼻、喉、避妊の手術
年が変わったばかりの2日の日
こんぶひきつけをおこして失神
後で分かったことですが、喉にはった膜が気道をふさいだことによる窒息だったみたいです。

とっさに背中を叩いて息が戻ったからよかったけど私達がいなかったらどうなっただろうってぞっとします。

その原因となった鼻腔狭窄とそのせいで喉頭にはった膜の切除とついでに避妊手術

9時間に及ぶ時間小さな体でよく頑張ってくれました。
手術の日までは涙涙の日々で、私ご飯食べてるのに体重が急激に減ったな~
(今はその時の体重をキープだよ・・・・ってもっと痩せないといけないんだけど(笑))
その時人生最高に重かった体重だったので
今考えれば良いダイエットだったかも(笑)



3泊の入院だったけど、
病院でも腹ペコぶりを発揮して、先生達にも可愛がってもらったみたいです。


1カ月の自宅療養をへて

静岡オフの苺狩りにも元気に参加できるようになったんだよね~



3月には無事6歳のお誕生日を迎えることができました。
生きててよかった。美味しいものも沢山食べたいもんね~



5月には実家のトイプーココアが
いろんなところに遊びにいったんだけど
このころヒート開けのもずくさん
ちょっと調子が悪くてなんども病院にかけこんだりしたね。



そんなもずくさんも、7月には5歳に
今年の目標はちょっとだけ大人になるだったね


7月には
私の98歳の祖母が他界
小さい時はおばあちゃん子だったのでお別れは寂しかったです。


8月におこなわれた49日は
主人とこんもずと一緒に車で帰省



8月末の九州は暑かった~
もずくさん、帰りの日にヒートになっちゃって車での往復でおわっちゃったね


もずくのヒートも無事に終わって
10月には念願の初東北


パグリンピックに参加してきたよ
そこではお久しぶりだった涼ちゃん、ボビたんのお家に宿泊させていただき
念願の大吉福助親子と初合コン



仙台の街をみんなでお散歩


パグリンピックでは

狙ってたパグ相撲で準優勝
まわしをいただくことが出来ました

楽しかった東北旅行
帰ってきてからももずくの調子がいまいち・・・・
毎週の様に病院にかけこんで
いろいろ調べてもらったけど・・・・
もしかしたら子宮?って話にはなったけどはっきりした原因がわからない
12月に避妊しましょうってことになり、ドキドキしながら12月をまっていたら
10月の末に子宮から膿が
子宮蓄膿症でした


この時もバタバタと入院させられ、その日の夕方には手術で摘出
最悪の場合はっておどされたけど・・
無事帰ってくることができました。

手術の次の日にお見舞いにいったときのもずくさん


この時は、悩む暇がなくあれよあれよと手術がきまり、その夕方には手術が終わって
ホットして沢山食べちゃったから、こんぶの時の反対に体重増えちゃった(笑)
今では笑い話になりましたけど


今年はいろいろあったな~
今年は手術で始まって、手術で終わった1年になりました。


来年は平穏で楽しいことが沢山ある年になるといいな。



も)来年はお散歩いかなくていい年になるといいな~



こ)来年はもっとおやつが食べれる年だといいな



恒例の来年の干支帽子作ったよ。
これかぶって初詣行かなきゃね


今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。


にほんブログ村

スポンサーサイト



我が家のクリスマス


クリスマスも終わり


もう今年ものこすところあと3日
ことしはいろいろあったな~
と振り返る前に我が家のクリスマスの事を


22日にお友達とのパーティーを楽しみましたが


次の日の23日には一日早い我が家のクリスマス会を開きました。

こ)ママもちろん作ってくれたよね


も、もちろんです



こんもず用クリスマスディナー
メニューは
芋と人参の鶏肉包み
馬肉のカルパッチョ(風)
プチトマトのヨーグルトがけ



こ)う、うまそう


こんぶさんもう釘付け



こ)あっちの方が多いかしら
も)おねえちゃん、一緒ですよ・・・・



まてよ~
ってふたりとも顔が近い


あんまり待たせたらかわいそうだね。


よし!!



動画に撮りましたが、あっという間に食べちゃいました。
美味しく食べてくれてありがとうね


さて、こんもずディナーも終わって静かになったところで
私達のディナーを

こんな感じで



クリスマスだけ作っちゃいます。なんちゃって、ローストビーフ。これははフライパンで作ったもの
牡蠣のコキールは冷凍ものをオーブントースターで温めただけなんだ(笑)
マッシュルームはオリーブオイルにニンニクとアンチョビをいれたもので揚げ焼きしました。


野菜のディップは塩麹ヨーグルト(自家製塩麹にヨーグルト混ぜただけ)
マグロのカルパッチョ、玉ねぎのチーズ焼き


あとはRF1で買ってきたスズキのパイ包みもあったよ。



まずはスパークリングワインで乾杯



この後ピノノワールものんじゃった。
グラスはこの前木更津のアウトレットで買ってきたピノノワール用のグラス
グラスの違いで味が変わるので最近はまってます。



も)パパママばっかりずるいです


ってあんた達食べたでしょう?
でもまだまだあるんだよ

こ)わ!ケーキだ
も)おねえちゃん、食べちゃダメ!!



ケーキも美味しくいただきました
二日続けてケーキなんて、贅沢だね~


私達の分はもちろんあるよ



来年もみんな元気で楽しいクリスマス迎えられますように。



にほんブログ村

みんなでクリスマス会

22日の土曜日


厚木にある
wonwonwonさんで
かりんちゃんの11歳の誕生会&クリスマス忘年会が開かれました。


参加メンバーは
かぼこびパパさん、ママさん (かりんちゃん、かぼすちゃん、こじろう君、きび君)
まるたまこさん、パパさん  (まるこちゃん、たまこちゃん、わこちゃん)
寅パパさん、ママさん  (寅ちゃん、つぶ君)
わかめかママさん    (わかめちゃん、めかぶちゃん)
ばぶママさん   (がんも君、小夏ちゃん)
バズママさん、Qちゃん (バズ君 ライト君)
ヨコさん    (ぱん子ちゃn)
大吉ママさん
ぷるのすけ、こんパパ(こんぶ、もずく)
の14人 18パグ&ペキちゃが集まりました。








お写真撮ったつもりが
ブレブレグダグダで
使えるものが少なくて・・・・
きちんと撮れていないお友達も沢山で
ごめんなさ~い



パグsはおめかし、みんなはかぶり物クリスマスだね~



料理はまだなの?

おなかすきました。


won won wonさんのお料理おいしかったよ~



まずは前菜から・・・・
パグsはみんな釘付け・・・・ごめん、君達のではないんだよ!

オードブル

前菜

ミネストローネ

スズキのパイ包み

ここでなんとメインの肉料理を撮り忘れてた~
柔らかくて美味しステーキでした








みんなも食べたいよね~


ってことで、お待ちかね
ケーキの登場です

今日の主役、かりんちゃん

ガブっといっちゃって・・・・(笑)
ちょっとフライングしちゃったけど(お口白いし(笑))
パパさんがマテしちゃったからあとはお利口にまってたよね・・・
こんぶとかりんちゃんは、親戚さんなの
食いしん坊は血筋らしいです



大吉ママさんと寅ママさんに切り分けてもらったけど
みんな気が気じゃないし


収拾がつかなくなりそうだから家族毎にわかれて



みんな大満足
でも食べた跡が大変だね(笑)



こちら人間用


みなさん、美味しく頂きました。


もちろんおやつ祭りもあったよ

もちろんセンターはこんもずだけどね


プレゼント交換が終わって


お店のご厚意で時間延長でこの後お楽しみのゲームだよ
”ミッション in ペチャブル”
わんこの首に

わかめかママさん作ネームプレートをかけます



名前はバラバラでどの子の首に誰のプレートがついてるかは分かりません



で渡された封筒の中の名前のプレートを探して持っていくもの(6枚)



2組にわかえてやったけど
1組目
なんとぷるのすけ1番になりました~


で勝ち抜いた4人によって
つぎは肉球あてクイズ

2匹のパグちゃんのうち、どっちが自分の子か当てるクイズだよ

ぷるのすけなんと当たり~
こんぶの肉球はエッジ部分がカサカサしてるからそれがきめてだね



ゲームの景品です。
可愛いね。


っていうか、残った4人の女性陣はすべて正解

男性陣もどうですか?って提案に
こんパパが手を挙げた

今回はちょっと難しくして
こんもずと別のパグちゃんの3匹の中で違う子を当てるの
わたやのこんもずさん、海藻姉妹のわかめかちゃんと体型や手のかんじも似てるんだよね
ってことでめかぶちゃん参戦


見事外れ・・・・・・
この後Qちゃん、かぼこびパパさん、まるたまパパさん、寅パパさんが兆戦


Qちゃんと寅パパさんが失敗してくれて、ホット胸をなでおろすこんパパなのでした。


予定より1時間オーバーしてもう夜の10時近く

みんな帰り支度しているのに、
一人机の上を物色するこんぶ
どんだけ腹ペコなんだよ・・・・・・・・・・・・・・
他の子だれもやってませんから・・・・・



みなさん、プレゼントありがとうございました。


幹事の寅ママさん、ゲーム担当のわかめかママさん
そして遊んでいただいた皆さん。ありがとうございます。


また来年も遊んでくださいね。


にほんブログ村

もずくの快気旅行で房総へ(その3)

房総旅行レポの途中ですが・・・・ちょっと記録を


昨日は冬至
こんもず晩御飯、馬肉の代わりにカボチャをトッピング
まあ大きさでいえば3cm角くらいかなあ


朝こんもずのおしっこをみたらなんと
おしっこアルカリ性(おしっこシートの色が変化するタイプ)
今行っている獣医さんは
おしっこは変動するからたまにアルカリ性になるのは別に問題ないといわれているので
ちょっと様子を見ようかな
でもカボチャは要注意ってことが判明
たまにならいいけど、続けてあげるとアルカリ性も続くってことになるからね




さて、はなしは変わって房総旅行の続きです



朝起きたら凄い風
アクアライン封鎖されたらどうしよう~
心配してても封鎖される時はされるので



まずは朝ご飯
昨日の伊勢海老の頭の部分のお味噌汁も楽しみだよね



こ)ちょっとちょっとちょっと、私達の分は


こんぶさん、あんた朝起きたら腹減った~と大騒ぎするから
カリカリフード食べたでしょ!!!



それなら私のお色気でうばってやる~


こんぶさん、スタッフさんにおやつちょうだいのキッス連発


このお色気攻撃に負けたのか
クッキーをゲットしておりました(笑)



ご飯を食べて帰り支度したらもう少し遊ぼうか


この日は、時より私達が立っていてもよろけるくらいの暴風が吹き荒れ
小さなチワワちゃん達は飛ばされそうだね

愛里ちゃんの毛が凄いことになってるね



こっちでは、風まけず日向ちゃんがいつもの中ずりグルグルを披露されておりました


この後、お宿をでて観光っておもいましたが、
昨日にましてすごい風
これじゃ歩くのも辛いかも。紅葉なんて吹き飛んじゃうよ。
この日の観光を断念して帰ろうかって思いましたが
せっかくなので



木更津アウトレットへ


あれれ?あの赤い生き物は
ち~ば君だ。献血キャンペーンみたいです。
こんぶさん、ち~ば君が怖かったのかワンワンいっちゃった
でもち~ば君は、わんこが平気みたいで



一緒にお写真もとってくれたよ


(うちの市のえ○~にゃとは大違いだ(笑))え○~にゃさんは犬をみると後ずさりしてるしね)
ち~ば君写真でみるより生で見る方が可愛い~ちょっとファンになっちゃった。


ここで3時間ほどお買いものしたら
風もやんできたみたい
アクアラインの速度規制も解除されて帰りはスイスイ1時間ちょっとで我が家に着くことができました。
その後もずくは疲れから来る体調不良を起こすことなく
ひきこもりで歯ぎしりばかりしてたこんぶも、歯ぎしり完治
(この後1週間程したらまた復活しちゃったけど)
これから寒くなるけど、バンバンお出かけして行こうね


にほんブログ村

もずくの快気旅行で房総へ(その2)

今日は冬至、カボチャ食べて柚子湯に入る日
柚子はあるけど、カボチャは・・・・・ないな(笑)
こんもずには、れいとうしているカボチャがあるので、それをトッピングしてあげようっと


おっとサボり気味の快気旅行の続きを


こんもずもお風呂に入って綺麗になったところで
そろそろお待ちかねのディナーだよ


今日のメニューは


楽しみいだね~


まずはもずくちゃん、元気になってよかったねの

カンパ~イ



こ)ちょっとちょっとちょっと・・・・・なにか忘れてませんか?


おっと忘れるところだった
ってうるさいから忘れてませんよ

こんもずディナー
わ~すごいご馳走だね

そして

こちらはもずくの


こんぶともずくのメニュー一緒じゃないかって?
それがちょっとだけ違うの
ディナー前にランで遊んでた時に
もずく前回グリンピースだけ残したんですよって話をしたら
もずくの分はグリンピースを除いてくれました
このちょっとした心遣いうれしいね



も)おいちい
こ)うめ~


ふたりとも美味しくてよかったね


さてさて、やっと落ち着いたので私達のご飯だよ

前菜



お造り



も)いいな~


もずくさん、あんた沢山食べたでしょ



これはサービスでクジラのたれ(今年2度目だったので)
これ美味しかったので、買って帰ろうと思ったら
お店で味見したらなにか違う
今度、どこのお店のか聞いてこよ~っと



牡蠣の味噌鍋
みそスープに牡蠣のエキスがでて美味しいよ~



焼き肴
金目の粕漬けがすっごく美味しかったな。
酒の肴だね

こ)これは私のかしら


ちがいますから



カサゴの煮つけ



またまた追加オーダーしちゃいました。伊勢海老のお造り


ちょうど旬の伊勢海老(房総海老)何時にもまして美味しかったです。



舞茸ご飯とつみれ汁



苺プリン
どれも美味しくて、綺麗にたべちゃいました。



ここで、記念日のみなさんにはケーキのサービスが
こんもずはなんでもないから(一応快気旅行なんだけど)

サービスのクッキーを頂きました。


も)なんか少ない

サービスでもらえたんだからありがとう言いなさい


せっかくだからいただこうか



こ)まてって言われても・・・


こんぶさん、待て中ですが、お顔がおやつに近すぎる・・・・


お腹いっぱいになったし、お酒も飲んだので、
この後私達もこんもずも速攻で夢の中に


さて、次の日のお天気はどうかな?


続きはまた明日


にほんブログ村


 

もずくの快気旅行で房総へ(その1)

すっかりご無沙汰気味のぷるのすけです


最近スマホでInstagramでの写真投稿ですっかりブログUpした気分でおりました(笑)
(ツイッターでも見れますよ)


と言い訳はこのくらいにして、たまった日記を


術後もちょっと調子が悪かったもずく
1カ月くらいたってようやく元気になってきたので
12月8日快気旅行にいってきました。
行き先は、暖かな地方が良いかなって思って
またまた房総の旅へ


まだ紅葉も間に合いそうだしね
でも朝起きてみると
すっごい風
どうやら爆弾低気圧が日本列島を襲っているらしい


生憎旦那もちょっと風邪気味ってことで
早朝の出発予定をちょっと遅めにして10時過ぎに我が家を出発
朝ご飯もまだだったので、SAで遅めの朝ご飯(昼?)
こんもずは車でお留守番ね


その後車を走らせ
アクアラインで千葉へ向かいますよ。
トンネル内は渋滞も無くスイスイ
中央道の事故の直後だったからトンネル通るのちょっと怖いよね


天井を気にしつつ、ちょっとだけドキドキしながら
やっとトンネル抜けてホット一息
しかし地上(橋)へでたら強風の為40km規制が
風が強いんだ~と思ってたら


半端なかった


規制されなくても高速なんてだせないよ
ちょっと気を緩めると車のハンドルが持ってかれる


誰か~助けて・・・・・・・・・・・・・・・


と叫びたくなるような強風で
すっごい力でハンドルを握りしめ(大袈裟じゃなく)
隣を通っているトラックが倒れてきたらどうしようと恐怖におののきながら運転
やっとのことで千葉上陸しましたし


私達がアクアラインを通過したのが12時ごろ
その1時間後にはアクアライン封鎖され
夕方まで通れなくなったとか・・・・・


アクアライン通れないと家からはかなり厳しいんだよね
よかった通れて、でも怖かったよ・・・・


本来は養老渓谷で紅葉狩りの予定でしたが
出発時間も遅かったし、この強風では観光どころじゃないかもってことで
お宿へ向かうことに


遅い朝食(ラーメン)だけだっので
途中のハイウエイオアシス"富楽里とみやま "で軽く食べちゃおう


人気の食堂は満席だったのでお弁当など売ってるコーナーでお弁当を

どうやら小学生のお料理コンクールで賞をとったお弁当らしい
いくつかあったけど、いろんな丼が詰め込まれたこれをふたりで1つね
小学生が考えたものらしいけど、美味しかったよ
そしてもう一品

つみれ汁が美味しそうだったので、こちらも食べてみたけど
これが美味しいの~
私が今まで食べてきたつみれ汁の中で一番美味しいかも~ってくらい美味しかった
また次回も食べたいな


お腹もいっぱいになったところで、先に進みますよ
まだまだ時間はチェックイン前
ちょっと観光もしたいよねってことで
途中にある
小松寺


こちらのお寺紅葉の名所らしく、観光バスも来てたよ

2,3日前ならすっごく綺麗だっただろうと思われますが
生憎の強風


多くの紅葉はこの日の強風で落ち葉になり残念なことに


こ)なんか寂しいね
も)食べ物屋さんも無いし・・・


でもまだまだ綺麗な紅葉も見られたよ



せっかくだからこんもずも記念撮影



境内には、地元の農家さん(?)が露店をだして野菜など売られていましたが、
こんもずさん、お座りでおやつを要求
ここはいつものマルシェじゃないからおやつはもらえないよ(笑)


紅葉をバックに写真も撮ったし
さてそろそろお宿にいきましょうか


本日お泊りするのは

何時ものおやどしぶごえ千倉さんです



看板犬の日向ちゃんと愛里ちゃんがお出迎えです


いつもはこんな感じでカウンターでお出迎えしてくれるんですが



この日は強風の為か、みなさんチェックインが早かったらしく
まだドッグランで遊んでいらっしゃる最中でありました



ひなちゃん)いらっしゃい
覚えててくれたかな?
すぐに挨拶にきてくれました



まだ15:00回ったばかりなのに
沢山のお友達が遊んでたよ



も)ママ~なんでお出かけなの?


と文句でも言いたいのか
もずくさん、私に噛むわ蹴るわの大騒ぎ
あんたの快気祝いなんですが・・・



も)負けない!


久しぶりに負けないポーズを見ることができました。

おもちゃでも遊んだし

おねえちゃんとも追っかけっこ
最近ドッグランに来ても置物だったもずく
やっぱり調子が悪かったんだろうね。

ホントに元気になってよかったね。


外で遊んだ後は、
12月1日にOpenしたという

わんこ温泉
予約で45分間入ることができます。



中はこんな感じで

こ)ママ~早くお湯入れてよ


浴槽の下にすのこが引いてあるので、
わんこが足を滑らすことも無く小型犬でもお顔が浴槽の上に来るのでちょっと安心
その反面、すのこまでの高さがあるので、お湯をためるのにちょっと時間がかかるかな(わんこ毎にお湯をためて捨てます)


ちょうど良いくらいのお湯が溜まるのに10分以上かかるので
ちょっと時間がたらないかなあ
ってことで
まずは


シャンプー
こんもず両方を洗っている間に
ちょうど良いくらいにお湯が溜まったきたみたい



こ)きもちえ~
も)眠りそう
こんもずと一緒に私達も足湯でポッカポカ


こんな寒い日はお風呂でぬくぬく嬉しいね


でもそろそろお待ちかねの時間かな?



こ)私はず~っと前から腹ペコです


そうだね。
あと1時間くらいでご飯の時間だね
風邪ひかないように綺麗に乾かしてお待ちかねのダイニングにいきましょうね


さて、その模様は次回に


にほんブログ村

やっとワクチン完了しました。さ~てとお出かけするぞ~

寒いですね・・・・
たった今ニュースで
我がE市、日曜日は氷点下だったとか
神奈川で夏は一番暑く、冬は一番寒いなんて・・・・・


しかし!!なにをかくそう我が家ストーブ有りません。
炬燵もありません。
あるのは、エアコン、ホットカーペット(1枚)
昼間はこんもず湯たんぽで過ごしております(笑)


話はガラッと変わって最近はまっている物

椎茸栽培(笑)


栽培といっても
椎茸菌がついているブロックに毎日霧吹きで水をかけるだけ
家の中でビニールにいれて育てる椎茸です
1回目の収穫で

こんなに収穫できました。


大きなものは1/3もなかったけど、焼き椎茸にして試食
じぶんで育てたから美味しいね
のこりの小さなものは
干しシイタケにしちゃいました。


うまくいけば何度か収穫出来るようなので、暫くは我が家の味を堪能できるかな?


 


さて、もずくですが手術からもう1カ月が過ぎました。
11月はお出かけを控えておりましたが、
そろそろお出かけしても大丈夫かな?


最近はお腹キュルキュルっていうのも無くなったし
土曜日には


こんぶのおば様

なびこちゃんが遊びに来てくれて

久々に楽しい時間を過ごすことができました。


こんもず久しぶりのお友達だし、
ちょろいNパパママにおねだりしまくり(笑)
久しぶりで楽しかったね


次の日は、
何時ものショッピングモールに爪切り
そして外に出てみると

も)なんか人がいっぱいいる

こ)この前より多いかも


この日は去年まで紅白名物だった小○幸○さん
新曲のキャンペーンらしいです。
さすが大御所、先週のあの方たちよりすっごい見物客で
やっぱり貫禄有り
でもいろいろ大変みたいですよね・・・・・


でもこんもずは

花より団子(笑)
歌そっちのけでおやつをねだる様子を周りの人たちが
可愛い~って笑ってみてましたよ


土日いろいろ刺激があったせいか
もずくが退院してから止まらなかったこんぶの歯ぎしりが
なんとほぼ止まったの
まだ寝てる時に、もずくが割り込んで起こされたりしたときは歯ぎしりしちゃうんだけど
それ以外は皆無に近い


お出かけ大好きなこんぶさん、
家にばかり閉じこもってストレスたまってたのかな?
やっぱり歯ぎしりはストレス?

(おもちゃと戦うこんぶ)
これからはまたいろんなところにお出かけしようね


土日遊んだので、大丈夫かな?っておもっていたもずくの体調も
朝からご飯モリモリで問題なし
ということで、
2カ月遅れでワクチン打ってきました
これで、何処でもお出かけ出来るよね
こんぶのストレスも、これで解消できるかな?


にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR