fc2ブログ

こんぶに白髪がない理由


似てるでしょ                                   (バズママさんからのお誕生日プレゼント)


こんぶへのお誕生日のお祝いコメント皆様ありがとうございました。
みんなにお祝いして頂いて、こんぶもすごく幸せです

昨日は主人が仕事の為
これといってご馳走をする予定はありませんでしたが
せっかくの誕生日なので
先日パパからのホワイトデーのお返しにもらった

これを、使うことに
パッケージにあるようにご飯が沢山入っているのかと思いきや
ほとんど水分で(笑)さすがに晩御飯には少なすぎたので(だって35kcalだもんね)

いつものフードとまぜて
器は、親戚の会のうさぎさんからお誕生日のプレゼントにと頂いたルクルーゼのフードボールに入れて
ちょっとゴージャス気分で



も)まだ~
こ)それホワイトデーのおかえしでしょ!なんか騙されたような気もする


まあまあ、土曜日にお誕生日会やってあげるからさあ、今日はがまんしてよ




こ)器が良いと美味しそうに見える・・・・
も)まだですか・・・・・



このリゾット、味はかなり良かったらしく、ふたりとも一心不乱に食べて
お皿まで綺麗になめまわしておりました




さて、話は変わりますが
本題のこんぶさんの白髪の話し


今回お祝いコメントをはじめ、いろんなところで言われるのですが

こんぶちゃんって、白髪無いよね



確かにこんぶさん、6歳にして顔周りの白髪有りません
正確にいえば顎に1本だけありますが、そこはスルーしましょう
体中を探すと所々に1本見つかりますが、それもスルーしていいでしょうか(笑)


なにかしてるの?


って良く聞かれるんですけど
なにをしてるんだろう(笑)



こ)別になにもしてもらっていないような気がする


一つは遺伝もあると思うのですが
こんぶの親戚さんは比較的白髪が少ない子が多いような気もします。


あと思い当たるのは、
避妊をしてなかった我が家のお譲達(こんぶは今回の手術で避妊しましたが)
子宮ガンや乳ガンになる可能性が高いということで
食べ物には少しだけ気を使ってます。


できるだけ、防腐剤や着色料が入っていないフードを与える(完全ではありません、結構適当ですけど)

食物酵素やミネラルが取れるように生の馬肉をトッピング(時々別の生肉も)


抗酸化作用があるサプリメントの摂取


う~ん、気をつけてるのってこれくらいかなあ。


もずくの場合は(4歳9か月)

写真では分かりづらいのですが、顎の下ににちょこっとだけ白髪が
全然目立つほどではないのですが、こんぶの年になる頃はもう少し白くなっているんじゃないかなあ
やっぱり体質によるものが大きいのかもしれませんね。



も)わたちの方が若くてかわいいのに・・・・・


もずくも全然目立たないし
それに白くても、黒くてもかわいいよ。
個性が出てきてそれはそれでいいと思うけどな。
それにもずくは、頭の中がいつまでも赤ちゃんのままだから可愛いよ~(ってほめてるのか?



こ)やっぱり、美味しいもの沢山食べて良く寝て、時々暴れるのが秘訣だと思うよ。
  だからもっとおやつちょうだい


自由に女王様気分が一番ってことですか・・・・
でもこれ以上は無理ですから


にほんブログ村

スポンサーサイト



こんぶ6歳のお誕生日おめでとう

本日3月27日
我が家の長女こんぶのお誕生日です



我が家に来たばかりのこんぶ2カ月くらいかな
もう8kgオーバーのこぶですが2kg弱のちっちゃな女の子
この頃は、獣医さんからこんぶちゃんはお顔が小さいから6kgなるかな~
なんていわれてたけど、あっという間に6kg越え
今改めてみたら、手が大きいから大きくなる要素有りだよね(笑)



我が家に来てすぐ重症のケンネルコフを発症しちゃったので鼻水たら子

この前呼吸器の先生にいわれたけど
こんぶは気道が極端に細いし喉の軟骨が下の方に落ちているので
感染症にかかると重症化しやすいらしいの。
この頃は、ご飯も食べないし死んじゃうんじゃないかと心配になったけど
いまじゃ腹ペコ元気娘になって良かった



かわいいな~



こんな小さなころもあったんだよね


 




 


1



1歳の誕生日の頃
初めての海かな?

もう、今のこんぶだよね



1歳のお誕生日のご馳走だよ
鶏肉のピカタとサラダとケーキだね




 


2歳



2歳になった時はもうもずくが
もずくが我が家の子になったのも、こんぶの親戚さんいないかな~
って思って、こんぶの出身県とブリーダーさんの名前を検索したら
近所に支店があるペットショップのHPにもずくが載ってて、
あまりに似てたので、欲しくて欲しくて(笑)
我が家の子になりました。
こんぶのおかげだね。ありがとう



2歳のお誕生日のご馳走
鶏ミートボールのトマト煮にケーキ



近くの公園でお花見だよね



こんぶの誕生日は春だから沢山のお花に囲まれます




 


3歳



3歳のお誕生日



やっぱり桜の木の下で



この年は手抜き(笑)で市販のリゾットにケーキだよ



この年のパグミのパグ相撲では
こんぶよりはるかに大きいパグちゃんを引きずって勝ち進み(笑)
関脇に。
こんぶ、おやつをめがけて、匍匐前進でがんばりました。 

となりは大関に。なったお友達のひなちゃんだよ




 


4歳



4歳のこんぶ

やっぱり、こんぶは桜が似合う



4歳のお誕生日のご馳走だよ
この年ケーキは奮発しちゃった~(笑)




 


5歳



5歳のこんぶ

去年はお友達も集まってお花見したねえ
今年はもずくがヒートだから家族だけでひっそりやろうね



5歳のお誕生日のご馳走だよ
やっぱりお手軽リゾットの上にカボチャと人参のトッピング
お芋のケーキは手作りだよ



5歳の年は、咳がひどくなって息が止まっちゃったりしてびっくりしたことが有ったけど
手術も無事にすんで今では2歳くらいにもどったように元気になりました。
このまま手術してなかったら8歳迎えられなかったかもと言われて
ほんといいタイミングで手術が出来てよかったね



こ)ママ~~あした誕生日だけど、どんなご馳走たべられるの?
5歳最後の日のこんぶ(昨日)


そうだね~明日はパパが遅いからこんどの土曜日にお祝いしようね


そして、本日6歳になったこんぶ



こ)6歳は眠い年頃なんです


朝ご飯を食べたらお布団からでてきません。まあ元気でいてくれたらママ嬉しいよ


元気なこんぶともずくが私たちの一番の元気の元
これからも一生懸命あなたの事を守っていくから、パパとママとず~っと一緒にいてね


にほんブログ村


 


 


 


 


 

春の日散歩

昨日の午前中
日差しが暖かだったので
近所の公園をゆっくり散歩



空が青くて、遠くの山まで見渡せます



こんぶも張り切って歩きますよ



あれれ!もずくさん楽ちんだね~
ヒート中なので旦那が抱っこ
ヒート中は雑菌などが入りやすいみたいなので、年末ステロイドで抵抗力が弱っているおそれがあるので
私一人の時はお留守番をしてもらっているのですが、二人なので抱っこで連れてきちゃいました。
午前中早い時間なので、他のわんちゃんもほとんどいないしね。



桜のつぼみはまだ固く、いつ咲くのかな



パンジーは今が盛りと咲き誇ってます



こ)私は歩くわよ~


こんぶさんは、暖かいのもあって張り切って歩いてくれるので助かるね



今日はちょっと先まで足を延ばしてみようね
サイクリングロードを歩いていると



梅は満開になってたよ。
ホントに今年は春が遅いよね


今日の目的は

サイクリングロードに2本植えられている河津桜
やっと満開になりました



青い空にピンクが映えるね


こんなに綺麗だから

桜をバックに記念撮影



桜がきれいだね~



も)遠いところまで来たので疲れました


ってもずくさん、あんた一歩もあるいてませんから



桜の写真とってたら、シェルティの男の子とごあいさつできましたよ。(こんぶだけ)

いつもより、先の方まできちゃったので、
こんぶが歩きたくないと駄々をこねて



こんな事になっちゃいました。
合計15kg(笑)

このサイクリングロード下から見るとこんな風になってるんだけど


いつもの年ならこんな風に、下にユキヤナギ、菜の花、桜となって
ステキな写真がとれるんだけど
今年は菜の花だけが早く咲いちゃったね
4月になるまで菜の花綺麗に咲いててくれるかな?




公園に戻ったらこんぶも歩く気復活


わんこは誰もいなかったので

もずくもちょっとだけお散歩(50m程(笑))


公園の一角に

つくし発見



そのつくしに忍び寄る黒い影

こ)パクッ


こらこらこんぶさん、食べちゃだめだよ・・・・
もう油断も隙もあったもんじゃない


帰りはいつもの恒例

ゴールデンのフウガちゃんが看板犬の床屋に立ち寄り



お父さんから、恒例マッサージ
床屋さんのマッサージって気持ちいいんだよね~
こんぶ毎回立ち寄ってますから(笑)

この床屋さん、わんこの溜まり場になっており
トイプーのりゅう君ともごあいさつ出来て
楽しいお散歩になりました。


さらに、ちょっと遠回りして2時間近く(1時間くらいは話してたけど(笑))
みんなでお散歩は楽しいね。


4月になって桜が咲いたらお散歩も楽しくなるね
早く桜さかないかな~


にほんブログ村

しばらくひきこもります

今週末もみたいですね
最近は土日が晴れない



こんぶ、雨の日以外は毎日お散歩頑張ってます
おかげでスリム8.3kg台をキープだよ~
今日は張り切ってるね~そんなに引っ張らなくてもちゃんと行くから


こんぶさん、そんなに張り切ってどこに向かってるって?



こ)あけてくださ~い。こんぶで~す


今日はこんぶのネブライザーのお薬がなくなりそうなので
大好きな呼吸器科の先生の所へお薬をもらいにいってきました


でも、今日は薬をもらいに行っただけだったし、
他の患者さんもいらしたので
こんぶ先生と会えず
看護師さんからは沢山可愛がってもらったけど、先生に会いに行く~と駄々をこねるこんぶ
次回は会えるかな(笑)



こ)チェッ!!!


こんぶさん、がっかりだね~


もずくがお留守番してるから早く帰ろう


そうなんです。今日はもずくはお留守番

あれれ・・・・この姿は



こ)もずく、なにパンツなんかつけてんの


そうなんです。もずくさん昨日の夜から3か月近く遅れたヒート到来
2,3日前からちょっとお股が膨らんでる?って感じになったので
火曜日に爪切り行ってよかったよ


もずくヒートにならなかったら今週末とかにこんぶのお誕生日旅行行こうか~なんていってたから残念だったね
(宿予約しなくてよかった(笑))

も)しばらくお散歩いけないです


そうだね~
もずくはしばらくはお散歩もおやすみしようか。


これから、オフ会とかお花見とか楽しいこと沢山ある時期なのにね~
まあ、4月の中旬ごろからはお出かけ再開できるかな?



こ)ガ~ン!お出かけ出来ないの・・・・・  もうすぐお誕生日なのに


遠くのお出かけはもずくがかわいそうだから出来ないけど、
こんぶさんは、毎日のお散歩はちゃんと行くからね
太ったら大変だし



こ)エッ?近くのお散歩はお休みしてドッグカフェに行く方が楽しいよ。


いや!絶対それないから。それにもずくも一緒じゃないと可哀そうでしょ!!



ということで、ぷるのす家
しばらくの間ひきこもりま~す
あ!でもこんぶの誕生日とかあるからお家で楽しいこと沢山しようね


にほんブログ村

こんぶの尿道炎疑惑と保護者会をまとめて

日曜日、
朝のネブライザーを終えて、後片づけをしていたら
こんぶおちっこした様子
お股を拭いてやるとトイレットペーパーに
あれ?出血?
どうも尿道の出口ああたりからちょこっと出血してるみたい。


避妊手術はしたのでヒートではない・・・・
ま・まずいと思ってシートを見るも、血は混じっておらずちゃんと酸性みたい
(ペットシーツはおしっこでPHが分かるタイプ)


念のため、PH試験紙で測るもPH6.5で良好


ちょっと気になったので
おしっこ採取スポンジ(病院からもらったもの)でトイレシートから吸収するけど
数分時間が立ってたので少量しか採取できなかった~
以前、膀胱炎からストラバイトになっちゃったことあるので、気になるな~


日曜日は午前中で診察が終わっちゃうので
あわててかかりつけの先生の所へ
今日は院長先生いるかなあ・・・・と不安


病院につくと院長先生はいらっしゃったけど
診察は例の若(造)先生
う~ん、ちょっと不安なんですけど・・・・・・・・・・・・・・
まあ、そばに院長先生いらっしゃったので、ほとんど院長先生とお話しながらの診察だったけどね(笑)


おしっこの量が少なかったので、結石の有無までは調べられなかったけど
それ以外はなんとか検査できたみたいで、NG項目は無し
頻尿でもないし、
おしっこには血液は混じってないから
尿道に炎症もしくは傷がはいってるのかな?ってことになって
念のためこの日は注射と6日間抗生物質と止血剤を飲むことに
最近こんぶお股を気にする事が多かったからお散歩の時に雑菌でもはいったのかしら・・・・
出血はその時だけ
まあ、大丈夫でしょう。
おしっこいっぱいしてもらって結石出来ないようにしなくちゃね




話は変わって
土曜日の話し
うさぎ家、なびこ家、ぷるのす家の親戚の会三家族で親戚の会を予定してたんだけど
生憎の天気
パグsを連れて行っても雨降ってるしなどいろいろ考えて
急遽女子会に変更


何処行く~っていろいろ考えたんだけど
うさぎさんにこちらに出向いてもらい
グランベリーモールでお買いもの&おしゃべりに決定
うちの最寄りの駅でうさぎさんとなびこママさんと合流し
私の車でグラモまで
混んでなければ20分くらいで行けるんだけど
雨の為道路は渋滞
でも女三人よれば”姦しい”
久しぶりの女子会っていうわけで、みんなおしゃべりが止まらない
外は雨でも車の中はおしゃべりの花が咲いてるよ

時間はかかったけど、気分的にはあっという間にグラモに到着して
まずは腹ごしらえだよね
グラモは食べるところが沢山あるので、何処のお店に入るか選ぶのも楽しいよね


で入ったところはクイーンアリス

ランチのメイン、私は白身魚とリゾットをチョイス
ここはパンが食べ放題だよ~~
ここでも、食べる事よりしゃべることに一生懸命で(笑)
ついでに、デザートを忘れられる!!!ってこともあって
ずいぶん長い時間おしゃべりに花が咲く~


その後は、お店を回ってお買いもの。
やっぱ、お買い物は女子同士
これは似合う、似合わない・・・・
絶対着れないな~って思うドレスを、思い切ってこんなの買ってみる~   なんて
まるで10代に戻ったかのように笑い転げて
しゃべるので体力消耗(笑)


疲れた後はやっぱり



スイーツだよね
みんなのケーキをちょこっと味見しながら
おしゃべりしてる間に、あっという間に食べちゃった

6時間以上一緒にいたけど、まだまだ話すこといっぱいあるのに~
そろそろお開きの時間かな
うちには旦那とこんもずがまってるからね


久々に沢山話して楽しかったね
こんな気の置けない友達ができたのも、
こんぶやもずくのおかげだね。


今度は家族みんなでどこか行こうねと約束してお開きとなるのでした



こ)ママ、食べ物しか写真とってない



も)食いしん坊さんなんですから・・・・・


たしかに。。。。
おしゃべりが忙しくて写真撮ってる暇なかったんだもん


にほんブログ村

パパ!ありがとう

ちょっとブログサボり気味ですが、
朝夕のネブライザーとこんもずのお散歩はちゃ~んといってますよ
ネブライザーのおかげで、咳も無く元気いっぱいです。


今日のお散歩はもずくが行きたがらなかったので、
こんぶとふたりでいったのですが、40分程しっかり歩いた後の帰り道、
まだまだ、元気なこんぶに、
走る?って聞いたら
もちろんと言わんばかりに、思いっきり走り出したこんぶ!
もずくが先にご飯食べてるって思ったのかな(笑)

私もこんぶに引きずられるようにして、100m程を全力疾走!足がもつれそうでした。
運動不足かしら・・・


それにしても、こんぶさんどこにその体力のこってたのですか・・・・
こんな感じで、毎日元気なこんぶを発見出来てお散歩も楽しいんだけどね。


さて、一昨日は3月14日そう数学の日(円周率の日)・・・・


じゃなくて
ホワイトデーでしたよね。

この日はパパが早く帰ってきて

パパ)あの~こんぶともずくに渡したいものが・・・



も)そ・それはもしかして



こ)もちろん、私達へのお返しですよね



パパ)パパの気持ちです。



チーズケーキだよ~

こ)写真なんて撮ってないで早くよこしなさいよ
も)ゴクッ

こ)じらし過ぎ
も)なめちゃうもんね~


こんもず大喜び
その他に

あと二品も、すごいね~
パパお小遣いから大奮発だ~
これは今度食べようね


あとママには贅沢チョコレート

こちらは、パパと私と二人で美味しく食べました

パパに3にんからありがとう言おうね


こもぷ)パパいつもありがとう


 


にほんブログ村

お散歩三昧

今日は晴れたけど、風が冷たかった~
晴れてたって思ったら、急に雨が降ってくるし



こんもず、体力ありあまっているのかおもちゃでバトル
どっちがどっちかって?
たぶん、右がこんぶ(理由鼻がカサカサしてるから)


こんぶの咳ですが、薬の量を戻したおかげかほとんど咳き込むことも無く
多少暴れても(笑)痰を吐く事もなくなりました。
もうしばらくネブライザー頑張らなければですね


体力がありあまってるので、お散歩も欠かせません
こんもずのお散歩は寒がり姉妹の為に暖かい時間帯を狙ってでかけます
いつも、リードを見せると逃げ回るもずくさん
今日はなにを勘違いしたのか喜んで出発



も)早く車にいれてください


も、もずくさん・・・・車でお出かけ違いますから
もずくって、車でドライブはすきなんですよね~


嫌がるもずくを抱え込み、いつもの公園へ
もずくも公園まで来てしまえばしかたないので歩いてくれるんですよ(笑)



こ)ママ~歩くよ
も)早く帰りましょう



今日は保育園の遠足らしく、小さなお友達が沢山遊びにきてたよ



桜並木はまだ固いつぼみが
何時になったら咲くのかな?



公園の梅はやっとつぼみが膨らんできたところ



春はまだまだ?


いやいいや、足もとを見てみると


可愛いお花もさいてるね
もうすぐそこに春がきてるのかな



公園までくると、なぜか先に行きたがるこんぶ
それにつられてもずくも歩く


行くのは良いけど、あんた達ぜったい帰り歩かないよね
ふたりとも抱っこ(合わせて15kg)は無理だからね



こ)せっかく私が歩く気になってるのに

先に行く気満々のこんぶさんには悪いですが、嫌がるこんぶを引きずりながら方向転換(笑)
もずくは早く帰りたいから、歩いてくれるので助かるよ


気が向けば何処までも歩いてくれるんだけど
気に入らない道は歩いてくれない・・・
この後、こんぶのリクエストにお答えして遠回りで自宅へ
1時間ちょっとのお散歩となりました



こ)もっと遠くに行きたかったのに


だって、帰りはだっこっていうじゃん



も)だから車で行こうっていったのに


車だとお散歩ならないでしょ!


お家に帰って、もずくの皮膚が赤くなる前に
足とお腹のシャワー
マイクロバブルシャワーの効果か、もずくの皮膚の調子もすこぶる良いので


本日、

今年初めてのフロントラインを


もうノミダニが活動し始めそうだもんね


こんぶさん、フロントラインがすごく怖いらしく
この後大興奮。どうも注射と勘違いしているらしい
つられてもずくも一緒に大興奮
2匹そろってパグ走りで家の中を大暴れ


こら~掃除したばかりなのよ


台風が去った後は、大量の黒い毛と蹴飛ばされあらぬ所に飛ばされたソファーが・・・・・・・・・・


 もういいや!明日そうじしよ


にほんブログ村

あせらず、ゆっくりと

もうすぐ3月11日。早いもので1年になりますね。


あの日の事を思い出すと
今でも涙がこぼれます。
まだまだ復興途中、少しでも早くみんなが元の暮らしを取り戻せますように


明日、近所で東北の姉妹都市の物産展があるから行ってみようかな。
ちょっとだけど復興支援になるよね



こんぶさん、またまたパパから遊ばれてるよ

こ)なに?

も)おねえちゃんは、鈍感過ぎます。


この子たちにすごく癒されます。
一緒にず~っと幸せな日々が続きますように。


話は変わりますが、
先日、もずくの新事実が発覚したのは
とある理由でこんぶの病院(呼吸器)にいったから
その理由を記録しておくのを忘れてた(笑)

それはこんぶの大事な病気の記録だ・・・
2日(金曜日)こんぶ術後1ヶ月検診で、経過良好ってことで
ネブライザーの抗生物質の量が半量になった
経過良好&薬代が安くなるってことで大喜びしたけど
7日(火曜日)あたりから、朝方の咳(軽いもの)&鼻がつまったようなプスプスという咳ともなんとも言えないような音を出すように
これって、こんぶが3歳頃咳してる?って気になりだした時の音なんだよね


次の日も同じようなかんじだし、興奮したらカ~って痰も吐くようになったので
(術後は、ご飯を急いで食べた時くらいしかカ~ってなってなかったもんね)
8日(木曜日)に心配になって先生に電話
朝診療時間前に電話したにも関わらず、先生手が離せず・・・
呼吸器の急患の子って多いんだろうな~


しばらくして折り返しお電話を頂き、いろいろ相談した結果
また薬の量を戻すことに
そうすると、薬がすぐ無くなるってことで、急遽8日(木曜日)に病院へ
で、雑談よりもずくのあざの新事実発覚ってことに(笑)


本来なら、術後一ヶ月で抗生物質の量は半減するらしいけど、こんぶの場合
永久気管切開一歩手前だったので、長くかかるかもねってことで
試しに薬の量を元に戻すことになったんだけど
本日あたりから、咳&痰がほとんどなくなった
ほぼまる3日(6回のネブライザー)
やっぱり、まだ薬を戻すのは早かったのかな
月末、薬が無くなる頃にもう一度先生に電話して今後の自宅療養の予定も組み直さなきゃね
先生は、早く前の主治医に引き継ぎたいらしいけど、ちょっと不安になる出来事でした。(本来ならず~っと先生に見てほしいんだけど)


あせらずゆっくり直していこうねこんぶ



こ)おやつ食べたら治るよ!


いや、太るの厳禁らしいですよ


にほんブログ村

お詫びと訂正


も)みなさん、ママからお詫びと訂正があるそうです


あの~
爪切りが原因と思われたもずくのあざ

ますます広がってきましたが、
本日真実が判明いたしました。


いやいや、爪切りが原因とほぼ内定していたのですが、
あははは。
いや~
違ったみたいで


お騒がしてごめんなさ~い


まあ、真相を順をおってお話いたしますと




 


ここ2,3日こんぶの喉の調子が少しだけ悪いみたいなんですよ
朝方少し咳するし、
”カ~”って痰を吐く事も日に数回
先週末からネブライザーの抗生物質の量を半数にしたけどそれが原因?
って思って、思い切って先生に電話


う~ん、またお薬の量増やして様子を見ましょう
との事になったので、
薬もあと1週間もたないので、急遽病院へ


お薬もらうだけだけど、こんもず連れて行っちゃおう


ちょうど患者さんも帰られた後で、先生も手が空いていたので
こんぶさん、体重測定
8.45kg


あ!太ってる・・・(月曜日は8.36だったのに・・・・)
でもおちっこもうんPも朝からやってないから、トイレすませば50gくらいは減るよね


こんぶ、先生と1週間ぶりのごあいさつで喜ぶよろこぶ
パパが嫉妬するぞ~


で会計の時
看護師さんとお話してて、最近病院ばかり通ってて、見てくださいよ~
もずくの足!


ってみせたら


”あ~~~~~!それうちが原因”


”え?”


金曜日の検査の時に血液ガスの検査したでしょ。あれって、内股の動脈からとるから、
時々こういうことになる子がいるの~
あ~、もしかしたら内出血するかも!って言っておけば良かったですね~ごめんなさ~い


と平謝りされた・・・・
こんぶはなってないのは、検査中優等生で、大人しくしているこんぶに対して
もずくは多少暴れたらしい
で、なかで血が漏れて・・・・・・・


ちっちゃいわんちゃんが多いんですよね・・・こうなるの・・・・
ごめんなさ~い


いやいや、原因がわかったから良いんです
でも週末ペットショップに怒鳴りこむ前に分かってよかった・・・・・・


検査は金曜日だったし、
爪切りの時に、嫌がるもずくをずるずると引きずって連れて行かれ
服とハーネスも脱がされ、帰ってきたら歩き方が変だったから、(これはこれで問題だけど)
原因は爪切りの時だ~って思ったんですけどね・・・・
(ちょうど内出血の範囲がハーネスで圧迫したように帯状になってたし)


ほんと怒鳴りこむ前でよかった


皆様お騒がせいたしました。
もずくの内出血は検査の時の内出血でした・・・・


今日病院に電話して、もずくも一緒に連れて行って
ほら~って見せてみてよかった・・・・・
一つでも欠けていたら、週末ショップに苦情言いに行ってたからねえ・・・
疑わしきものは一つずつつぶしていかなきゃですね・・・・・(反省)



こ)ママったらそそっかしいんだから


すみません


あ!こんぶさん、そんな風に言うんだったら
今日診察終わって帰ろうとした時
2Fの診察室に行きたくて、私の目を盗んで階段を駆け上ったけどハーネスにつながれてたから、階段5段くらい上から
雪崩のように落ちてきたことばらすよ!!!


私も、看護師さんもキャ~ってなって、駆け寄ったら
こんぶ恥ずかしそうに、平静を装っておられました。(犬も恥ずかしいらしいです)



こ)そんな恥ずかしいことばらさなくても良いじゃん


2Fに何が有るって、手術して入院してご飯食べたりおやつもらったりしてたんだよね~
だから、こんぶはこの病院の2Fが大好きです(手術して痛かったことは忘れたらしい)


にほんブログ村


 

不安が大きくなったので、病院ジプシー

今日何気なく、もずくのお腹のあざをみてみたら



なんか広がってない?



(これ月曜日の写真)


一か所大きかったものも広がってるし、他の所にも出来てるし・・・・


月曜日に行った時、若(造)先生が、紫色のあざが出来るのは緊急を要するものが多いけど・・・・
これくらいだから様子を見ましょう・・・・でもひどくなるようだったら至急連れてきてとの言葉が・・・
でも今日水曜日は病院休みだし・・・・・
なんか不安をあおる診察だったのよね~


ネットで犬 あざ、紫 などで検索すると、一番目にするのが
特発性血小板減少症


これで検索すると
血小板が何らかの原因で減少して血が止まりにくくなるとの事
お腹に紫色のあざができるとか、
あるHPでは48時間以内の処置をしないと死にいたるケースも・・・・
なんて怖いことが書いてある・・・(あわてていたので、読み間違いかもしれませんが)


耳や、口の中、他の皮膚を見ても異常は無いけど
確実にあざは大きくなってきているし・・・・
そういえば、若(造)先生はこういうのって緊急を要するのがおおいんですよね~・・・・ってポツリ
それなら、簡単な検査くらいしてくれよ~
それをしてから、精密検査はするかどうかを判断してもいいだろう・・・・・


とちょっと頭に血が昇っていき
不安は増すばかり
水曜日ってお休みの病院おおいんだよね・・・・・


と思ったらふと気がついた
そういえば、5年ほど前に出来たうちの近くの病院
木曜日休みだったよねえ・・・・
近所の評判も良いし、セカンドオピニオンでいった人も快く受け入れてくれたって聞いたことがあるので
思い切って、いってみよう


この病院、歩いても15分くらいで行けるところだけど
今日は歩いていく気分にもならないので、車で出動


ちょうど病院内にはだれもいなくて、この病院はやってないのかなあ?って不安にもなっちゃう私


(この後、続々と患者さんが来て病院駐車場は満車状態になったけどね(笑))
ちょっとてんぱってて、支離滅裂な私の話をにこやかに聞いてくれた獣医さん

もずくのあざの状態をみて、血小板減少症は全身に症状がでるから違うと思うけど
安心の為に血液検査をしてみましょうとの事
おちついた先生の言葉に、少し落ち着きを取り戻す


で検査結果がこれ

血小板は基準より多いくらい
備考欄に慢性骨髄性白血病とでているけど、
それなら白血球の数が異常に多いけど、もずくの場合多少多いくらいだから
まあ、白血病の可能性は少ないとの事。

炎症があったり、ステロイドの為にホルモンのバランスくずれてたりして
体調が思わしくないという点も関係しているかもと。
一ヶ月後くらいに、もう一度検査して数値が上がっていれば、抗生物質の薬飲んだ方が良いかもね
との診断でした。
かかりつけの病院でこの後検査してもいいですよ、といわれましたが、
この件に関しては、こちらの病院でお願いしちゃいました。
そして、病院でも患部を写真にとったら
うちのカメラではあまり写らなかったけど
ちょうど、青く塗りつぶした部分に内出血の兆候が
強い光を当てて撮影されたから、薄く色ずいた部分も濃くうつったみたい
 

ってことは、この部分にもあざが出る可能性大だとか
たぶん、何らかの力が加わって、内出血したのではないだろうか・・・・・
爪切りの話しをしたら、その可能性も有るとの事


人間もそうだけど、打撲した直後は何ともなくて、2,3日たってから赤紫色になってあざが大きくなってってあるからね
との事。
う~ん、私的には爪切りの可能性大!!!!!
ちょっと次回はかなり要注意だな


でも難しい病気じゃなくてよかった
ただ、白血球がすこし高めなので、要注意だな

あ~、こんもずの診察券だけが増えていく(笑)
まあ、人間でもいくつかの病院かけ持ちすることあるしね



も)私1週間で3軒も違う病院につれていかれました・・・・

もずくさんは、災難だったよね。
でも付き添いで行けたこんぶは大喜びだったよ(笑)


**********************************
緊急を要する病気ではない事が判明して
気が抜けたのか、この後言ったお散歩でこんぶのブツが入ったうんち袋、どこかに落としてきちゃった
あとで探しに言ったけど、もう誰かに拾われた後みたい・・・
申し訳ございません 


 
こ)ママってだめね!


にほんブログ村

謎の痣&カイカイ対策

昨日もずくの肌の様子を見ようとひっくり返したら


右太ももに謎の痣が、中指の第一関節くらいの大きさで紫色
昨日はこんな痣あったっけ?



ちょっと不安になって、ネット検索
痣はいろんな病気のサインでもあるということでちょっと不安に
左右対称に出来た場合はホルモンの異常もあるらしいけど片方だけだ
(只今もずくさん、年末に飲んだステロイドの影響かヒートがこない状態)


昨日お風呂に入れた時、こんなのあったっけ?
ドライヤーで乾かした時は気づかなかったけど


主人に電話してもつながらないので
思い切って病院へ


病院いつにも無く大混雑。かかりつけの病院(呼吸器の病院じゃない方)は待合室が狭くて
こんぶも付き添いで連れて行ったから、もうてんやわんやだよ


待ってる間に、主人から電話が
話をしたら
もしかしたら、土曜日に爪きったときじゃない?
ほら、切った直後足の様子おかしかったじゃん


そういえば、もずくの担当になったトリマーさんはどうも新人さんぽくて
奥に連れて行かれ、服もハーネスも外されてたもんな~(服とハーネスが外されて外にかけてあった)
帰ってきたら、すごい息使いで、かなり暴れた感じ&ゼイゼイハーハー
もずくって、呼吸器は比較的強いからこんなになることめったにないんだけどね・・・・
それに爪長めに切ってあったし・・・・・・
人間も打撲した当日より2,3日後が青あざになることあるしね・・・・
もしかしたらそうなのかな~と思ってたら


やっと順番が来たけどある事実が


今日院長先生いないじゃん
いるのは若造先生二人(笑)
あちゃ~
今日は外れ?(笑)


S先生、痣が出来ることは緊急性を伴う病気の事が多いんですが、痣の箇所が一か所だけなので
詳細な血液検査をするのも、乱暴かな~
とはっきりしない
先生、打撲して2,3日してから痣が濃くなることありますか?
ってきいたら
あるのはあるけど、ちょっと強く握ったくらいで痣が出来るのは血が止まりにくくなってるのかな~
う~んはっきりしない
ちょっと強くじゃなくて、すごく強くだったらどうなんだ?


本日院長先生もいないし、金曜日呼吸器の先生の所で血液抜いた時に血が止まりにくかったなんて
話は無かったので、ちょっと様子を見ることに


家に帰って旦那に報告したら、きっと爪切りだ~とご立腹
そうだよね、あの興奮状態と服やハーネスまで脱がせて切られたことは無かったからね
このまま薄くなればいいんだけど・・・・
次の爪切りの時には、彼女がいない時にしよう。最悪、もずくを可愛がってくれている店長さんに訳を話して
別の人にしてもらおう・・・
と心にきめたぷるのすけでした




さて、話は戻って
雛祭りのご馳走でちょっと体重が心配なこんもず(私も)


月曜日から、雨の予報だったので
日曜日の午前中ちょっと寒かったけど近くの公園に長めのお散歩にいったよ



まだ10時前なのに、草野球の大会の閉会式がやってたよ
朝早くからやってたんだろうね


ちょと歩くと

フレブルちゃん発見
はじめましての、こなべ君

なぜかお顔をスリスリ
男の子だけど、小さくて可愛い
こんもずとも仲良くしてくれました
これからも宜しくね



この日のこんぶさん、絶好調でずんずん歩いて、まだまだ体力が余ったのか
もずくさんにちょっかいだして大騒ぎ。私の周りでバトルを始めるもんだから、リードがからむからむ
どんだけ体力有り余ってんのって感じだよね


うちの近くにきたら
またまたはじめましてのお友達



柴犬のりゅう君
まだまだ若い1歳ちょと
元気な男の子だよ~


ここ一年程、お散歩するとこんぶの喉の調子が悪くなるので
近場をちょこっとだけしか散歩してなかったから、はじめましてのお友達が沢山だね
これからは沢山お散歩しなくちゃね


さて、うちにかえってきたら
シャワータイムです


1週間程前に購入した


マイクロバブルシャワー
いろいろあったけど、カートリッジなど無いタイプを購入
こんもずに使うのは、これで2回目なんだけど
なんか毛もしっとりしてきて、肌の調子もいい感じ

湯気でボケボケ

こんぶさん、マッサージ効果で気持ちよさそう



こ)ますます綺麗になって、みんな私のファンになっちゃうね


そ、そうですか(笑)


もずくのカイカイもかなり減ってるような気もするし、私たちの肌や髪の調子もいい感じなので
ちょっとお高いけど、買って良かったかも


まだ2回しか使ってないので、良い感じくらいしか分からないけど
しばらく使って、結果報告しま~す


にほんブログ村




 

お雛様&パパの誕生日会を一緒に

今日は3月5日
主人の○○回目の誕生日


でも平日で遅くなりそうなので
3月3日の雛祭りの土曜日に誕生日会&雛祭りを開催しました


朝起きて、
まず買い物の前に

寒川神社へ

三社参りでこんぶの事お願いしてたから、
お礼参りにいかなきやねって気になってたの

神様、こんぶが元気に帰ってきましたありがとうございました。



こも)私たちは入れないもんね~


そうなのよね
寒川神社は残念ながら、わんこNGなんだよね
でもあなた達の分までお礼いっておいたから


お参りも終わって
うちに帰ったら、ディナーの準備
まずはこんもず

以前、バズママさんにいただいた雛あられ

これも使ってお料理しよう



カボチャのヨーグルトで伸ばしてまとめたものをを雛あられでコーティング
ドッグフードのミルクあえ
馬肉のお刺身
トマト

今日はご馳走でしょ~



こ)うまそ~
も)早く食べたいです~


こ)うめ~

も)うめ~


カボチャは特にお気に召したみたいで、こんぶほぼ一口で完食(笑)


喜んでくれて、作った甲斐があったよ


こんぶたちのディナーが終わったら
パパのお誕生日会だよ~



まずは前菜

中央のお皿は、RF1のお惣菜(笑)
左はホワイトアスパラとロマネスクのうめ風味タルタルソースがけ



まずはシャンパンでカンパ~イ
お誕生日おめでとう、これからも元気で楽しいこと沢山ありますように


本日のお魚料理は

金目の香草焼き、焼きトマト添え
トマトとお魚を一緒に食べると、さっぱりといただけますよ


 


お魚が終わったら、お口直しにスープをどうぞ

クラムチャウダー(こちらもレトルト(笑))



シャンパンの後はワインの赤を
今日はちょっと奮発しちゃったよ!


次は、お肉料理にいっちゃお~



牛ヒレのステーキ、お塩とバター醤油のソースで


前菜のサラダとメインの2品以外はお惣菜だったので、かなり楽ちんしちゃいました。


お料理の後はケーキだよね
まずはこんもずから



桃の節句にちなんで、桃色の豆乳ケーキ

こ)うまそ~
も)早く食べたいです~



も)どうですか?
こ)うめ~



も)ほんとにうめ~


こんもず、大喜びで食べてくれました


の結果

こ)私の顔になんかついてる?


はい白いのが・・・・



も)私は綺麗に食べたです


いやいや、もずくさんあんたも


この後私たちも

人間用のケーキを美味しく頂きました。
楽しい雛祭り&誕生会になったよね


そうそう、こんぶさん獣医さんから太らないようにいわれたよね
この前の病院では

こんぶさん、8.38kg
もずくさん6.7kg


こんぶはあと100g減らそうね(8.3kgは超えない方が良いらしい)



こ)え!無理


にほんブログ村

苺狩りにいってきました~(その4)【○○し隊】

もう苺狩りから1週間だ!


一緒に遊んでくれたお友達の写真を紹介しま~す



こ)パパもママもおしゃべりに夢中であんまり写真とってないんだから~


ごめんごめん、こんぶの言うとおり
家に帰ってカメラの中身見てみたら
あらびっくり
同じような写真が沢山あるだけで、みんなのお写真とってないじゃないですか~


ってことで、ダイジェスト~(笑)



苺を沢山食べて、お腹いっぱい



あれれ?パグの道の中にトイプーちゃんが



レディのおチリを嗅ぐなんて!しちゅれいよ



今日は暑くなくてラン日和



苺もおいしかったし楽しい~



わたしまけないから



戦って捕獲されちゃった~



良く似たふたり




おやつないですか?





みんな苺沢山食べた?



 




いとこ同士にてるでしょ


 


 まだまだ沢山のお友達とあそんだはずなのに・・・・・
ごめんなさい、写真とれてませんでした


  



も)パパもママもだめですねえ


はい、次回はもっとアクティブにお写真とりま~す


この日はいろんな○○隊が結成されたよ~



まずは苺かぶり隊





どじょうすくいではありません(笑)




ラブラブ苺



あれれ、こちらはパグかぶり隊だよね(笑)


 


マッサージし隊


腰を下ろすと
我が家のこんぶとさとのり家のポロ・メロちゃんがマッサージして~っておねだりされちゃうよ~



あ~気持ちえ~



もずくはくすぐったがり屋だから、マッサージご辞退します


パグオフでは恒例
おやつもらい隊



う~んやっぱりセンターはこんもず(笑)



カメラを構えると、おやつがもらえるのでみんな集合



こんぶなんて、下に落ちたおやつを探しまわって、
お顔が泥だらけ・・・拭いてもきりないくらいだし(笑)


ここに単独のある隊が


早く帰り隊



苺も沢山食べたし、昨日からお出かけで早く大好きなお家に帰りたいもずく


苺沢山食べて、お腹大丈夫かな?って思ってたら
おしっこも、沢山でるし
食欲も倍増したみたいで、家に帰ってからご飯食べた後も
まだ食べる~と大騒ぎのこんもずでした。



苺オフの記念のマグネット。なかちゃんさんの力作で~す。



また来年も一緒に苺たべようね


チーム静岡のみなさん。一緒に遊んでくれた皆さん
ありがとうございました。


楽しかったね!


 


 にほんブログ村


 


 

苺狩りオフレポの途中ですが、こんぶ術後一ヶ月検診&もずくいびき検診の結果を先に

苺狩りオフのレポの途中ですが
本日
こんぶの術後一ヶ月の検診ともずくの気道の検診をしてきたので、
その結果を忘れないうちに


本日10時病院予約
いつものように、こんぶ病院が近づいてくるとおおはしゃぎ
そんなに、先生がすきなんかい(笑)



こ)早くよんでもらえないかしら
も)私は今日はつきそいですよね


いやいや、こんぶさんも、もずくさんも今日は検査だかからね
おりこうにしててね



こ)まだかしら



も)おねえちゃん、なんでないてるですか



こ)だって、先生なかなかよんでくれにんですもの


こんぶさん10分程の待ち時間
そわそわしながら、キュンキュン泣いておりました。
なにがそんなに嬉しいんだか
その模様はこちらで



さてさて、前置きはこれくらいにして、ここからは私の覚書なので、スルーしてもらって結構ですよ。
(素人の私が聞いてきた事なので、間違いもあるかもしれませんのでそこのところはご理解を)


こんぶの術後1カ月検診の結果
咽頭の腫れはほぼ治まっていて、呼吸はかなり楽になっている
呼吸を吐いたり吸ったりするときの気道の変化も見られなくなっており良好
以前のレントゲンを見てみると、呼吸するのもかなり体力を要していたと思われるくらい、一生懸命に呼吸している様子がわかりました。

只、鼻腔が広がってそこの部分の緊張がとれたせいか
軟口蓋の上の部分(軟口蓋とは別)がたれてきているので、要注意
それはこれ以上太らせないようにして、ネブライザーでの自宅治療を行ううちに、緩和されるらしい。


血液ガスの化学検査の結果多少数値オーバーしているけれど、
検査時の体位によるものと思われるほどのものなので、問題なし


という結果になりました。
よって、こんぶちゃん術後良好
呼吸がかなり楽になっていることが、レントゲンや透視によって確認できました。
こんぶ手術してよかったね


こんぶの食事で、グルコサミンやヨーグルトなど軟骨に良い食べ物を与えているのも良いとのことでした。


ネブライザーの薬の量も半分に減り、家計的にも助かったよ(笑)
お薬は、まだかかりつけの先生と話が出来ていないとかで
次回無くなったら電話くださいとの事
こんぶ、あと一回くらいは先生と会えるかな?
まあ、これから年に1度は呼吸器の検査で会えるけどね


 


つぎにもずくのいびき検診+α


もずくはいびきはあまりかかないんだけど、生後6カ月くらいの時の避妊手術(未遂)で息が止まった事があったので
先生とも相談して麻酔リスク検診を行ってもらいました。


結果はいびきは軽度で現在問題はないけど、要観察だそうです。
まあ、短頭犬種のなかではかなり気道に問題は無い方らしい(要するに、短頭犬種はみんな要観察ってか(笑))


麻酔の件があったので、いびき検診に加えていくらか他の検査もしてもらいました。
軽度の呼吸時胸腔内気道虚脱はみられるらしく、幼少時はそのような問題があったかもとの事


まあ、簡単にいえば、今はほとんど問題はないが、
7カ月くらいの時は呼吸器が未発達で麻酔で息が止まるって事が有ったのかもとの事でした。


要するに、今なら避妊手術出来るってことらしい・・・・・
でも、もずくの避妊は・・・・・なやむよね

先生と避妊の時期などについてお話させてもらったんですが、
短頭犬種は、他の犬種に比べて呼吸器の発達が遅れる子が多く
パグなら、10カ月を過ぎて避妊した方がベストらしいとの事(要するに、1度ヒート来てからが無難ってことみたいです)

7カ月じゃ、もずくのように呼吸器未発達で麻酔事故が起こる可能性があるらしい

次の子もパグの予定なんで、参考にさせていただきますと言ったら(笑)(ぽんずちゃん、まだ予定は全然ありませんが)
パグちゃんは可愛いですもんね!と言ってもらえました。
そうです、パグは可愛いです。それに先生にこんなになついてますよ(笑)


まあ、もずくも手術できる体ということが分かって良かったです。
あと、寝ている時に”カ~”ってなるのは、気管に鼻水が入っちゃうのが原因だとか
まあ、それも問題は無いらしい(もずくって、季節的に、鼻水多いんだよね)


まあ、こんぶももずくも呼吸器的には元気ってことでひと安心です。



こ)快気祝いにおやつちょうだい


いやいやこんぶさん、太らないようにって先生にいわれたでしょ



も)私は何ともないから、病院行かなくてよかったんです


まあまあ、これでひと安心だよね
ふたり一緒の検査だったのでもずくも比較的おとなしく、お姉ちゃんにべったりくっついていたらしい。
おねえちゃんがいてくれて良かったねもずくさん


さて、明日は苺オフレポの続きを


にほんブログ村


 

苺狩りにいってきました~(その3)【運が良いのか悪いのか】


苺狩りのあとは
Dog cafe POCKETさんへ


ここは、ドッグランがあるドッグカフェ
お昼の準備が出来るまで
みんなでドッグランで遊びましょう

この日のお写真、
おしゃべりと、パグにまみれすぎてあまり撮ってなかったのよね~
ってことで、数少ないお友達のお写真はまた後でまとめて(とごまかす)


そうこうしているうちに
ランチの準備ができたよ



ランチのメニューは
釜めし&お刺身&お味噌汁
釜めしがうんまい!!!!



こ)ドッグカフェなのに私のメニューがない


あははは、こんぶさん苺いっぱい食べたでしょ

この日、テーブルをご一緒してもらったのは

フルーツ一家のよっしーさん一家
いちごちゃん、もう寝むそう
いちごは共食いになっちゃうから食べなかったとか


りこちゃん、ろこちゃんのpoccoさんとデーモンさん
いつも、帰り際に話すだけだったので今回沢山お話出来てよかったよ

そして我がぷるのす家の3家族
二家族とも良くオフ会でご一緒するけど、じっくりお話出来て楽しかったね



おじちゃんなんかください
これはメロちゃんかな!
テーブルをはさんでお隣はさとのり家、
美味しいご飯とパグがいっぱいで和やかに時間が過ぎていきました。

美味しご飯も終わり




参加メンバーさんの自己紹介
はじめまして~やお久しぶりのお友達
お写真はあんまり撮れませんでした

自己紹介も終わって恒例ビンゴ大会へ


一回目の方々のステキな手作りパグ製品も景品にあるよ~
数字が読み上げられる度に
我が家のカードが開いていくの~
すご~い、これは良い景品もらえそうだね・・・・


と思っていたら、なかなかリーチにならない
1つリーチになったら、リーチがどんどん増えるだけでビンゴにならない


どんどん無くなっていく景品
なぜか我がテーブルはビンゴがでない
ダメテーブルか?なんて話してたら


ヨッシー家、りころこ家がビンゴに
あれれ~こんなに開いてるのにビンゴにならないぞ~


やっとこさ
ビンゴ!
と思ったら


最後の1家族になってました・・・・



リーチ8個目でやっとビンゴ(笑)
ここまでくるとすごいよね



景品はいちごジャム。でもこのジャム美味しいからいいよね


つぎに、じゃんけん大会


ネネママさん強いんだよね~
勝つのは大変


と思ってたら、なんとじゃんけん勝っちゃった
でまたまた


苺ジャム(笑)
お友達のお土産にさせていただきました。


ここで、早くお帰りになるお友達も
残念だけどまた近いうちに遊んでくださいね


さて、ドッグランの様子は
また次回


にほんブログ村


 

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR