fc2ブログ

苺狩りにいってきました~(その2)【苺いっぱい食べたよ】

旦那の実家を後にして待ち合わせの場所についたら
もうみんな集合してたよ



お久しぶりの方々や、はじめましての方々
もう話がつきません
でもこの駐車場、高台にあるせいか風が強くて寒いの
昨日は暖かだったのに、今日はお天気大丈夫?


さて、このまま今日の目的地
マルイ農園さんへ
駐車場に車を停めて苺畑へむかいますよ



マルイ農園さんのお宅には、お雛様がかざってあります。
7段飾りが2つも
すごいね~



苺のハウスは山の斜面にあるので、坂道を上っていくよ~



こ)苺の為なら坂道だって歩きます


こんぶに、苺食べるなら歩くよ~って声かけたら
張り切って歩いてくれました(笑)



反対側はこんな感じ、海も見えるね


かたやもずくさん
あまりの寒さに震え止まらず

こんなことになっちゃいました(笑)
他の子は平気なのに、どんだけ寒がりなんだ~
こんなことなら、コートもってくるんだった

おなじく寒がりのりころこちゃんは、ちゃ~んとコート持参で暖かでいいね



ハウスの中はこんな感じ
石垣苺です
ハウスの中は苺の甘い香りでいっぱい
すっごく甘くて、練乳なんていらない感じ!
もぎたての苺ってなんて美味しいんだろう

こ)良い香り

も)早くたべるです
さっきまで寒がっていたもずくもハウスの中ではもう苺に夢中だよ



こ)はやく~
も)まちきれません


この後、苺食べまくる
こんもずったら、まだ房についている苺は絶対食べないんだけど、

もいでやると丸かじり(笑)
大きな苺をお口いっぱい頬張ります。



あんたたち、いくつ食べた?もう10個以上は軽く食べたよね



あれれ?銀汰君はハウスの中の砂利が気になるらしく入り口で苺待ち
小さくちぎってあげないと食べないんだって!
いとこなのに、こんぶと大違い(笑)



こんもず、私たちがあげないから、さなちゃんの分を横取りにいったよ~

こんもず1パックくらいは食べたよねえ(笑)

まだまだ食べたかったんだけど
次のお昼が食べられなくなりそうなので、ちょっとセーブ(笑)



一緒に参加してくれたパグちゃんたちで~す
みんな苺沢山たべたかな?


この後



参加者のみなさんで記念写真
みなさん、美味しいイチゴに笑顔だよ

沢山苺食べたけど、やっぱりお土産に苺を買って(笑)
つぎに向かうは、
ランチ&ランの
POCKETさんへ


続きはまた明日ね


にほんブログ村

スポンサーサイト



苺狩りにいってきました~(その1)【でもその前に】


昨日日曜日、チーム静岡の苺狩りオフにいってまいりました


でも出発したのは土曜日朝8時過ぎ

東名高速道路は大粒の雨


雨の為か、所々で事故があり、渋滞発生
こういう時は気をつけて運転しなくちゃね



こ)こんな雨の日にどこでかけるの・・・・


雨なので、こんもずテンションかなり低い


私たちは朝ご飯食べてなかったので、いつもの足柄SAで遅い朝ご飯

お昼があるので、今日は1杯を二人で分けて


車の中でまってるこんもずの為に

お芋ドーナツ
ちょっとだけおすそわけ
こんもずお目目キラキラだね(笑)



静岡に入ると、雨もやんできたよ
明日は晴れるかな?


土曜日に出発したのは
苺狩りオフ近くにある主人の実家にお泊りするため

雨も上がってたので、こんもず夕方と朝2度お散歩したよ~
明日は苺いっぱい食べなきゃいけないもんね


日曜日
朝起きたら曇ってて肌寒い
大丈夫かなあ
でもハウスの中だから雨が降らなきゃ大丈夫だよね


さて、苺狩りのコスチュームは

わかめかママさんからこんぶの快気祝いにいただいたマフラー
すごく可愛いでしょ
わかめかママさんありがとうございました
今日は寒かったからマフラー有りがたいね

こ)あったか~い
も)似合う?


もっと暖かくなろうか

こ)どう?
も)かっこ悪いです


前日に急遽作った(笑)苺帽子
これで準備万端
オフの待ち合わせ場所までは30分くらいでつくから楽ちんだよね
今日はいっぱい食べるぞ~


にほんブログ村

忘れ物の返却&苺オフの準備

術後、こんぶの喉の調子がすこぶる良いので
晴れた日はお散歩行ってます。



かわいいね~
小人さんかな?
紫陽花の新芽が出てたよ


昨日は雨だったけど、今日は晴天
お散歩日和なんだけど
こんぶの病院でした



今日はもずくも付き添い
こんぶさん、先生大好きだから早くよんで~って診察室の入り口で待ってます


今日は忘れ物をとって貰わなくてはならないので、良く見えるように裸んぼう


こんぶちゃ~んてよばれたら、まずは大嫌いな診察台の上
嫌々しながらも、まずは体重測定
8.30kg
わ~減ってるね
最近お散歩も沢山してるから、
体も引き締まって良いね~って先生からも褒められたもんね


お腹の水もほとんど溜まらなくなったので、今日は抜かなくてよかったね


で、先生・・・・
あの~・・・・・・
抜糸の忘れ物が・・・・・


先生
”うそ~・・ごめんごめん・・・”
糸が埋まっちゃって、痛いかな~って心配してくれたけど
あっという間に抜糸終了
こんぶ痛くなかったようです。

喉の調子もすこぶるよいので、そろそろ病院もおしまいかな!
ネブライザーはしばらく続けた方が良いけど、薬はかかりつけの先生からもらってくださいということで
こんぶ残念!先生とはさよならだね


でも術後1カ月検診を受けるようにいわれたので、来週もずくの検査の時に一緒に検診受けることになりました。
こんぶ~大好きな先生とも来週でしばらくサヨナラ(予定)なので、いっぱい甘えとくと良いよ(笑)


こんぶも、喉の手術のおかげで、ハイパー元気娘になったところで

こ)日曜日は・・・・・

も)いよいよ



こも)イチゴがり~


そうだね~
こんぶ、苺狩りに間に合うように元気になったんだもんね
沢山食べたいね~(でもホドホドに)


で、あまった毛糸で作ってみた



苺帽子
首紐には苺の花をつけてみたよ
これかぶって、苺狩りいくので、みんな宜しくね~


あ!その前にあしたから旦那の実家に帰りま~す(実家=苺オフの近く(笑))


にほんブログ村

忘れ物を発見してしまいました・・・・

珍しく、連日のぷるのすけです。
いつまで続くか・・・・そろそろ続かなさそうな予感(笑)



こんぶ気持ちよさそうに寝てるね
もずくしらない?



あ!手はもずくのだったのね(笑)
ふたり共お布団からでれないね


日向は暖かだけどまだまだ寒いね、早く温かくなってくれたらよいね



こんぶのお腹も水溜まらなくなってきたし、今度で病院おわりかな


あれれ?こんぶ



こ)なに?


ちょっと喉見せてくんない?


あ!忘れ物発見・・・
あんまり嬉しくない忘れものだな~


 
先生、糸取り忘れてますね・・・・
抜糸の時に、こんぶ暴れるし、糸と毛が同じ色で分かりづらいといってたもんね
一番下の糸がのこってますね~


病院終わる前に気づいてよかったね。
こんど行った時に抜いてもらおう



こ)また痛いの~


ひとつだけだから、大丈夫だよ



こ)先生ったら・・・・・


あんたが暴れたからいけないのよ・・・・



も)おえねちゃん、また病院なの?


あ!そうそう、もずくも3月2日に検査の予約入れておいたからね



も)いや~~~~~~


 


にほんブログ村

喉&皮膚に良いご飯を模索中

日曜日からポカポカ温かい日が続いていますね


ということで、
日曜日も近くの公園にお散歩いってきました



少しずつ、春の気配が見え隠れ
鼻もムズムズしてきたな~(笑)


こんぶの喉の調子が悪い頃は
寒い空気はゲホゲホの原因だったので
この時期、お散歩はほとんどなかったんですが、術後は寒くても平気なので
太らないようにお散歩いっぱいしようね


で迷惑なのがもずくさん、お散歩大嫌いだもんね
家からは絶対歩いてくれないので、公園までは抱っこで連れてきます。


公園の裏側からはいると急な階段を下りていくんだけど
最近もずくのマイブームは階段を下りずに、この坂の部分を降りること
結構急だけど大丈夫?



も)大丈夫だよ



こんぶは、匂い嗅ぎでなかなか進んでくれないけど、
旦那と二人でお散歩の時は私が先に行くとあわててついてきてくれるので楽ちん



こ)ママ~美味しい匂いがするよ



土日は、うちの近所のパン屋さんが公園内でもパンを販売してます
お昼は少なめだったので、一つだけ買って二人で分けようか



自販機でコーヒー買ってベンチにで食べたらおいしいね



こ)もちろん私にもあるよね

も)わたちもです~


味がついていないところを少しだけおすそわけ!
お散歩に来たら良いことあるでしょ


約1時間程のお散歩
暖かだったので、気持ち良かったです。


さて、本日月曜日
旦那はいないが温かなので、お散歩行くよ~

もずくはやっぱり公園までは抱っこで連れてきて
さあ歩いてね
でも私一人だと
こんぶが匂い嗅ぎに夢中で歩いてくれない・・・・
公園はいろんな臭いがあるもんね


あ~先に進まないから

自分で帰ってきて(笑)
周りに誰もいないのを確認してからこんぶさんリードを自分でもってもらってもずくと先にいっちゃうと
あわててついてきてくれます。
ノーリードはNGなので、あくまでもまわりに人がいないときね(笑)
今日もパン屋さんがあったブースへむかうこんもず
残念でした。パン屋さんは土日のみだよ


こんぶの喉が悪化してからは公園のお散歩あまりしてなかったから、はじめましてのお友達が沢山
今日もかわいいお友達ができたよ



マロンちゃん(1歳)とティアレちゃん(10か月)
まだまだ若いチワワちゃん
お利口にごあいさつしてくれたよ。
若いからアクティブでかわいかったよ~
こんぶも今ならお相手できるくらい元気なんだけど・・・(笑)


お近くなので、また遊んね




 


さてさて本題の
こんもずご飯ですが・・・


我が家は基本
朝は、カリカリフード+ヨーグルト+サプリ(抗酸化作用があるもの)
夜は、カリカリフード+生肉(主に馬肉)+サプリ+ヨーグルト
となっております。


今回こんぶの手術をしてもらって、わかったのですが、
こんぶ喉の軟骨が軟化しているらしいので
先生より、軟骨を丈夫にする食べ物を食べさせた方が良いですよとの指導があり
軟骨を丈夫にする・・・・ってことで
まず思いつくのは
グルコサミン&コンドロイチン
昨年一時期飲ませてたけど、ちょっとサボり気味だったのでまた飲ませなきゃねってことで、サプリ追加

あと、骨に良いのは・・・
ちょうどカイカイがひどいもずくの皮膚の為に食べさせていたヨーグルトも
整腸作用・皮膚粘膜強化・免疫力アップ・骨の強化  に効果があるらしいので


あと黒豆の中のイソフラボンも骨の強化には効果あり
さらに抗炎症、抗アレルギー作用もあるので
もずくの皮膚のカイカイにも良いかもってことで、買ってみた

きなこなら、消化も良いしね

ヨーグルトにまぜて、きなこヨーグルト

フードにまぜてみました。
こんぶは、野菜が多いと結石が出来やすいので
なるべく動物性のタンパク質を多く取る様に気をつけてます。
カリカリフードも動物性たんぱく質の割合が多いものをチョイス、これくらいの大豆のトッピングなら大丈夫でしょう。

トッピングはいろいろ試行錯誤してほね&皮膚に良いものを探さなきゃ
こんぶの咳がこのままでずに、もずくのカイカイもおさまってくれますように。


にほんブログ村

いっぱい歩いたよ

今週末は寒いですね
ぷるのす家地方、午前中は日差しがあれば暖かなのですが
午後は大山の風が吹き下ろしてくるので寒い寒い


ということで、
昨日の土曜日の午前中こんもずの散歩がてら近くのショッピングモールまで歩いていってきました
帰り荷物が出来るので、カートで行ったけど

こ)歩くわよ~
も)早くカートに乗せてください


こんぶは、家からお店までのゆっくり歩いて約30分を自ら歩いてくれましたよ~
以前はイヤイヤおやつでつりながら歩いてたのに
今回は歩くスピードも速くてびっくり
これは空気がうまい効果ですね
方やもずくさん
200m程あるかれましたが、後はカートイン
持久力はこんぶより有るけど、歩く意思がまったくない・・・・


まずは向かうは
ペットショップ

こ)お肉店長はどこかしら
も)おねえちゃん、早く見つけてください


いつも遊びに行っては定員さんから可愛がってもらうこんもず
特に店長さんはポケットにいつもおやつを隠し持ってるので、こんもず大好き(笑)
お店ではお肉店長と呼ばれているらしい

こ)すいませ~ん。こんぶが来ましたよ~

まずはレジに直行、でおやつをおねだり・・・・・
他の定員さんにもおやつをもらって、
休憩から戻ってきた私服の店長をみつけて、追っかけるおっかける・・・・
私息切れするくらい(笑)
その元気は、おやつがうまいから?


お店で沢山可愛がってもらって、さてパパとママの買い物だよ
お洋服のショップは抱っこしていれば入れるんだけど、さすがに食品はNG
ってことで、



こ)寒いのでこの中でまってます
も)おやつかってきてね


パパと3人でお留守番
その間、最近顔なじみになったお花屋さんのお姉さんに沢山可愛がってもらったんだって
良かったね


昼1時を過ぎると、冷たい風が吹いてきて
この後こんもずさん

カートを降りることなく、帰られるのでありました。


まあ、1時間以上は歩いてたから良いとしましょう(こんぶは・・・)


帰ってきたら



おもちゃを横の箱から沢山引っ張り出してつぎから次へとあそんでる
あんまり沢山引っ張り出すもんだから
パパから遊ばれてるよ!

こ)え?なに・・・・・

こんぶさん、上にのってるの気づいてない?

こ)ママなんの写真撮ってるんだろう?


こんぶさん、意外と鈍感




夜バズママさんからお電話が有り、
なんと

苺のお土産
そうだ、!今日は苺狩り第一弾の日だね


こ)早く~
も)くださ~い


待てよ~



こ)待てと言われても・・・・・




も)食べちゃう~


我が家は来週日曜日参加です
ご一緒されるみなさん、宜しくね


にほんブログ村

こんぶ自宅療養19日目(術後3週間)(今日で一区切り)

本日こんぶの病院にいってきました。


お腹の水はずいぶん減って4.6ml
もうそろそろ大丈夫かな?


喉の調子もGOOD
只ちょっと前から鼻の左ヨコにちょっと化膿したようなオデキが出来ては治りを繰り返してる

つぶれると、ちょうど毛胞炎みたいな血膿がでちゃう(ほんのちょっとだけ)
ちょうど治りかけだったのですが先生に確認


”あ~この手術するとこうなっちゃうんですよね~!原因ははっきりしないけどだんだんと治ります”との事


普通んわんちゃんはもっとひどい子が多くて、ひどくなると鼻の皮がごっそりめくれたり、色素が抜けたりするけど
こんぶは先生も驚くほど、かなり軽いらしい。
いずれにしても、術後の一時的なものだから心配ないとのことでした。


お腹の方もあと一回見れば大丈夫かなってことで
来週で病院は一段落つくかも。
ここの病院大好きなこんぶさんはショックでしょうが


あと、もうひとつ悩み事を相談。。。
それはもずくの事
呼吸音は静かだしいびきもそんなにうるさくないので、呼吸に心配はないのだけれど
以前避妊チャレンジした時に、麻酔で呼吸止まっちゃったし、人工呼吸器つけても血中酸素濃度があがらないって重篤な状態になっちゃって
手術急遽中止だったんだよね
それちょっと相談したら、こんぶと同じ麻酔の方法なら手術可能と思われるけど、
事前に気道のチェックしとかないと怖いかも・・・って話になって
近いうちに、気道のチェックのみお願いする話しになりました。
まだまだ日程はきめてないんだけどね。
(ここは呼吸器科専門なので、避妊手術のみや他の病気の手術のお願いはできません)

元気なうちに、不安要素は調べておいた方がいいもんね
将来緊急手術・・・なんて事になったら手遅れだもんね(そうならないことを願ってますが)
パパと相談してみてもらう方向で検討(まあちょっとした検査だけなので料金もリーズナブルだし(笑))



も)私は健康そのものなので、病院にはいきませんよ!!


そうだね、今はすごく元気だから、将来のもずくのお守りとして検査してもらおうね


ところで、こんぶさん
朝うんp前ということもあり
体重が8.45kg


お~っと増えてきてるぞ~
見た感じは大丈夫だけど、避妊してるし
体重増えないように

かえってもずくも連れていってきました



こ)病院いったから、お散歩しなくていいのに・・・・


いやいや、あんたまだうんPしてませんよ


も)私までまきぞいです


もずくさんも、ちょっと太り気味でしょ!
今日は天気も良くて温かだから歩くの!!!



ぶじブツもお出しになり



改装仕立ての公園をぶらぶら
これくらい毎日温かだといいのにね


明日は寒いかなあ
でも一緒に歩こうね


こんぶの術後の経過もよいし、病院に行く感覚も長くなってきたので
療養日記はこれで一区切り
明日から、普通の日記にもどりま~す  (サボり癖がでそうですが・・・・・・)


にほんブログ村

こんぶ自宅療養17日目(爪切り&お風呂)

今日は晴れの予報だったのに
ず~っと曇ってて寒いです


昨日はバレンタインデーでしたね
ということで
我が家の女性陣からパパへ心ばかりの贈り物


ちょっとバタバタしていたので、手作りはやめて(笑)


週末こんもずと一緒にお留守番してくれたパパに
大奮発

こ)パパ~私からね!


いやいや、ママともずくとこんぶの3にんからでしょ

ちょっと奮発しちゃいました。まあ年に1度だもんね



こ)パパ私からだからね。



中身はこんなの。ちゃっかり私も半分(包丁で切って)味見をさせていただきました
だって、普通食べれないんだも~ん



こ)わすれないでね。私からだからね・・・・お返しは10倍返しね・・・


はいはい、パパはきっと忘れないと思うよ。



こ)忘れたら私ぐれてやるからね


どうもそれが言いたかったらしい・・・




こんぶの自宅療養日記もそろそろ終わっても良さそうかな。
って感じに調子も良好になってきました。


お腹の水もずいぶん引いてきたような。
金曜日に病院だから先生にどういわれるかだよね


ふと気がつくともずくの爪を1カ月きっておりませんでした。
普段は3週間に1度は切ってたんだけどね
もずくのヒートも一向にくる気配なしではありますが、
今きちゃったら、1カ月切りに行けないので大変ということで
思い切って、ふたりを連れて爪切りに行くことに



もすくはこんなに短くなったよ。お散歩嫌いだからマメに切らないとすぐ伸びちゃうんだよね



で、こんぶもトリマーさんとお話して、そろそろ切った方が良いって話だったので、爪切りしてもらいました。
手術の時に血管切りしてもらって初めてのつめきりだね
ちょうど3週間たってます。
病院の先生がこれくらいがちょうど良いって長さに切ったから、これからはこの長さをキープしなくちゃね


ショップの周りをちょっとお散歩して帰ってきたんだけど
いつも運動不足のこんもずさん
帰ってきたら



お休みなさい


ちょいちょいちょい、そんなに歩いてないよ
そんなしてたら、豚になっちゃうよ
それにあんた達、ちょっとかぐわしい香りしてきたからお風呂にも入っちゃわない?


こんぶもう3週間入っていないので、毛は抜けるしフケもでてるし・・・ちょいと臭い
水抜くとまた二日ほどお風呂に入れないから今日入れちゃおう
もずくは、私が実家に帰る朝急遽入れたけど、そろそろカイカイもではじめてるし


今日は以前イベントで買った石鹸を使ってみたけど、もずくのカイカイが治るといいな~
カモミールの石鹸らしい。
本日はこんぶのお腹の水がきになったのでバスタブに浸かってのお風呂タイムは無し
シャワーのみとなりました。
でも浴室暖房はつけたし、ドライヤーでしっかり乾かしたから、寒くなかったと思うよ


でもこのあとこんもずさんベッドへもぐりこみました。
そんなに寒かったの?

こ)あ~あ温泉いきて~
も)湯ざめしたら大変ですからね


只今こんもず布団の中で大いびきかいて寝ております。
良い御身分だ

私も一緒に昼寝したい!
でもそろそろ夕食の準備しなくちゃ・・・・・


にほんブログ村

こんぶ自宅療養15日目(良好です)

久々の療養日記です。


ちょっと98歳の祖母が危篤ということで、実家に急遽戻っておりましたが
かなり生命力が有る人のようで、奇跡的に回復(完全ではありませんが)したので
昨日の夜にもどってまいりました。


実家には昨年新しくやってきたトイプードルさんがいるのですが
私初対面
実家に帰って、母が洗濯ものをとりこんでいる間先に部屋に見に行ったら


サークルの中にいたトイプーちゃん、母が帰ってきたと思って喜んだのもつかの間
知らないおばさんお姉さんが目の前に・・・・
一瞬後ろにのけぞったかと思ったら


きゃ~~~~~~~”と悲鳴を叫び続ける


ワンワンでも、キャンキャンでもウ~でもなく


”キャー”


人間の言葉に訳すと
キャー犬殺し~!強盗~助けて~~~~~~~


まさしくこの訳で間違いないでしょう(笑)

母が来るまで1分近くは叫び続けてました。
その声を聞いた母も叔父も、犬ってこんな風に鳴くんだ~って驚いてました
ビデオに撮ってたらテレビ放映間違いなしの映像がとれたのにな(笑)

そのトイプー ココアさん(6か月)です
彼女も先週の水曜日避妊手術したみたいです。

その後、そんなことは無かったかのようになつきましたが、


トイプーって、ご飯を食べない子が多いみたいですね。
母は、手を替え品を替え食べるように頑張ってましたが、
スパルタぷるのすけ!そんなんすると余計に食べないよと
フードはカリカリのみ。おやつは無し!ふりかけも無し!
わざと目の前で美味しそうにおせんべいバリバリ・・・・
その攻撃に負けたのか・・・
ココアさんのハンストは1日で終わりを告げるのでした。
トイプーってそういう子が多いらしいですね。
普通の犬より食は細いようです。(でも近くのトイプーちゃんはモリモリ食べて体重オーバーしてるのにな)
パグの食欲を少し分けてあげましょうか(笑)





 


さて、本題のこんぶですが
金曜日実家に帰る前に、パパが帰ってくるまで留守番になるので朝トイレをするためにお散歩にいってきました。
手術前は、朝のつめたい空気は喉に刺激が有ったらしく
歩き始めるとゲホゲホしてたのですが、全くなし
時間も無かったので近くのおしっこポイントで済ませたのですが、そこまでも元気に歩いてくれたし
以前は帰りは抱っこ!っていったのに、急いでいたので抱っこしようか?といっても
自分で歩く!って家まで自分で歩いて帰ってくれました。


私がいなかった週末も
パパと一緒にお散歩にいったようで

こんぶは元気に歩いたようですが

あれれ?パパ~もずく甘やかしすぎ!!



も)ママがいなくて寂しかったんですもの~
イヤイヤ、もずくさnママとの散歩でも行くの拒否するじゃないですか・・・


でもこんぶも最後はお散歩に飽きたらしく
近所の床屋さんで可愛がってもらったあとは歩くの拒否されたそうですが(笑)



こ)だって、誰も人がいないから飽きちゃったんですもの~


でも咳も無く元気に散歩できるようになってよかったね


昨夜の夜にこちらに戻ってきたぷるのすけ
本日8時半にこんぶの病院予約をしていたので頑張って早起きしていってきました。
道路が全然混んでいなかったので、早く着きすぎて車の中でおにぎり食べちゃいましたけど(笑)


病院についたら手術中の看板が
でもこんぶの時の様に鍵はかかっていなかったので、中に入ってみると
急患の方がいたようで、飼い主さんがお待ちになっておりました。
手術中というよりは救急処置だったみたいで大変そう。


呼吸器の救急は生死を分けるときだからね。先生もお疲れ様です。

手術ではなかったので、こんぶの処置もしてもらいました
こんぶ、先生大好きなので大喜び
呼ばれるまで、先生~早く入れて~ってキュンキュンないてましたから
さて診察結果、喉の傷は

もうほとんどわかりません・・・
先生も、もう大丈夫といわれました。
喉の調子もすこぶる良いです。


お腹は少し水が溜まってたのでまた抜いてもらいました
18ml
前回より減ってるね


お風呂はまだ駄目ですか?って聞いたら
大丈夫だと思うけど
今日は水抜いたから、ちょっとダメかもと言われたので
2,3日後にシャワーだけしようかなと思ってます。
最後に体重を計ったのですが
パパとのお留守番でいやな予感はしたのですが
8.3kg あれれ~増えてるし(笑)
でも見た感じはちょうど良いので、これくらいで維持しようね(先生も了解済み)
なんかもずくも重くなってるような気もするし・・・


今日、バタバタしてて、ネブライザー忘れてたら
こんぶったら自分からサークルの所にいって

こ)早くネブライザーしてよ!!!!


と催促されました。


ネブライザーというより
コングの中のおやつを欲しいんでしょ!!!
また太るよ・・・・


まあ、喜んで入ってくれるから助かるけどね・・・


にほんブログ村

こんぶ自宅療養11日目【術後2週間】(喉の抜糸&お腹の水を抜きました)

今日は暖か
ちょっと近くのお店まで買い物にいって
帰ろうとしている時に
身障者専用の駐車エリアのところで2台の車が止まってる
そこの前を通らないと出口に出れないシステムなんだけど、
早くどいてくれないかな~と待ってたら
先にいる車がバックして身障者用の駐車スペースに入れようとしてるではないですか?


あれ?どう見ても、後ろの車にぶつからない?っておもってたけど
後ろの車もバックするでもなく、クラクション鳴らすわけでもなく(斜め後ろからでもはっきりぶつかるってわかったもんね)
あ~ぶつかるぞ~と耳をふさいでたら
やっぱりぶつかりました。
出てきたおじさんは元気そのもののお年寄りの方で、なぜそこに駐車する?って感じでしたが・・・・まあいろいろあるのでしょう
なんせ、2台の車がどいてくれないと私帰れないんだよね~
運よく、お店のガードマンのお姉さんが来て誘導してくれたので、なんとかその場を離れることが出来ましたが
良かった~変な事故に巻き込まれなくて・・・・・って感じです。
みなさん、うっかり事故には気をつけましょうね。




 


さて、こんぶの療養日記ですが
昨日お腹に水が溜まってるので
本日通院日、病院にいってまいりました。


今日はめずらしく、先客がいらっしゃって(予約制なので、あまり他の患者さんと会うことないの)
どうも長引いているらしく9時30分の予定が10時に
まず、喉の具合を
ほとんど傷はふさがってるとのこと
私ちょっと留守をするとの話をしたら、
じゃあ今日抜糸しちゃいましょうという話になり
(大きくなるよ)
抜糸しちゃいました。でもまだちょっとグロイかな(笑)
こんぶ毛が伸びるのが早くて、毛と糸の区別がつきづらく(笑)
痛くも無いのに暴れるので、先生難儀されていました。

傷口は明日には完全にふさがるそうです。
もし病院に行けない場合も考えて、薬も少し多めにだしてもらいました。

昨日ちょっとバタバタすることが有り、家が埃っぽかったのか私がバタバタするのでこんぶに影響したのか
わかりませんが、ほんの少しだけ咳が出たことを報告すると、
しばらくお薬のんで、注意して見ててやってくださいとの事でした。

あとお腹
わんこで避妊した後、お腹に水がたまることはそんなに珍しいわけではないということで
これくらいなら、水を抜いちゃいましょうといわれてました。
アレルギーですか?って聞いたら、そればかりとも限らないので何とも言えないそうです。


ではお腹の水を抜いたら
25mlのしょう液(?だったかな)が抜けました。
きっと痛くて暴れるだろうということで、看護師さん2人と私の3人で抑え込んでいたのですが
こんぶの顔は私の方を向かせていたので、先生がなにをしているか分からなかったとは思いますが
こんぶ、まったく気づかず
先生”痛くないのかなあ?”
ちょっと拍子抜けしてしまいました。
まあ、痛くないのは良いことなんですけどね


そして持っていたお手製ベルト

バッチリだそうです。
こんなのあるの?って聞かれて
作りました~ってちょっと自慢げな私(笑)(お多福さんの助言でマジックテープの角度変えたからもう完璧だしね)
包帯だとすぐにゆるんじゃうからダメだそうです
良い感じに絞まるので良かったみたいです。


こんぶも腹巻に襟巻
冬のいでたちで温かそう



も)お姉ちゃんばっかりずるいです

次の通院は来週の月曜日


お水溜まらなかったらよいね



こ)ママ、なんか荷造りしてない?


そうなんです、先ほどちょっと触れたのですが、私急に実家の方へ帰らなくてはならなくなってしまいました。
こんぶの事が心配ですが、ほぼ土日なのでパパがなんとかするでしょう。

こ)パパのおもりは私がするから大丈夫よ!


お願いできる?
パパの晩御飯も作ってね

こ)いやそれはちょっと・・・・・・無理です


こんぶが作ったら、出来上がる前に無くなりそうだね


ということで、療養日記しばらくお休みします。
更新がないのでこんぶが具合が悪いわけではないのでご心配なく
日曜の夜には戻れる・・・・・かな


 


 


にほんブログ村

こんぶ自宅療養10日目(問題発生)

今日は日差しは有るけど、寒い一日です


そろそろこんぶの自宅療養日記も終わりにしようか・・・・と思っていたら
問題発生


前回病院から帰り、記録用のお写真をとっている時は問題なかったお腹の傷


(抜糸直後)
夜パパに見せた時に
おなか腫れてね?
って心配する旦那(こんぶの事は心配性)
まあ、今日抜糸したばかりだから大丈夫だろうと様子見の私(楽天的)


昨日はそのことをすっかり忘れてて、あ!いけない忘れてたってことで確認したら
やっぱり腫れてました。


(本日)
ちょうどゴルフボールが入るくらいのおおきさかな?
一昨日から大きくなってる感じはないけど・・・・


さすがに楽天的な私もこれはまずいかなと思ってネット検索


どうやら、わんちゃんによっては術後お腹に水がたまる子がいるらしい
明日は診察日だしどうしようかなと思ったけど、本日たまたま病院が開いていたので(普通は水曜日お休み)
先生にお電話


先生の見解はやはり、水がたまってるのでしょう。
時々そういう子がいますが、水がたまらなくなるまで抜かなきゃダメかもねって
だそうで・・・・


それと、お腹をしっかり圧迫したら水がたまりにくくなるんですが・・・・・


ってことだったので、腹巻みたいのですか?
って聞くと、
ゆるゆるのではなく、しっかり圧迫出来なきゃダメ
だそう
ありますか?って聞かれたので

わかりました!作ります
では明日みてもらってからつけるようにしますね。
と電話を切り
早速腹巻作成


ネットなんかで見ると、包帯で圧迫してなんてのもあったので
包帯に近い布地ってことで
以前お洋服作りにつかって中途半端に残っていたニット生地をつかっちゃおう


捨てずにとっておいて良かったよ。

もずくの邪魔がはいりますが、ちゃっちゃとね



でこれ!(作成時間15分くらい(笑))
男の子のマナーベルトを参考に
片方のマジックテープはどれくらい締めればよいか分からないので、仮止めで
あした先生に見てもらってから本縫いしちゃおう


これ使えると良いんだけどね。。。。


う~ん、一難去ってまた一難・・・・
療養日記、終われそうでおわれない・・・・・



こ)おなかが出たのは、太ったわけではありませんよ


 


こんぶさんが元気なので救われます


にほんブログ村

こんぶ自宅療養9日目(避妊後の体重管理)

今日は温かになるって話しだったけど
雨降って寒い・・・・


寒いので
布団をめくってみると



も)なにかよう?


あれ?もーちゃん一人?



こ)もちろん私もいるわよ


布団の中でパグ団子


本日ネブライザー終了し

喉の傷もいい感じ・・・


あと10日もすれば傷もふさがるかなあ
はやくお風呂にも入りたいね


昨日の病院での話し
こんぶちゃん、避妊したから体重管理は気をつけてくださいねと言われた


手術前は8.75kg(小数点2ケタ目はよく覚えてないけど)(裸&カラーのみ)
昨日は8.18kg 術後はこれで落ち着いてる(厚手の洋服&ハーネス)


撮った子宮や卵巣(?)等は結構な大きさだったけど
重く見積もっても200gくらいかなあ
あとの400gくらいは術後の絶食などで痩せた?


こんぶ避妊前は8.3kgくらいがベスト体重で8.1kgになった時はちょっと痩せすぎってかんじだったんだよね



上から見た感じはこんな感じ
すこしやせ気味?
呼吸が楽になってからよく動いてるから、カロリーも消費してるのかも



こ)みなさん、私痩せすぎですよね

8.3kgくらいまでは増やしてあげたいような気もします


呼吸器の関係からみてもあまり増えすぎるのもNGなので、微妙なさじ加減が必要かも・・・

こんぶの避妊が決定してから、フードもレギュラーからライトへ変更
量的には今までより多く食べてるんだけどね。(2割増しくらい?)
まだお湯でふやかして食べてるから、うんPの量も多い気もするからそれも関係あるのかなあ?

おやつもジャーキーなど大きくてかたいものは避けてて、こつぶを数回にわけてるから
おやつの量も以前より少ないのかもね


ちなみにもずくも

良い感じにくびれてます。
もずくもフードは同じように変えたのでちょうどいい感じかな


これからは、体重管理はきちんとやってこんぶが太りすぎないように
がんばらなきゃね

こ)ダイエットは辛い・・・


こんぶ、空気もうまいが、おやつはも~っと美味いもんね

こんぶ自宅療養8日目(お腹抜糸)

今日は雨が降って寒いです・・・
本日はこんぶ3回目の通院日


毎回処置する時はイヤイヤと暴れますが
すぐに忘れて
喜んで病院の中へと吸い込まれていきます。



こ)先生、まだかしら


呼ばれもしないのに、処置室へ入ろうとするこんぶ
ドアをどんどんたたくので困ったもの。どんだけ好きなん病院



こ)早くよばれないかな~


少し早く着いたから、もうちょっとまたなきゃね
で診察室のドアが開くと
私を置いて自分で勝手にお入りになられます。


咳は全くないこと、眠りが深くなったこと、涙やけが減ったこと(これは手術のおかげみたい)などを報告して


喉の消毒
ずいぶん肉も盛り上がってきていて、もう少しとの事


お腹を見せたら抜糸しようということになり



本日めでたく腹部は抜糸となりました。
縫っていた所が赤くなっていますが、傷はもうほとんどわからない感じです
毛もずいぶん伸びてきたしね。すぐに分からなくなりそうだね


喉の部分は縫っている部分ももう少ししてからの方が良さそうってことで、次回に持ち越し


本日病理検査すべての結果を頂きましたが、少しの菌は見つかりましたが、
特別なものは無く、今のお薬のままで大丈夫という事でひと安心
早く喉も治って、お風呂に入りたいよね


帰りに、フレブルちゃんの患者さんにお会いしましたが、
その子は1年前に永久気管切開されていて、もう泣くことができないそうです。
この病院に来た時は、もう夜中に窒息で倒れて運び込まれたそうですから・・・・
こんぶに早く手術出来て良かったね~って言ってもらえました。
でもフレブルちゃん呼吸は楽になってるので元気いっぱい。
こんぶとも優しくごあいさつしてくれましたよ。


うちに帰ってこんもず団子になってねております。
今日は寒いので、こんぶのネックウォーマーをもずくも借りてぬくぬく状態



次の通院は木曜日
そろそろこんぶの手が離れて、髪切り行きたいな~


にほんブログ村

こんぶ自宅療養7日目(術後10日)(お礼参り)

今日は日差しもすくなく寒い一日

昨日のプチおでかけでこんぶのストレスも少し解消したみたいです。
歯ぎしり少しずつ治まってるみたい


今日はどうしようか
さすがに遠出はできないし、ハーネスやカラーをつけたお散歩もNG


ってことで

カートでお出かけ

山はまだ雪化粧
吹き下ろしの風が冷たいね
近くの公園は只今工事中、こんぶたちのおちっこポイントだった場所は

春にはハーブが植えられるみたいだね



公園を抜けて桜並木の遊歩道を進むと



河津桜はまだ固いつぼみだね
今月末くらいはピンクのお花がみれるかな?


さらに進んでいくと



到着しました。


初詣でお参りした神社だよ


あの時とうってかわって閑散とした神社
一緒にお参りして、こんぶの手術がうまくいきますようにってお願いしたもんね。
そして、こんぶたちの分も福銭頂いたんだもんね
お願いを聞いてもらえたから、ありがとうございましたって、ご報告しなきゃ!



こんぶこんなに元気になりました。ありがとうございました。


この後、お知り合いの方にあって手術成功のご報告なんかもできたから良かったね
沢山なでてもらってこんぶもご満悦
お散歩できないけど、少しはリフレッシュできたかな。




 


退院後7日目(術後10日目)のこんぶです
すこぶる元気


ネック保護ウォーマー
結構傷口から出る分泌液で汚れるので
裏にガーゼを貼りつけました

最初は傷口が当たる所だけつけてたんだけど
くるくる回っちゃうので1周つけることに
これだと汚れてカピカピになったらすぐ取り換えられるし清潔が保てそう
一日1回の洗濯じゃおいつかなかったからね


最近傷が痒いのかよく掻いているので、これは作って大正解
爪でひっかくことが一番傷に良くないみたいなので、かいても分厚い生地で傷も守られてるしね


傷の様子は


(ポチってすれば大きくなりますが、グロイので要注意)


少しずつ中から肉が盛り上がってきているみたい。
早くなおらないかな~


咳が治って呼吸が楽になったせいか
こんぶ睡眠が深くなりました。
以前はちょっとした事ですぐ目がさめていたのですが、今は普通のわんこ並みには熟睡出来てる感じ



空気も美味しいし、よく寝れるので
すごくよく遊びます
お気に入りのボールで遊んだ後は、それをクチャクチャ舐めながら

いつの間にかおおやすみなさい


人間も無呼吸症候群って体は眠れてないっていいますものね。
こんぶもそんな感じだったんでしょうね。
ある友人が高地トレーニングしてたようなもんだと言っておりましたが、
そのおかげか、下界へ戻ってきたら普通より心肺力がついたのかも(笑)・



そしてお腹もすご~くすくので只今
パパにご飯まだですか?のガン見中。微動だにせずパパにアピールしております。
パパはその攻撃に負けそうになっております・・・・
あ!腹ペコは手術前からだったね・・・・


にほんブログ村

こんぶ自宅療養6日目(歯ぎしり再発?)

本日土曜日
ぷるのす家地方はポカポカ暖か


でもこんぶ、お風呂に入れない&ハーネス(もちろんカラーも)が喉の傷にこすれちゃうので、ちゃんとしたお散歩出来ないんだよね


でも元気はつらつだからお家にばかりいるとストレス溜まっちゃうよね~


ってことで本日いつもの行きつけのペットショップに
退院のご報告を兼ねて遊びにいってきました。


お店までは車&抱っこで、おみせのなかならゆるくハーネスしておけば大丈夫だし



こ)お久しぶりでドキドキです



もずくは元気に歩いたよ~(ほんのちょっとだけど)

久々のお店でこんぶ大興奮
おやつおやつと言ってみなさんにおねだりしておりました。
元気な姿を見てもらえてよかったね
お店のみなさんも、元気なこんぶを見てすごくよろこんでいただけました。
可愛がっていただいてすごく感謝です。


今日は、土曜日パパもいるし
今日はこんぶの退院祝いをやろうよ

バズママさんから頂いたケーキも食べて(こんぶともずくで半分ずつね)

あれれ?もずくがちょっと控えめですが・・・この前こんぶからおやつ横取りで虐められてから、
食べ物がからむと控えめなもずく(笑)・・・・こんぶ~横取りNGだからね~



こ)ご馳走さまでした。
  まだないの?


もうないよ!
でもよかったね~
こんど会ったらバズママさんに御礼言おうね!


こんぶのお祝いだから私たちも





こんぶ~元気になっておめでとう。振袖切るまで長生きしようね


最近ちょっと安心できたせいか、疲れがどっと出たぷるのすけ
今日は手抜きでお惣菜三昧(単なる言い訳(笑))
たまにはいいよね(たまにか?)


このまま平和な日々がず~っと続きますように




 ここからは療養日記


本日も変わらず、ネブライザーと喉の消毒&夕方の抗生剤(飲み薬)
傷はまだ少しジクジクした液(?)がでてきますが、傷自体はきれいですよ。
お腹の傷は問題ないしね(病院では見てももらえません(笑))


最近わがまま放題だったこんぶ
さすがにこれはまずいと思い、昨日からすこし厳しく躾しなおしました。
ワンワン吠えたら、待てをさせて落ち着くまでおやつをあげないとか・・・・・


で、少しはわがままも落ち着いてきたのですが一つ問題が・・・・


再発しました・・・・


歯ぎしりが・・・・・
眠りに就こうとするとギリギリガリガリ
どうやら歯を左右にこすり合わせてます
まさしく歯ぎしり・・・・


どうやらこんぶの場合我慢する!というストレスが有ると歯ぎしりするみたい
以前も、もずくが暴れてそれを我慢して逃げ回っていた時に歯ぎしりしてたもんね・

でもね~
このままわがまま放題するのも問題でなので、しばらくは歯ぎしりとストレスの度合いを見ながら
少しずつ躾し直すか~


こんぶ、ほんとにあんた犬ですか?ちっちゃいおっさん入ってませんか?



こ)私病人なのに、ママって厳しいんです



も)おねえちゃんは、病人じゃなくて元気過ぎます。もっと厳しくしつけてください。


そうだね、もずくのおやつを横取りしないようにくらいはおねえちゃんしつけなきゃね


にほんブログ村

こんぶ自宅療養5日目(涙やけが治った?)

本日節分
最近関東でも恵方巻最近はやってますよね


そう、もうどのくらい前になるでしょうか(笑)
私が大学卒業後、初めて就職した大阪の某企業


2月3日に
とある先輩上司が
恵方巻買ってきたぞ~(その上司、大学の先輩だったため関西の方ではないため、関西弁ではありません)


九州出身の私は
??


どうやら太巻きをみんなである方角に向かって黙って食べきる日らしい・・・
さすがに会社の中だったので、半分に切ってお話しながら美味しく頂いた記憶があります。


あれからしばらくは忘れてたのですが、最近は日本各地で食べられている様子
我が家ではめんどうなのでやったことはありませんが(笑)
夜ドッグフードの豆まきすっかな~と思案中のぷるのす家です(ほんとの豆は危険だからね)




 


きょうのこんぶはすこぶる元気です
昨日のネック保護ウォーマー
1枚だとちょっと下がってしまうので
2枚重ねて装着したら

良い感じ
かいても傷口には当たらないもんね~
早く治ってくれないかな・・・お風呂も入りたいし



元気なのでよく遊び良く食べ、よく寝ます


お風呂に入れないので体を簡単に拭いてお顔も
鼻の上の皺以外は拭いてあげるのですが(お鼻はまだ術後なのでNG)


なんかお顔汚れてないし臭くない
こんぶの場合涙やけがひどかったんですよね
フードは涙やけが出にくいものだし
なんたって、もずくは全く出ない
体質かな~って思っていたら
術後全然汚れないんだよね


以前もまあ汚れても黒なので目立ちませんがちょっと酸っぱい臭いがひどくて
拭いてみたら茶色い汚れが・・・・


それが全然汚れない、4日間拭いてなかったけど全く汚れてない
たしかに涙やけって目から鼻へ涙が流れる管が詰まってるのも原因の一つだから
もしかしたら手術の副産物?


こんど病院にいったら先生にきいてみよっと



こ)私の顔は臭くなんかないわよ!!!


すご~く元気になったこんぶさんをみてると
ちょっと元気がないもずくの事が気になる(持久力はこんぶよりあるんだけどね)



もずくさん空気たりてますか?


さてと、夜のネブライザーやるかな


にほんブログ村

こんぶ自宅療養4日目(術後1週間)(病理検査結果&ネック保護ウォーマー作成)

昨日はあんなに暖かだったのに
今日は寒い


寒い日は日向でパグ団子

昨日はいじめられてこんぶのそばに行けなかったもずくですが今日はこのとおり
くっついてますおねえちゃん大好きだもんね
(今も私の膝の上で団子ってます・・・合計15kg  足しびれます・・・)


もずくさ~ん、おねえちゃんまだ病人だから・・・あんまりのっかっちゃだめだよ


さすがに、朝のネブライザーの時は、用意しだしたのを見て、もずくおびえて一目散ににげていきましたけどね(笑)




 


術後記録
本日術後1週間
1週間前の今頃はまだ終わらない・・・とイライラしながらこんぶの手術が終わるのを待っていた時間だは~
なんかあっという間だったな、この一週間


そして退院後初の通院日
こんぶさん、病院嫌いになったかな?と思ったら
大喜びで病院に入っていき
呼ばれたら大喜びで先に診察室にも入っていかれて大笑いされてました・・・
私の方には目もくれない・・・・

こ)だって先生大好きなんだもん


この日は喉の傷の様子と病理検査結果
喉の傷は綺麗らしく、うちでは取りきれなかった痰の汚れを綺麗に取って貰いました
普通はもっとグジュグジュしてるらしい



ほらこんな綺麗に


傷口の洗浄中はいやいや~と大騒ぎ
ママ~だっこ~って来るから


”さっきまでは先生先生で、こんな時だけ私に頼るな!!”といったら笑われました(笑)


で、こんぶの様子を報告
咳は全く出なくなったこと
少し鼻がつまってること(これは術後だんだんと治るらしい)
元気過ぎて大変な事
我がままで言うことを聞かないこと
喉が広くなったおかげで声がでかくなりうるさいこと・・・・
フードをふやかしていると、ず~と騒いでいるので、はやくカリカリに戻したい・・・(今日から少しずつ固くしていってもいいらしい)

って半分こんぶの悪口じゃん(笑)


経過はかなり順調なようで、手術して良かったね。って話に

以前も元気だったと思ったけど、手術してからの元気良さをみると
ほんとは元気じゃなかったんだと実感しましたと言うと


犬って自分が息苦しい事に気づいていなくてこれが普通だって思ってて犬自身も元気なつもりでいるんじゃないかなって
呼吸が楽になると、本来の元気が出てくるからすごく元気になるんだと思いますよとの事。
呼吸器の手術をして、多くの飼い主さんから
元気になりすぎて困ると苦情をいわれるそうです。(笑)
まあ嬉しい悲鳴でしょうが、ある意味わかるその感想・・・


病理検査は鼻には細菌無し
喉の病理がまだ来ていないので次回ということで
来週の月曜日に予約をとりました。


帰らない~と泣くこんぶ
どんだけ病院がすきなんだい!!


家に帰って昼ごはんを食べて(私が)
一息つくと、こんぶがどうも首あたりを足でかいてるの
傷をかいているわけではないけど、ちょっと心配だな~と思いつつ


うとうとしてたら
携帯が鳴った


あれ?病院からだ

どうやら喉の病理検査の結果が出て今の抗生剤(飲み薬)が効いていない事が判明したらしい


明日から先生学会でいないので、
本日中に取りに行くことに
昼間なら15分くらいで行けるから今すぐいきま~すと言って
早速準備


こんぶ、今回は連れて行かなくても良さそうだけど、すごく喜ぶからもずくと共に連れてくことに
2匹共喜んで病院の中に駆け込んで行きました
こんぶ良かったね。2度も行けて(笑)


さて本題ですが、病理検査の結果を詳しく説明していただく。
データーもすべていただいて、
どうして薬が変るかもわかる様に説明してもらえたの。
きちんきちんとデータをもとに説明してもらえるので
診察を受ける側も納得できるし安心。
明日から学会でいないけど、なにかあったら留守電に入れてもらえばこちらから折り返すからとのお言葉も頂き
さらに安心
あ~この先生にず~っと見てもらいたいけど、一般診療はやってないしな~残念
今のかかりつけの先生に不満が有るわけではないんだけどね(笑)

今飲んでる薬と、有効な薬を交換


ついでに、喉を引っかきそうなんですけどって相談したら
爪でひっかくのが一番問題だとか。
病院でも首に巻くネットしてたけどめくれ上がって効果なし
ガーゼを貼ろうかとも思ったけど、はがれた場合
こんぶちゃん、食べそうなので危険と判断して止めたんですよね・・・との事
先生!それは正しいです(笑)さすが、こんぶの食いしん坊ぶりを目の当たりにされてる
ガーゼ食べたら洒落にならないものね


ハイネックのお洋服きせていいですか?って聞いたら出来れば着せてくれって言われたので
家に帰ってお洋服見てみると、傷が隠れるほどのものは1枚だけ
あれ~洗い替えが無いな~
で思いきって作りました


ネック保護ウォーマー



フリース生地を輪に縫って

半分におっただけ
伸びる方向を縦方向か横方向か迷ったので2種類つくってみた。



こんぶ、首元が温かくて気持ちよさそう



傷口も見えないし



厚手なのでめくれ上がらないし服と一緒に着せたら取れることもない
これなら消毒の時にもすぐ外せるし、数枚作ったから洗い替えも沢山あるしね
これはGood


2度目の病院の帰りに気づいたけどハーネスで傷口がこすれて血が出てた
病院に電話したけど、こんぶの傷は綺麗だから消毒して保護しておけば大丈夫だろうとの事だしね。


さてお待ちかねの晩御飯を食べたら
本日2度目のネブライザー
朝は怖がって逃げてたもずくですが
昼間こんぶが優しかったことに味をしめて
私も入る~とやってきた(コングのおやつ欲しさだけどね)

もずくの鼻水にも良いみたいなので、私が見張りながら10分間
あと3分くらいでビスケなくなっちゃいました。


そしたら、出せ出せとぎゃんぎゃん騒がれておりましたが、3分なので無視


本日のお勤めもこれにて終了

こんぶが元気でいてくれるから、私も頑張れます。


にほんブログ村

こんぶ自宅療養3日目(喧嘩・・・)

今日は日差しは温かでしたが風が強かったですね


まあ、ひきこもりのぷるのすけにはあまり関係ないのですが・・・・


こんぶが避妊手術をすることになった時
お腹を切開するからベットなんか飛び上がる事は痛いかな~
それにそろそろ6歳だし、スロープを考えるかということで

収納付きのベッドスロープを買いました。
が・しかし・・・・
まったく使ってくれません
かえって邪魔でベットに乗れないじゃないの~と迷惑顔
無理にのせたらもずく・・・落ちました
いつか使ってくれることを願って・・・放置




 


さて今日の療養日記

喉の傷の部分は痰など分泌液がでるから消毒するようにといわれてるので
朝晩消毒してるんだけど気づいたらちょっと汚れてる
ベッドなどは汚れてないんだけど・・・


消毒用エタノールに浸した脱脂綿で軽く含んだけどカピカピになってとれないんだよね
これでいいのだろうか?
さすがに傷口ゴシゴシってわけにはいかないし
明日病院だから聞いてみよう


あと少し頻尿気味ってのも気になる
PHは計ったら6.0 色も薄くてキラキラなし
頻尿といってもネブライザーをやった後に1、2度だけほんのちょっとやるだけだからもう少し様子を見ようと思う。
昼間や夜間は普通のおしっこを朝昼番と2~3回するだけで頻尿はみられないからね。
興奮した後はマーキングっぽいのをやるからそれの可能性も高いかも


本日もネブライザー吸入は順調


だったのだが


もずくも一緒にネブライザーやってるんだけど、本日夕方喧嘩勃発


原因はコングの中のおやつ


どうやらこんぶのコングのおやつが中々出てこないのでもずくのおやつを横取りにはしったらしい
部屋の外にいたら喧嘩の声だったので中に入ってみると
こんぶがもずくに乗り上げてつかみかかってました
お~ほんとの喧嘩だよ
とりあえず、ネブライザーOFFして、もずくを引きずり出しました。


最近こんぶもずくの物を横取りすることはなくなったんですが
どうも手術後元気はつらつになって行動が2歳くらいに戻った感じで・・・・


良く遊び、過剰なほどよく食べ(たがり)、よく吠える・・・・
こんなに元気になるもんなんだな~と毎日感心しきりです。


幸いすぐに引き離しているので、怪我などは無し
でももずくさん、かなりショックだったみたいで

も)おねえちゃんにいじめられました


しばらくはこんぶから逃げてましたから・・・・


元気になったのはいいけど、ちょっとこれは問題だな~
躾やり直さなければ・・・・



こ)空気がうまいとお腹がすくのよね~
  もずくの物は私のものよ!!!


こんぶちょっとわがまますぎ!!!!!!


にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR