fc2ブログ

一難去って・・・・・・

里帰りレポの途中ですが今日はちょっと記録的なものを


こんぶの尿漏れもお薬が効いてもう完全復活
尿意もキチンと感じるのか
お散歩でおしっこポイントに連れていかなくても
時間がくれば尿意を感じるのか、家の中でもおしっこしてくれるようになりました。



家のなかではこのくつろぎ様
決してサンショウウオなどではありません。


 


もずくのヒートも20日程で出血も完全にとまり、
さあ10月のお出かけを待つばかり
っと思っていたのですが、
なぜかお股のゆるみが治らず、おしっこがもれちゃうんです。
もずくの場合はヒートの前後はゆるくなるのでいつもの事かな~とも思うのですが
今回は多飲多尿がひどい


毎回ヒートの時は、パンツに人間用の安ナプキンをつけていれば、
ご飯の後のトイレの時に外してあげれば事足りてたのですが
今回は、尋常じゃないおしっこの量なのでオムツじゃないと漏れちゃうくらい


それも一日に何度も替えてあげなくてはならないくらいなんです。


出血も止まったしオムツをはずしたら、もずくお気に入りのソファーに地図ができちゃいました。

カバーをはっ水性のものにしておいて良かったよ

でもちょっと変じゃない?と思いつつ様子をみていたら
昨日再度出血


それもおしっこの時に鮮血


ヒートの血っておしっこと一緒に出る事はまれで(かなり出血が多い最初の頃のみ)
終わりごろの血ってちょっと古い感じの黒っぽいもの
それに出血終わって数日たってから再度鮮血なんてありえないし・・・・


ってことでトイレシートをもってそのまま病院へ
エコーで膀胱と子宮の様子を見てもらいましたが
どうやら膀胱炎の兆しが
若干キラキラがうつってますが、石かどうか微妙な感じで・・・・
子宮の様子は、ヒート後ということで若干分かりづらいのですが
たぶん大丈夫ではないかな?ってかんじで白に近いグレーってことに


ステロイドを使いたいところらしいのですが、もずくがステロイドに過剰反応することと
白に近いですが、子宮の病気も完全にすてきれないので(子宮蓄膿症の時にステロイドを飲むと悪化するらしい)
今回は抗生物質と止血剤で様子をみることに。弱い薬なので劇的な回復は見られないでしょうとのことでした。



せっかく、おむつ外れたのにね
またまたオムツ生活に逆戻り


昨日は、お股が気持ち悪いのか、トイレ以外でもおしっこポーズしておりまして
オムツチェックすると出血のあとが、お薬で治るといいんだけど


と思ってたら
劇的にお薬が効いたのか。もずくさんお薬に対する反応凄すぎです。


今日は多飲多尿もおちついて、トイレの時に外してあげれば、オムツが汚れることも無く
出血も皆無
夜中も2度ほどオムツ替えてあげなくてはならなかったのに、朝まで綺麗なまま過ごすことができました。


やっぱり膀胱炎だったのかな?
このままお薬のんだら、完治してくれるかな?


最近ちょっと病院通いが多いよおふたりさん
元気でいないとおやつあげないからね(笑)



我が家のモモクロ!元気が一番だからね


にほんブログ村

スポンサーサイト



こんもずと一緒に大移動(その4)

せっかくのこんもず連れの帰省ですが


さすがに8月の九州は暑かった
何処かへいっても外出れないし、車の中に置いておくなんてもってのほかだったんですが


8月の30日、母からちょっと欲しいものが有るから車出して~と言われ
こんもずどうしようかとも思いましたが
ちょうどこの日は雨模様
クールエプロンつけとけば短時間なら外のお散歩もOKくらいの気温だったので、
こんもず連れてちょっとだけお出かけ



むかったさきは
日本三大稲荷の

祐徳稲荷神社


神社ってわんこOKとNG両方あるんだけど
出発前にネットでブログチェックしてたら
わんこと一緒にお参りしている写真を載せてる方がいたので
ここは大丈夫なんだ~と思って張り切ってたのに



念のために確認したお知らせの看板に
犬禁止の文字が・・・・・・・・・・・・・・


え~ここもダメだったか~
あとで調べたら伊勢神宮系列の神社みたい。
こちらの系列の神社は基本わんこNGですよね。

仕方がないので母に3匹をたくして


私が代表でお参りに(ちょうど忌中期間も終わってたしね)



稲荷神社なので、狛犬では無くキツネさんがお出迎え



商売繁盛、家内繁栄の神社です。
金運と縁結びのパワースポットで最近有名らしいです。
ここは本殿ではなく
御神楽殿


で本殿は



階段をず~っと登ったこの舞台の上にあります。


さすがに今日はこんもず待たせてるし、ちょっと疲れてるし。
御神楽殿でお参りで終了(笑)



あれれ?こんどは狛犬でもおキツネ様でもなく
狛馬?



なんか可愛いでしょ
このお馬さんは触ると良いことが有るとかないとか・・・


いくら午前中の早い時間で涼しくても
まだ8月
こんもず達を待たせておくのもかわいそうなので数分で切り上げましょう


今日の目的は

参道お土産屋さん
母がお友達のプレゼントを買いに来たのでした
まだお店が開いたばかりの時間で平日なのでがらんとした状態


お店の人もわんこ3匹連れて歩いてたら、
珍しそうに声をかけてくれます


すると有る一軒のお店に

わ~いフレブルちゃんの看板犬だ~
名前はモモちゃん、
すっごく優しいフレブルちゃんだよ


お店の中は冷房が効いてるので、軒先でも結構涼しくて助かります。


こんぶやココアがわんこの親睦を深めている時に

もずくはひとり、お土産のおやつに夢中なのでした・・・・・


あんたのお土産はここにはないから・・・・・


にほんブログ村


 

こんもずと一緒に大移動(その3)

1200km
やっとつきました。


私の実家
祖母の49日と納骨の為の帰省です。
葬儀の時には急でこんもずがいた為、出席出来なかった主人も一緒の為
こんもず連れて車で帰省となりました。


実家といえば

やっと1歳になったばかりのトイプードルココアさん


1歳になったとは言え、まだまだパピー
前回、我が家に遊びに来てくれた時に
我が家の次女もずくさん
あまりのストレスに禿げるは、吐くは・・・・・・・・・・・・


今回大ジョブか?と


と心配していたら

もずくさん、今回は体の調子も良いようで
まけてません



もずくパ~ンチ



もずくガブ~で応戦


ココアさん、誰が強いか分かっているようで
こんぶに対してはおっかけて後足に噛みつく(笑)程度
こんぶも適当にあしらって逃げ回ってお終いだけど


ももずくは精神年齢が同等なのか(笑)
噛むは、上に乗るは・・・・でもう大変
エアコンが有る部屋ならいいのですが
もずくさん、ガーガーと呼吸困難になるくらいバトッててちょっと心配なくらい


もずくって、暑さには強いけど
興奮するとガーガー呼吸困難になるみたいだなあ



でももずくさんも、今回は自分からもちょっかいだしているので、
それなりにバトル楽しんでいるのでしょう


でももずくさん、あなた5歳人間でいったらアラフォーですから(笑)


でもふたり疲れたら

仲良くお昼寝もできるんだ


実家はかなりの田舎の為(笑)
敷地も広く
わんこがいるからということで

屋外出入り自由
こんぶなんて、トイレしたくなったら自由に自分のおしっこポイントでやってた為
帰って来てから、家のトイレをなかなか使ってくれなくなって困ったものです。


帰った翌日
こんもずには御留守番してもらって


今回帰省の目的だった49日の法要

49日の参列して頂いた方々御接待
そこでこっちではなかなかお目にかからない

シャコと
有明海の干潟で有名なムツゴロウ


ちなみに、佐賀県人でもムツゴロウはめったに食べません。(笑)
食べたことない人も多いのではないのかなあ


味は、まあ珍味かなあ・・・・・・・・・・・・・好んでは食べないかも


その後、姪にこんもずを預かって貰い

祖母の納骨へ

小さいころに可愛がってもらった
曾祖母、祖父母が眠っています。


おばあちゃん今までありがとう。
安らかに眠ってね。


実家に帰ると



こんもずお疲れ
パピーの相手は疲れるかな


せっかくの帰省暑いけどちょっとだけお出かけしたいね


にほんブログ村


 


 

こんもずと一緒に大移動(その2)

真夏の車中泊で心配しましたが、
バーゲンで買った人間用冷え冷えマットと扇風機と網戸でちょっとだけ窓を開けておいたおかげで
眠れないほどの暑さにはなりませんでしたが
狭いミニバン心地よい場所取り合戦をこんもずと繰り広げておりました。

さすがに4時頃車の中が二人と2パグの熱気でムンムン、
外は比較的すずしいんだけど窓全開はさすがに防犯上宜しくないので
あと少しだけとおもってエンジンをかけて冷房ON、涼し~
さらに30分程ウトウトしたらもうあたりは明るくなってきたので


汗だくになった服を着替え、車を元の状態にもどして、わすれちゃいけないこんもずご飯を済ませたら


先を急ぎますよ~



こ)こんな早くから眠いわ~


ってあんた達一日中寝てるじゃん!!!!


車を走らせること数時間
次の休憩場所
宮島SAへ到着


私達は、まだ朝ご飯たべてなかったので
軽く食事にしましょうか


ホントは牡蠣フライやあなご丼をたべたいんだけど
この暑さ
こんもずを車に残してレストランというわけにもいかず


やっぱり軽食



広島バーガー
広島風お好み焼きをイメージしてておいしかったよ!!!
これ関東でも売ってほしいなあ



あとタコ天


予想以上にタコが柔らかくておいしかった



宮島だから鳥居のモニュメントがあったよ



瀬戸内海だね
宮島厳島神社とは場所がちょっとずれてるからみえないんだけどね


暑かったのでスタバで冷たい飲み物を調達して
先を急ぎます



お~やっときました999.9km


1000km超えると000.0になっちゃうんだよね


1000kmを超えて暫くするとみえてきました



関門橋


ココを渡れば九州だ~


九州に入ったのはもうお昼を回った頃
目的地まであと少しというところで給油&小腹がすいたのでちょっと腹ごしらえ
と思って佐賀の金竜SAへ時間にすると午後2時過ぎ


ここはドッグランもあるし、テラスでご飯もたべれるんだけどドアを開けたとたん
熱風が・・・・・・・・・・・・・・


あ、暑いやっぱ九州だっていうか暑すぎない?
駐車場からお店まで歩くだけでも人間の私が溶けそうになるのに
わんこドッグランで遊ばせてる人いるし・・・・だいじょぶか?


さすがにこんもず外に出すわけにはいかないので

天ぷら(九州ではさつま揚げの事を天ぷらっていいます)と



角煮まん
をかって涼しい車内で遅いお昼ご飯
給油をしたら出発だ~


目的地はもうすぐそこ・・・・・・・・・・・・・
早くクーラーが効いた部屋で寝たい・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村

こんもずと一緒に大移動(その1)

こんぶの尿漏れ


土曜日に病院から帰った直後は、おしっこがポタポタ落ちているのに、トイレに行く気配なし
散歩行きたがらないので、庭の芝生で尿意を感じさせてなんとか大量しっこ完了


お股が気持ち悪いらしく、良くなめてたんだけどおしっこ溜まったっていう感じがないのかなあ


お薬のんで様子見


食欲は有るものの、食べ物に対する反応がちょっと鈍い?
私達が食べてても、いつもの勢いでクレクレいってこないのでやっぱり具合悪いのかなあ


勢いはないけど夕食も完食。お薬2回目も一緒に食べちゃったよ


食事の後のお散歩はちょっと行く気が無かったみたいだけど
無理やり連れ出す。
ちょうど昔馴染みのワンちゃん達と家の近くで会ったので
一緒にお散歩
薬が効いたのか、気分が晴れたのかたまたまなのか分かりませんが、
お散歩中に2度大量おしっこ
薬をのむ前2,3日は散歩中もなかなかおしっこしてくれなかったのでちょっと良いのかなあ


その後体がすっきりしたのか、いつもの腹ペコこんぶにもどり
私達のご飯の度に


食べ物よこせ~


と大騒ぎしておりました。
おしっこが溜まる前に散歩に連れ出すので
お散歩に行くとちゃんとトイレをするというところまで回復してきておりますが
まだ膀胱におしっこが溜まった状態で自分で感じてトイレに行くのか?
ポタポタ漏れないのか?
ということはわかりませんが
少しずつ快復方向にすすんでいるかな


さてさて、こんぶの病状日記はこの辺にして
本題の


8月下旬から9月初旬にかけて
ブログおさぼり中のぷるのすけ


なにをしていたかといいますと



こ)この暑い中、車に乗せられました


8月24日午後3時
早めに仕事を終えた主人を迎えにいって



走るは新東名



噂通り道路も広くて走りやすい~
平日の為か、新東名一部渋滞の表示がでていたためか
高速貸し切り状態(笑)
気がつくと120km超えてるし
危ないあぶない・・・やっとゴールド戻ったばかりなのに・・・


急ぐ旅ですが、お昼を食べていなかったので、
遅いお昼を食べに

沼津(下り)SA


新東名は、いろんなSAにわんこOKのカフェが有るから助かります



箱根ベーカリーで遅いランチ
ホントはカレー食べたかったけど、売り切れ
こんどリベンジだな
左の骨型パンはこんもず用わんこパンです



こ)パンうめ~
も)早くよこせ~


こんもず大興奮で食べておりました。


腹ごしらえも終わり、時刻はもう4時過ぎ
ちょっとトイレついでに
ドッグランであそんでいきましょうか




ドッグランなのに、トイレをした後は置物に変身するもずくさん


かたや



大好きな芝生のドッグラン
いろんなわんちゃんに、戦いを挑んで無視されておりましたこんぶさん(笑)


最後はひとりで無駄に走り回って

勝手に疲れておりました。
まだまだ帰りたがらないこんぶを必死で捕まえ
先へ進みます


の予定が、
新東名初走りだったので



浜松SAにも寄っちゃおう



先ほどあんなに沢山パン食べたのに
しぞ~かおでん



こも)パパママ、あんまり食べると眠くなるよ~


暗くなると、大変なのでこんもずにも晩御飯(パン食べたから少なめ)を食して頂き先を急ぎましょう


新東名を抜けたあたりから愛知県に入ったあたりでなぜかの大渋滞
わ~今日中に宿泊予定地にたどり着けるかなあ・・・・・


どうやら、夕方の自然渋滞のようで
渋滞を抜けたあたりで、ナビと新しい道がマッチしていないことにより
ちょっと道を間違えた?なんてこともありましたが
そのおかげで(?)、伊勢湾岸自動車道の

刈谷ハイウエイオアシスへこの頃8時30分くらいだったかな
高速道路から大きな観覧車が見えます



こ)のってみたいな~
も)わたし高いところ苦手です


ちょっとトイレ休憩したとろこで
先を進むよ
まだまだ先は長いからね


この後、こんどは是非遊びに行きたい京都大阪を素通りし
山陽道に入ってやっと到着


本日の宿泊地
三木SA



こ)な~んだ車中泊かよ!!!


真夜中は、トラック多いし、超暴走車もいるし、私達も眠いしってことで無理しな~い

遅いお昼を食べただけなので
小腹がすいたよね



カスうどんと、牛筋うどん(だったかな?)


夜はちょっと肌寒かったので、温かいおうどんが美味しく感じられました



も)また食べてるし・・・・


あんた達も食べたじゃん!!


車に、網戸をセットしてちょっとだけ窓を開けて、涼しく寝られますように
次の日も早いので本日は1時に就寝


続きはまた次回


にほんブログ村

おねしょその後

こんぶのおねしょ
昨日の夕方ご飯を食べた後
くつろいでたらまたちょっと
この時は用心の為おむつしてたから良かった


念のため、夜寝る間もおむつつけてもらったけど、朝起きても尿漏れ無し


ってことでそろそろ落ち着いてきたかな~
って感じでおむつを外しご飯を食べた後
ベッドでくつろぐこんぶ


暫くしてなんかいや~な感じがしてこんぶ抱きかかえてみると
ベッドに地図が・・・・・・・・・・・・・


1回目の尿漏れも、晩御飯を食べた後だったので
どうやらご飯をたべて2,3時間って所が危ないらしい・・・・・・・・


ちょっと様子を見てといわれていたけど
もう続けて3日目の尿漏れってことで我慢できずに
9時の開院をまって動物病院に駆け込んだ


背骨やお腹を触って貰っても異常無し
やっぱり神経の伝達異常?


こういう場合はステロイドらしいが・・・
まだ症状も軽いし簡単に使いたくないし・・・・・・・・


ってことで(今の獣医さんはお薬なるべく飲ませない派だから)
尿漏れに効く軽いお薬を飲ませることに。




これで効いてくれるといいんだけど


いつも、家のなかでは私は自由といわんばかりに好き勝手に好きなところで寝ているこんぶですが
昨日から調子が悪いのか



私がちょっといなくなると探してついてくる
どこか具合が悪くて不安なのかなあ
大きな病気でありませんように。


今日はパパもいるので
落ち着いて

日向ぼっこ中


長期戦になるかもしれないので
撥水加工のソファーカバーと洗えるラグを注文した
あとはベッドをどうにかしなくちゃな


でも、食べ物を見せると元気に食べてくれるので
ちょっとだけ安心


こういう時はパグでよかった



おねえちゃんが、元気ないともずくも元気無くなっちゃうよね。


にほんブログ村

こんぶおねしょ事件

またまたブログ放置


実は8月の末か9月の頭にかけて祖母の49日で九州の実家に帰っておりました。


今回は、前回葬儀に出席できなかった主人も一緒ということで、
悩みになやんだすえ


こんもず同行


こんもず同行=車で九州


長い道のりでした。この模様はまた今度


実は、昨日こんぶさん、


おねしょされました・・・・


実家は外中フリーでドッグラン状態
おしっこしたかったら、自由にお外にいって開放的にする!!


お外のおしっこって、きもちいい~


って味を覚えてしまったこんぶさん
戻ってからもなかなか家の中でやってくれません。


昨日の様な雨の日は、こんぶ自ら散歩拒否しますので
一日1回溜めしっこになっちゃって・・・


結石出来たらどうするよ~
ってことで、水にミルクをちょっと足してお水がぶ飲み作戦を決行したら
昨日は昼に大量のしっこをペットシーツでしてくれました。


やれやれと思って、夕方ソファーでくつろいでいたら
あれ?なんかしみが



わ~誰かおしっこしてる!!


ここって、さっきこんぶさんがうつぶせで寝てたところだ
量も少量だったので、ダッシュウ君をふりかけてタオルでパンパンたたいてなんとか復旧
いつしたのかなあ・・って思いながらまた同じ処で私が座って、こんぶが横でくつろいでたと思ったら


なんかいやな予感が・・・・・・


どうやら寝ている間にチョロチョロもれているらしい


それもこんどは大量に・・・・・・・・・・・・・・・・



こ)私した覚えないのに・・・・・・・・・・・・・・・・きっともずくよ


こんぶも自覚がないらしく、私が騒いでいると何事?って感じ


こんぶの場合、トイレ失敗するといつもサークルに自ら入って反省するんだけどね


今回は、量が多かったので、
上にかけているカバーと本来のソファーカバーも取り外せるタイプだったので、両方を洗濯機に放り込み(2回に分けて)
ソファー本体は再度タオルでたたき洗い


本来のカバー取り外せるタイプだけど、いろいろ仕掛けがしてあって、取り外しが大変なんだよな~
こんな日に限って、旦那は飲み会・・・・・・・・・・・


半分キレながら洗濯器にカバーを放り込み
夜なので、浴室乾燥



この後、こんぶさんにはおむつをしてもらいました。
最初のうちは、少々おしっこが出ているようでしたが、
夜9時を回ったあたりからは、やっとおしっこも止まったようでひと安心


でも膀胱炎とか、結石とか心配だなあ
頻尿ってわけではないんだけどねえ


後片付けを終わった後に旦那帰宅
ご機嫌な旦那と対照的にぷるのすけ超不機嫌(笑)


一夜明けて、その後はおねしょは無くなりましたが、
やっぱりおしっこ家の中でしてくれない。いやだな~お水沢山飲ませ過ぎたらまたお漏らししちゃうかなあ


今日は宅急便の配達があるので、お散歩あまり遠くには行けないし近くまで散歩するもする気配なし
やっとやってくれたと思ったらもう12時
おしっこ採取したけど、もう病院午前の部は終わってるね・・・・


ってことで、再度4時におしっこ採取試みましたが、その意気込みを察してかしてくれないこんぶさん


しかたないので、4時間前に取ったおしっこを持って病院へ


さすがに4時間前のおしっこはNGということで、
エコーをとって貰いましたが、
膀胱は超綺麗!結石無し
これならおしっこの検査は不要との事


よかった~
以前エコーとるとキラキラ必ず写ってたもんね


その後食べ物には気を使ってからはキラキラ消えたみたい。
今の食事療法はこんぶに有ってるみたいで良かったよ・・・


で、喜んでいる場合では無く、おねしょの原因は?


ってことで、


考えられるのは背骨の神経伝達する箇所の異常らしい(詳しくは忘れた)
それを修復するお薬もあるけど
今のところおねしょも治まっているので、
何らかのストレスなんかで一過性のものだろうということで
今回は要経過観察ってことで
お薬無し


ついでに、もずくのカイカイも見てもらったけど
カイカイしてるけど、肌の調子はまだ大丈夫だからもう少しお薬は我慢しましょうとの事


今度の獣医さんは、なるべく薬は飲まないに限る!!って主義らしい
まあ、私もそっちの方がいいんだけどね。



も)私関係ないのに、爪切られました


そうそう、もずくさんヒート始まっちゃったのでペットショップでのトリミングNGってことで今回こんもずそろって
爪切りもお願いしちゃった


もずくさん、付添だと思ってよろこんで病院来たのに災難(笑)


こんぶさんの尿漏れと
もずくさんのカイカイが早く治りますように


そうそう、本日のこんもず体重


こんぶ8.35kg
もずく6.65kg


こんぶさん、ダイエット順調に進んでます



こ)私おねしょなんてしてないのになあ・・・・・・


こんぶさん、悪気はないから気にすることないけど・・・・ソファーでだけはやめてね


にほんブログ村


 

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR