fc2ブログ

こんぶ自宅療養2日目(カバー作成)

こんぶが帰って来てから二日目
今日午前中に
ピンポ~ン ってチャイムが


ご近所のバズママさんとパパさんが
こんぶの退院祝いを持ってきてくれました。
こんぶ手術前日に、元気に帰ってきたらケーキ買ってあげるよ~
って約束を覚えててくれて、わざわざ届けてくれました。



こ)バズママさん、約束守ってくれてありがとう


本日パパが飲み会で遅いので、ケーキはパパに見せてからってことで本日おあずけ



ひきこもりの私にもお土産を頂いたので、お昼はドーナツを
ご馳走様でした。


今日のこんぶ
元気です。元気過ぎて我がまま炸裂で腹が立ちますが、かわいいこんぶなのでぐっと我慢
傷が治ったら覚えてやがれ~


こんぶが帰ってきて、がぜん元気になったもずく
こんぶが入院中は、だっこだっこと私のストーカーで片時も離れなかったんですが
今は私が忙しく立ち回っている間はこんぶのストーカー


今日は昼間日向はあたたかだったので
二人で仲良くお昼寝中
よかったね、おねえちゃん元気に帰ってきて



こ)妹のおもりは疲れます




 


さて、今日の自宅療養記録
こんぶのフードは朝ふやかすと時間がかかりこんぶが大騒ぎするので
昨夜寝る時にフードにお水を入れて放置冬だから腐ることはないでしょう。


夜咳は全くなし(私が気づいている範囲ですが、以前は寝てても気づくほどひどかった)


am7:00 こんぶ起床 即ご飯 抗生物質も素直に飲んでくれる
am8:00 ネブライザー 只サークルに入れるだけだとワンワンと騒ぐのでコングにビスケット(1つ)をなるべく取れないようにセットして
       もずくと共にサークルIN


こんぶは手術後調子がよいので、ネブライザーの効果はわかりませんが
もずくの鼻水とカイカイがピタリと止まった。薬がきいてるのかなあ?
先生曰くネブライザーによる吸入は薬を飲むほど体への悪影響は無いらしいのでもしこれでカイカイ治ればラッキーである。
(少量の吸入だしね)


 


ネブライザーの吸入時、ものぐさぷるのすけは、手元にあったシーツをカバーとしてかけていましたが、
やはりビニール系が良いよ!とのアドバイスもありましたので
一念発起!
近くのホームセンターに薄手のビニールクロス(量り売りのもの)とビニールテープを購入しカバー作成をがんばりました。
ネットでいろいろ調べたら、食品のビニールを熱で占めるシーラーが簡単に作れるみたいだけど、
近くのホームセンターでは売ってなかったので、今回はビニールテープで頑張ってみることに



ビニールテープは両面から張ってるので、少しは頑丈にできたかな?


夕方の吸入はこれでやってみよう

ホースが入る穴もつけてみたよ
出入り用もですが、2匹いれると湿度&温度が上がりすぎると危険だから注意してと先生にいわれてるので
左端はテープで留めずにフリーにして熱放出


スイッチオン
やっぱり、コングにおやつを入れておかないと暴れるのでダメなんだよね~
病院では大人しく家から持って行ったこのベッドで寝てたらしいんだけど
完全に甘え&我がまま出ちゃってます



お~良い感じに薬剤雰囲気になってるね~
あれ?おやつ食べちゃった?
あと3分くらいだから我慢してよ


最後の数分は大暴れしてましたがなんとかいい感じに吸入できてるみたいだね。
しばらくはこれで頑張ってみよう


早く喉の腫れが治まりますように。
明日もがんばりま~す


にほんブログ村

スポンサーサイト



こんぶ自宅療養1日目

退院後一夜たってこんぶさん
かなり元気です。元気を通り越してスーパーこんぶになってます
おやつの要求の仕方が尋常じゃない!それに粘り強い(笑)
手術前も元気だと思っていたのですが、この元気さをみると決して元気だったのではなく
空気が足りてなかったんだな~と実感します。



こ)最近空気がおいしいの。だからお腹も余計にすくのよ


さて、昨日こんぶを連れて帰る途中薬局にて傷を消毒するエタノールを購入後、家へ急ぐ車の前を
黒猫が~飛び出した!
思わず急ブレーキ!夜遅く真っ暗で、それも黒猫(宅急便じゃないよ~)
一瞬やっちゃった~?って思ったけど、ギリギリ難を逃れた模様
後ろにも車がいたから追突されなくてよかったよ~


黒パグの命拾いした時に、黒猫の命奪っちゃったら洒落になんないもんね・・・
急ブレーキでもずくはちょっとだけ吹っ飛びましたが、もともとスピードは控えめだったので怪我は無し
良い子の猫さん、道を横切る時は右見て左見てもいちど右見て渡ろうね




 


さてここからは、
昨日こんぶかえってまいりまして、自宅療養1日目となりました。


状態が安定するまで覚書としてブログしようと思います。
面白い内容ではないのでごめんなさい(ほとんど記録ですのでスルーしちゃってください)


こんぶ喉とお腹の傷は気にならないようで、舐める気配は無いのでエリザベスも術後着も不要みたい
昨夜は11時ごろ就寝したけれど寝ている時の様子を


(術前)
夜中空気が冷える頃、こんぶ布団からでて場所移動した際杖たい空気を吸って痰がからんだような咳が出始める(ほぼ毎日)
朝方咳がひどくなるので、自動で動かしていた加湿器を強に、しばらくすると咳が止まる。
この処置をしないと、咳から吐き気へ移行して一度失神した事があるので要注意であった。


(退院当日夜)
ほとんど咳は無い
もともといびきは少ない方だったけれど、この夜は全くいびきは無く静か
途中生きているのか不安になり揺り起して迷惑顔をされる
朝まで熟睡出来たおかげで朝6時ごろお腹が空いたと催促・・・


本日昼間も、痰を切る咳はほとんどなし(1,2回あったかな~ってくらい)


朝フードをふやかし(時間がかかるのでこんぶが暴れてちょっと大変)朝7時に朝食、もちろんあっという間に完食


食事と共に抗生剤も
今まではいつも飲んでくれなかったんだけど、今回はすんなり飲んでくれてたすかります

食事が終わった後は


AM8:00初めてのネブライザー

 
注射器で生食を20mlとったら

ネブライザーの中へ
その中へ

抗生剤と抗浮腫剤を規定量
こんぶ、病理検査が終わっていないので今のところ一般的な薬剤2種類を使用


病院では密閉boxがあったんだけど、我が家はないのでサークルにホースを差し込んで

スイッチON
あれ?なんでもずくも?って
もずく最近鼻水多いからもずくも一緒に雰囲気中に入れておいたらいいよとの先生のアドバイス
でも、密閉されてないから空気中に拡散されちゃってる気がするし・・・こんぶちゃんと吸いこんでる?



こ)私をこんな所にいれて~だしなさいよ~


術後超ハイパーになったこんぶ出せだせと大騒ぎ


こんもずサークルの中で大騒ぎだし、ちゃんと蒸気をすってるかかなり疑問だったので

古いシーツをかけてみたよ
中を見てみるといがいと薬剤雰囲気になってるみたいで良い感じ
でも出せ出せと大騒ぎ


コングにおやつを詰めていれてやっても5分が限度・・・・
特にもずくがうるさいかも


う~んあしたはこんぶ単体でやってみようかな
しばらくは試行錯誤が続きそうですね。
でもこんもずが長生きしてくれるためだもんね
がんばろう・・・・


ネブライザーの後は、傷口の消毒・・・・痰や分泌液は確認できず
とりあえず消毒用アルコールで消毒


本日18:00にも抗生物質とネブライザー・・・しばらくは一日2回の作業となります。

も)わたし関係ないです


もずく関係ないけど、抗生剤が肌に良いのか(笑)カイカイよくなってない?



こ)おやつなしで、私を閉じ込めようなんて百万年早いわよ~


こんぶ~あんたの為にやってんだよ~
おかげで咳も出なくて元気になったでしょ・・・


親の心こんもずしらずとはこのことです。


親心は察してもらえませんが、こんぶが元気なのはうれしいのでがんばりま~す


にほんブログ村

こんぶ退院してまいりました

ご心配おかけしております


こんぶ本日帰ってまりました

こ)ただいま~。帰ってきたよ。みんな寂しかった?


ほんとなら、もう少し入院が必要なのですが
病院から家が近く、いつでも通院出来る環境と
ネブライザーによるケアが可能になったので特別許可ということで


ぷるのすけ入院中一つ心配していたことが
以前このブログでも触れたことがありますが
こんぶ家の中でうんPする時、準備体操が必要なんです
それはケージの中で2本足になって、飛び跳ねること
散歩中は走ればでるんですけど、家のなかでは2本足でバッタンバッタンと飛び跳ねてからうんPなんですよね
病院のケージはそんな高さはないので、大丈夫かな~?って不安だったんですが(お散歩もNGだし)
案の定3日間まったくうんち無し
おしっぴも一日1回という最悪の状態だったみたいです。


しかし、食欲は有り余っていたようで
こんぶちゃん、元気過ぎるぐらい元気で、ご飯もモリモリ早食いでびっくりしました~
だそうです


こんぶと会ったことある方はご存じでしょうが、腹ペコこんぶ敵なしって感じですからね
その代わり、ご飯の時以外は大人しく寝ていて、言うこともちゃんと聞くし、
術後の経過を見たくて走って貰いたい時は、先生と看護師さん(奥さま)が遠く離れて
こんぶ~おやつだよ~
っておやつでつると、何度でも走って往復してくれるので助かりましたよ~って笑いながらいわれました。
ちょうど迎えに行った時は夕方の6時過ぎでネブライザーによる治療(私たちの説明も兼ねて)が終わった後は
いつもならご飯タイムだったみたいで、
こんぶご飯ご飯と大騒ぎ


先生も大笑いして、少しだけご飯をいただきました。
先生にも、看護師さんにもすごくなついて、寂しくなかったの?って感じ・・・
もう第二の我が家のように病院内を我がもの顔で行き来してましたから・・・

ちょっと複雑ですが、まあそんなにナーバスになってなかったみたいだし、まあいいか(笑)
病院でもアイドルぶりを発揮していたみたいだし。
こんぶちゃんなら、いつでも泊りに来ていいよ~だそうです。


傷は避妊のお腹と喉の部分(ちょっとグロイので小さくしてます)
お腹は綺麗に縫ってありますが
(これはポチってすれば大きくなるよ)


喉の切開部分
半分は縫ってあいりますがチューブの部分は縫い目がないので
しばらくエタノールでの消毒が必要です。
(これもポチってすれば大きくなるよ)

先生、やっぱり今回も避妊したこと忘れてて(笑)抜糸は喉の縫った部分だけですって・・・・
先生お腹忘れてますよってまたまた突っ込んじゃいました。


こんぶが帰ってくると家の中が賑やか
おやつをくれ~おやつをくれ~と大騒ぎ


こんぶがいない間、ご飯を食べるのにムラがありちょっと痩せてきたもずくですが
こんぶと一緒に腹ペコおねだり復活


も)おねえちゃんが帰ってきてホッとしました。


しばらくは、自宅で治療が必要ですが元気過ぎるなこんぶが帰ってきてホッとしてます。
9時間の手術を3日前に終えたとは思えないくらい元気です。
ますますパワーアップしたこんぶ、これからも宜しくお願いします



こ)先生や看護師さんからおやつもらえて楽しかったのにな~

こんぶさん、木曜日にはまた先生達とあえるからがっかりしないの!


にほんブログ村

退院の条件

ぷるのす家の朝は早い
それは日の出とともに、こんぶがご飯ご飯と騒ぐから・・・・


でも昨日からぷるのすけの朝が遅くなった
なぜならご飯ご飯と騒ぐ人がいないから・・・・


寝坊出来るけど寂しい・・・・


もずくの場合、私たちが寝ている間は自分もず~と一緒にねてるので
ご飯わすれちゃいそうだよ(笑)

も)寝てる方がいいです


でも今日は朝から地震騒ぎがあったので、そんなにお寝坊はできなかったけどね。
下から突き上げる揺れで怖かったよ。
こんぶの事も心配だったしね。


こんぶ早く退院してこないと寂しいよ
こんぶの退院の条件は
?喉の腫れが治まって気道が確保できた事が確認できたら、気管切開して差し込んであるチューブが抜けること。
?術前から腫れている喉の部分はネブライザー(吸入器)を購入して家で薬液吸入をさせる環境を作る


?は先生にお任せしないと分からないのですが、
?は機器名を教えてもらい、ネットで安くて即納のお店をさがさなきゃ。これが家に来ないとこんぶが帰ってこれないし・・・


今は医療機器も楽天なんかで買えるから楽だよね。
お店によって数千円の開きがあるので、よ~く吟味
お店を決めて、昨日注文したら本日届きました。(早くて

人間用なので、わんこにどのように使うかはわかりませんが(笑)
病院でおしえてくれるだろう

あとは気道確保のチューブが外れるのを待つのみです。


今日は午前11時30分にこんぶの面会の予約をいれていたのですが
シャワーを浴びたりとバタバタしていたら、10時過ぎに病院から電話
なんだろう?まさか急変なんて事はないと思うけど・・・と思ったら

どうも急患で緊急手術の為時間を変更してもらえないかとの電話
手術が大変な事は身をもてわかっているので、早く終わればお電話くださいといって電話を切った。
緊急手術ってことだから、きっと息が出来ないような重症な子がはこばれたんだろうな
手術うまくいきますように


ということで、ぽっかりと時間が空いたのでちょっと買い物

喉が腫れいてるこんぶにカラーはしばらく使えないだろうということでハーネスを
1つもってるんだけど、術後はソフトタイプがよいかなと思って上のものを選んだ
なぜかもずくもお揃いで(笑)
ハーネスって可愛いのがあんまりないのね~
でもこんぶの体のためだから・・・冬の間は暖かくていいよね。


もうあたりが暗くなりかけた頃(6時30分くらいだったかな)
先生から電話
今手術終わったので、来てもらっても良いですよ。でもバタバタしてるのであまりお相手出来ませんがとの事
こんぶの様子を聞くと、昨夜チューブも取れ
ご飯もモリモリ食べて(さすがこんぶ)
元気ということだったので
お忙しいところに伺うのも申し訳ないので本日はお見舞いはお休みすることにしました。
だって、手術が大変な事が身にしみてますから。
先生お疲れ様です。


ネブライザーが届いたと報告したところ、このまま問題なければ明日の夕方退院できることになりました。


しばらくは、通院&家でネブライザーによる治療が必要ですが、3週間もすれば元の体に戻ると思います。



こんぶ~早く帰ってきてね。
家の中が静かすぎるよ・・・・・


にほんブログ村

こんぶの長い1日

皆様沢山のコメント&メールありがとうございました。


こんぶ本日朝面会にいってきましたが比較的元気にしておりました

ICUに入っているので、写りはわるいですが。私が行くとガラス越しに近付いてきてくれました。
気管にはまだ気道確保のチューブが入っています。
短頭犬種は麻酔の後気道が腫れるので(特に喉の手術をしているため)麻酔事故がおこらないように
喉の腫れが引いたのを確認するまではチューブを抜かないそう
これが入っていると痰の吸引等の処置がいるので退院が出来ないそう


本日病院に行った目的はこんぶとの面会はもちろんですが
ちょっと差し入れ
なにかというと、

術後着
これおぼえてますか?もずくの避妊手術(未遂)の時に作った術後着
昨日手術の後に、先生にエリザベスはしなくていいのですか?ってきいたら
エリザベスによって喉が圧迫されて事故がおこりますから、やりませんとの事。
短頭犬種はお腹はなめられないから必要ないよと


”でも先生、こんぶの場合猫並みに体が柔らかいのでいつもお股は舐めてますよ!”
っていったら、え~!!そりゃまずいな~
と言われたので、術後着作ったのでそれ着せますといったら
病院に持ってきてくれといわれたので、早速今朝持って行ったしだいです。
合わせてせっかく買ったふわふわエリザベス

これふわふわで首閉まりませんけどって聞いたら
こんなのあるんだ~、これなら使えそうだからこれも貸して!とお貸しすることになりました。
よかった、いろいろ準備してて


メールやTwitterでこんぶの事を心配していただいたみなさん。
コメントを残していただいた皆さん。ありがとうございました。
週明けには元気なこんぶが登場すると思います。




 


さてここからは昨日の事を振り返って、覚書なので私が分かるレベルでの文字の羅列なのでご了承ください。


25日夜7時45分
術前最後のご飯。いつもは夕方の5時過ぎにお腹がすいて食べちゃうんですが、それだと次の日まで間が持たないので
夕方少しだけ食べて夜もう一度多めの夕食
こんぶご飯が3度食べられてラッキー


朝5時
 ちょっと興奮気味の私は早々と目が覚めてしまいました。
朝から絶食の為、私が寝たふりをしたいのですが、とりあえずテレビをつけてまだ早いよ!といって二度寝のふり
布団の間からテレビをみつつ朝の8時まで寝た振り
さすがに起きて準備をしなくてはいけないので、ちょっとお風呂にはいってくるから!
とこんぶに言うと、状況を理解しているのかご飯ご飯と騒がない
こんぶなりに、なにかわかっているみたい。


朝8時50分、ご飯を食べていないので、近所のおしっこポイントへいってトイレをさせることに。
朝で空気が冷たいのと、手術前で体力を使いたくないのでそこまで抱っこ。
トイレポイントで大と小完了


9時15分 朝の混雑を考えて少し早目に出発。予約は10時
 込まなければ15分くらいでつくのだけれど・・・少しこんで9時45分くらいに病院へ到着
 この日は何時に帰れるかわからないし、もずくもこんぶのお付き合いで絶食状態だったので一緒につれていく


10時
診察室へ。再度問診と説明。もう3回目だが詳しく手術の説明をしてくれる。
 興奮して少し症状がでたのでビデオ撮影。(研究の為?)
その時、今まで説明してなかったんですが、最悪の場合永久気管切開(口や鼻からの呼吸はあきらめて、気管を切開してそこから空気を取り入れる事)
それをすると、犬はすこぶる元気になるらしい。でも全身のお風呂に入れないことや切開部分のケアが必要
それを聞いて、ちょっとブルーに
出来ればいやなんですけど~・・・そんなに苦しんでないし・・・・
でも必要であれば、それをしないとこんぶ長生きできないのでしかたないか。
それを判断するために、手術開始する前に簡単な内視鏡検査を最初にすることに。(麻酔をかけて)

1時間程の説明の後に、同意書をかいてこんぶのベッドやおもちゃなどをあずけこんぶを手術室のガラス張りのゲージの中に
自らリードをはずして私が入れる


今まで聞いた事のないような声で
いやだ~ママ~おいていかないで~と言わんばかりにこんぶが泣く
思わず涙

後ろ髪を引かれるおもいで手術室をでる
手術は12時から
あと1時間くらいは時間がある。
本日は病院は閉め切ってあるため、待合室でもずくに朝ご飯
絶食付き合ってたものね。お腹すいたね

も)おねえちゃんは


私たちも前の夜8時からなにも食べてなかったので
主人にサンドイッチを1つ(二人でわけた)とコーヒーを買ってきてもらったが、喉を通らない
覚悟はしてたけど、本日急に告げられた永久気管切開になったろどうしようと不安に


12時、先生と助手の方が今から手術始めます。30分程で大まかな結果がでるので報告に来ますとのこと
30分、心臓がドキドキするのがわかる。
神様~こんぶが口から息ができますように


階段を下りてくる足音と共に先生が
こんぶちゃんの喉、軟骨の変形は見られませんでしたので最初の予定通り鼻の穴と喉の手術を行いますとのこと
よかった~
思わず脱力
先生避妊は最後ですか?(以前忘れられてたからね、念のため)
鼻の穴を最初にやって、気管切開して気道を確保(これは一時的なもの)した後、避妊手術をしてその後喉の手術
あとお願いしていた爪と歯石は余裕が有れば・・・・


永久気管切開にならなかったという安堵の為少し余裕が
待合室に置いてあったマンガや本を読んだり、もずくと遊んだり
待合室には私たち家族だけ、静かに時間が過ぎて行った。


夕方5時、そろそろ5時間だけど初めの検査の時間が増えたから6時間くらいにはなるかな?って主人と話しながら先生が下りてくるのを待つ
6時になっても音沙汰なし・・・
まだかなあ、もう6時だよ。
こんぶ大丈夫かなあ
こんぶのあの悲しそうな声が耳に残る。
こんぶ~元気になってまたお腹すいた~って元気に文句いってくれるよね。

手術室がある2階は静かでたまにドアがしまる音がするくらい
時々入院中の犬や猫の鳴き声が響く
こうなってくるともう落ち着かない
携帯を触ったり、ぐるぐる歩き回ったり
お産を待つお父さんになった気分。
歩き回ってもしかないのに歩き回る。夫婦の会話もほとんどなし・・・
でももずくがいることで幾分癒される・・・


さすがに8時を過ぎたあたりで、もずくが朝からおしっこしていないのが気になって(散歩に連れて行ってもしてくれない)
もずくに夕食を食べさすことに。(フードはもっていってた)


食事をした後、再度散歩に連れ出すとやっとおしっこをしてくれた。
時間はもう9時


まだ~
もう歯石取りいいから終わってよ~


でも2階からなにも音沙汰がないという事は、手術は順調に進んでいるということ
(待合室待機=不測の事態→家族を呼ぶ)ということなので、呼ばれないということは大丈夫ということ
でも遅すぎる~
もう9時間過ぎてるし~
犬ってそんなに麻酔かけてても大丈夫なの?
もずく~テレパシーでこんぶからなにか聞こえない?


9時を少し回った頃2階でドアの開け閉めする音が
でも人が下りてくる家はいなし
9時30分くらいだった、やっと階段を下りてくる先生発見


すいません!ちょっといろいろあって長引いちゃいました・・・・
無事終わりましたよ


よかった~
長かったよ~
でも先生も私たちより疲れてますよね~
こんぶも疲れてるよね~


先生の後をついて、こんぶと対面
ICUの奥の方で丸まって寝ているこんぶ
ほぼ完璧におわりました。
歯石はちょっと取れなかったけど・・・そんなについてなかったし
だそう。良いです歯石くらい地道に自分でとりますから・・・・


内視鏡のビデオをみせてもらったが、こんぶの喉かなりの重症で
あと1年遅かったら手遅れだったそう
お正月に吐きながら突っ張って気を失ったのは窒息で間違いないそう。
私が背中を思いっきりたたいたのが偶然にも的を得ていたらしい


あと気道が仔猫程しかないので、感染症にかかると重症化するらしい
パピーの頃重症のケンネルコフになったものこれが原因で有る可能性もある。


鼻の穴は入口のみが狭いだけで中は比較的広かったそうだ
短頭犬種は中の軟骨が複雑に入り組んでいるが、こんぶはそのような事も無いとの事。
パグにしては鼻出てるもんね。


あと喉頭部分の膜が伸びている部分を切って広げてあるがその他の部分がかなり腫れているため
ネブライザー(吸入器)を購入して薬液を噴霧して治していくことにした。
これはもずくにも使えるらしい。


あと軟口蓋は少し伸びていたので、将来ひどくなる前に短くしてもらった。


避妊手術だが、ヒート後2カ月以上たっているのに、まだ少し子宮が腫れていてへたをしたら近い将来子宮蓄膿症になった可能性が有るとの事
とって良かったといわれた。
でももし他の病院で普通の麻酔をして手術をしてたら、間違いなくこんぶ死んでたらしい
よかった~、かかりつけの先生が慎重な人で・・・


爪は血管切りをお願いしていたので、短く程良い長さになっていた。


こんぶの手術内視鏡で細かいところまで検査をしての手術だったので9時間という長い時間かかりましたが
内臓など年の割には悪いところがなかった為、無事手術を終えることができました。


ほんとなら1歳くらいで行ったらこんな大きな手術にならずにすんだみたい。
以上こんぶの長い1日が終わりました。


もうこんな思いはいやだよ
こんもずさん、元気でいつまでも私達と一緒にいてね


 


 

9時間の手術でしたが、こんぶがんばりました。

本日こんぶの手術無事終わりました。


5時間の予定がいろいろあったらしく、12時に始まって終わったのは夜9時過ぎ
9時間の大手術よく頑張ってくれたと思います。
長時間頑張ってくださった先生にも感謝です


メール、コメントで応援していただいた皆さんありがとうございました。
お返事等遅くなりますが、まずはご報告をさせていただきます。


ほんとうにご心配おかけしました。


 


にほんブログ村

手術がんばります

いよいよ明日こんぶの手術になりました。
メールや励ましのお手紙、コメントなど皆さんの優しいお言葉大変うれしいです。
ありがとうございます。こんぶも頑張ってくれると思います。


手術したら気管切開するためしばらく散歩&お風呂がNGになるので
今日は暖かだったしお散歩いこ~



山は白く雪化粧
日蔭に入るとちょっと足もとが冷たいね



こ)なんでこんな寒い日に散歩



も)まったくもって、迷惑です



こも)寒い日は散歩しなくていいっていったじゃない


こんぶ冷たい乾いた空気を吸うと咳がでるので、お散歩は控えた方が無難っていわれてるんだよね
でも日向は暖かだよ


先生のアドバイスでマフラーもしてきているから暖かでしょ


あまりにも、歩いてくれないので

おやつでつる作戦・・・・・
なんで散歩が嫌いなんだ~


途中お知り合いのわんこのお母さん達とあって立ち話してたら



パグちゃん発見
以前車の中から見かけたことあったけど、お話したのは初めて
お名前は・・・・忘れた


30分くらいで帰る予定が
気がつくともう1時間30分くらいお散歩してるよ~
でも歩いた距離はちょっとだけどね(笑)


うちに帰って、手術前のお風呂
3週間程入れないからね

ゆっくり湯船につかってピカピカになったよ



お散歩してお風呂にはいったから、ちょっと疲れたね
ってふたりして私の膝にのったら重いでしょ~
合計15kg以上あるよ~
でもこの重みが幸せの重みでもあるんだよね


こんぶ~
早く元気になってまたいろんなところに美味しいもの食べに行こうね



こ)美味しいもの?


うん、美味しいものた~くさん食べていいからね



こ)もちろん元気になるよ
  みんなも応援してね!!


明日こんぶ手術頑張って元気に戻ってきます。
それまで待っててね!!


にほんブログ村

次女も気を使って大変です

じっとしていると、いろいろ考えてめそめそしているぷるのすけです。
先週までは全然気にならなかったのに、今週に入って急に弱気の虫が~
なにかやってないと、ろくな事を考えないのでブログでも更新(笑)


昨日のよるから関東にも雪が降り
朝には道路は溶けて雪はありませんでしたが、ツルツルに凍ってすべりそうでした。
でも庭の芝生には少し雪が残っていましたので、今冬初めての雪景色



こ)冷たいから早くはいろうよ
も)おねえちゃん、この写真なんの意味があるんでしょう


雪は大嫌いなこんもず雪の上に下ろすとさっさと家の中へ逃げ込む気満々でした


冷たい空気が天敵のこんぶ
獣医さんからも、寒い日のお散歩は控えた方が良いかもっていわれているので
こんな時はもちろん家の中でぬくぬくだよね


お散歩行かなくても腹ペコのこんぶ
お昼のおやつを少しあげたら足らないと猛抗議

おやつを隠した引き出しをガリガリワウワウ
しばらくはおやつ攻防戦で大騒ぎでした
喉の調子がよくなったら今まで以上に腹ペコ発揮するんだろうね。
この天真爛漫さにすくわれます。


いつもは私の周りに張り付いているもずくですが
昨日あたりから、何かを察したらしく
こんぶが膝の上にのっていると自分は一人ベットの上で寝ていることが多くなりました
いつもなら、こんぶと私の間に割り込んではいってくるのにね

我が家でNo.1KYなもずくでしたが
どうも何かを察したらしく、もずくなりに気を使っているようなきがします
ごめんね、ママがしっかりしなくちゃね。


やる気が起きない事を理由に、近くで北海道物産展をやっていたので夕食にお弁当かってきちゃったママを許してね(笑)


にほんブログ村


 

手術前検査と激励会

いよいよ今週の木曜日が手術となりました



こ)どうも、わたし週末お泊りに行くらしいです

も)お姉ちゃんばっかりずるいです


本日はその術前検査の日
もずくにはお留守番をお願いしこんぶ病院へいってきました。


検査結果は異常なし
こんぶ首より下は健康そのものらしいです。
(もちろん頭も健康だよ~)
体重は8.7Kg・・ダイエット成功中


この2か月間でこんぶにおこったことを先生に報告
こんぶがストレスで歯ぎしりしてたことは驚いてたけど(笑)


お正月にあった、吐いて意識を失った件については、もしかしたら咳による空吐きが原因だった可能性が大きいらしい
鼻の穴が小さいことによる他の臓器への悪影響が少しずつ始まったみたい。今は喉でとまってるけど、だんだんと肺や心臓などに広がっていくそうです。
こんぶ、鼻の穴が小さい子の典型的な症例みたい
暑さに強くて、乾燥や寒さに弱い・・・・・
先生の論理バッチリ当てはまってすごいらしい・・
ということで、研究の為に写真やビデオ撮影をおねがいされちゃった・・・・


手術の時の話しになり、爪切りと一番奥の歯に歯石が付いているので、それもとってもらって・・・・
気管支切開で気道確保の為喉に穴を開けて、(傷は縫わないから)、ほんとは長期入院なんだけど
我が家は車で20分の近さなので、3,4日の入院であとは通院でよいこと
と話が進むが、肝心の避妊の話がでない


先生・・・避妊は?
ってきくと


え!避妊!!!!!


すっかり忘れられておりました・・・・
避妊するから手術2カ月のばしたんですけど・・・・・覚えてます?
大丈夫ですよねえ・・・・・
鼻の手術しても子宮の病気になったら意味がないんで・・・・・・
大丈夫ですか?????
ちょっとつっこんでしまいました。


あははは、すっかり忘れてました・・・大丈夫ですよ~


だ・だいじょぶか~???



確かにこんぶちゃんは、他の病院では手術できないし、そうだね避妊もしてなかったらやった方がいいね・・・・・・
この病院1年前から一般診療してないから久しぶりの避妊手術らしいし
大丈夫ですよね~先生・・・・
と何度も念を押し、大丈夫ですと笑われました
あまりにも前の話だったので、忘れていただけらしいです。。
(我が家のかかりつけの獣医さん曰く、細かい手術を何例もやられたスペシャリストだから、避妊も綺麗にやってくれるらしい)


鼻腔を広げる手術、気管の広がった部分の切除に加え
今のところは問題ないけど、将来の予防の為に軟口蓋の切除
そして避妊、爪切り、歯石撮り
合わせて、長ければ5時間程、大手術だね
この病院、遠方からの患者さんが多いらしく、手術は基本的に待合室で待ってもらうという事になっているらしいけど
うちは、車で20分くらいなので、一度家に帰られても良いですよといわれたけど、こんぶが頑張っている間は
近くで応援したいので、待合室で待つことに。
主人も心配だから会社休むっていってるしね。もずくと3人で壁の外側でお祈りしてます。


神様と先生!どうかこんぶを元気にしてください。



ぷ)元気に帰ってくるって約束できるひと
こ)は~い


こんぶも元気に戻ってきてくれるって約束してくれたので、日曜日激励会を開催しました。



いつものペットショップで買ったご馳走

こんな感じでふたりで分けました



こんぶ~、ご馳走食べたから、ちゃんと元気に戻ってくるって約束だよ~
約束破ったら、承知しないからね
元気になったら、もっと美味しいもの沢山食べていいからね。


サービスにケーキもつけちゃうからね~




こ)約束するから、早くちょうだいよ~



こ)うめ~
も)私も~


こんぶケーキまで食べたから約束破ったらダメだからね~


沢山の人が、メールやコメントそして激励してくれてるんだから頑張ろうね
ママも一緒に頑張るよ!



こ)手術頑張ります
も)おねえちゃんが入院中はパパとママのお世話がんばります


 


にほんブログ村


 

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その6)【あまりにもタイミング良すぎてびっくり】

みんなとバイバイした後は、
いつも伊豆に来たら毎回長居するお邪魔する、ぴのきお工房さんへ


ちょうどさとのり家も行かれるということでご一緒させていただきました~


今回ぴのきお工房さんへうかがう目的は2つ


1つ目は



8月にここの看板犬になったウッディ君に会うこと


ここの暮らしにも慣れ、ちゃんとケアしてもらっているおかげで
毛もピカピカに生え換わってたよ~
床ずれみたいになってた足もすっごく綺麗になってました
可愛がってもらえるお家の子になってよかったね~

最近、お家が大好きになって、他のわんこが来たら”ここぼくんち~って”ちょっとだけガウガウしちゃうらしいんだけど
こんもずは2度目おかげか大丈夫だったよ~


ぴのきお工房さんにいったら話が止まらなくて、沢山おしゃべりしちゃうんだけど
ぴのきお工房のあやさんから、
ねえ、海藻姉妹でひじきちゃんともう1匹の姉妹がいたけどなんていったけ?わかめでもないし・・・
と聞かれたので
わかめちゃんはお友達いるけど、妹はめかぶちゃんだよ


って答えた瞬間
玄関付近で作品を見ていたさとのりさんが
”あ~わかめかちゃんだ~って


”??”


タイミングが良すぎたので、またまた~さとのりさんたら!!って思って玄関見に行ったら


 きゃ~わかめかママさん~! すごいタイミングで現れた



わかめちゃんと



めかぶちゃんだ~


あまりのタイミングに、びっくり
どうも、この3連休を利用して2泊3日の旅行に来ていたらしい
それも神祇大社も数十分違いですれ違ってたらしいの~
わかめかちゃんのブログで、うちの絵馬が写ってるし


もうこうなったらぴのきお工房さんは貸し切り状態
パグが7匹だよ~
他のお客さんもいらっしゃったけど、早々に退散されておりました。
ご迷惑をおかけしました


わかめかママさんとお多福さんの福袋の話しになり
持ってきていたお洋服を貸し借りしてファッションショー


でその時の1枚
こんもずのお洋服を着たわかめかちゃん、あまりにも可愛くて写真とっちゃいました



ちょっとお嬢様風でしょ!


都心を通らなきゃいけないさとのり家は一足先にお帰りになりましたが
この後もわかめか家と居座って(笑)楽しい時間を過ごさせていただきました
時計を見たらもう3時半またまた長居してしまいました
そろそろ帰らなきゃ~


おっともう一つの目的を忘れるところだった~
これ一番の目的ですから


去年の8月末の結婚10周年記念で伊豆に来た時に
記念の品をと思ってお願いしていたうちの子作品もいただきにきたんですよ



それがこれ!
こんもずの湯で~す


なんてったって

これくらいお風呂好きだもんね~(笑)



大きくしてみたらこんな感じ
お酒ものんじゃいました~



こちらこんぶ
大きい目がかわいいでしょ~



こっちはもずく
ホエ~って感じがよく出てる~


実物は写真でも見分けるのが難しいこんもずをどうやって見分けるかって


お気づきの方もいらっしゃいますよね
こんぶともずくにはカラーがあるんですよ~
こんぶが“ピンク” もずくが”イエロー


タオルの柄をこんもずカラーにしてもらってるんです


超かわいい~
結婚10周年の記念の品なので
埃まみれになるのは・・・・と思って


ネットでちょうど合う人形ケースを探して購入しちゃいました。(送料が高かったけど・・・)



こんな感じでうちの玄関に飾ってありま~す。


10周年の記念
スイートテンなんかよりずっとステキな記念の品になりました
20周年もこんもずで記念品作りたいな
きっと元気でいてくれるよね


さてさて、楽しかった1泊2日のパグ友さんとのお泊りレポもこれでおしまい

来週からしばらくはこんぶの手術でひきこもり生活に突入
ドキドキだけど早く終わってまたお出かけ出来るようにがんばります


 


にほんブログ村

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その5)【温泉に入りたいの~】


朝起きてみるとすごく良い天気
朝日もまぶしいね


こんもずご飯&トレイをすませ
まずは朝ぶろ~



朝からお風呂きもちいいね~


脱衣所にこんもずまたせるのですが、ドアをしめてしまうともずくが泣くので
私たちが見えるように、こんもずリードをつけて脱衣所と風呂場の間のドアをあけていると
なぜだかこんぶがふ~んふ~んって悲しそうになくの


普段は、大人しく寝てるのに具合でも悪い?
って心配になって私が早めにあがると
まだ湯船に向かって泣いている・・・・・


どうも風呂に入りたいらしい・・・

昨日の風呂がよほど気にいったのか
でも無理ですこんぶさん、ここは人間用・・・
また連れて来てあげるから我慢しなさい・・・


さ~てお風呂も入って気持ちよくなったところで


お待ちかねの朝ご飯



金目の釜めしだよ~
どれも美味しくて朝から沢山食べちゃった


パグsはというと



ララちゃん、眠そうだね



こんもずもお目目がくっつきそう
昨日は熟睡してたのにね



しじみちゃんは、カイカイになっちゃってエリザベスになっちゃいました。
早く治るとよいね


カイカイといえば、もずく旅行前は少しカイカイしてたんだけど
温泉に入ってから2週間程はあんまりかかなくなってたよ
こんなに効くなら時々つれていってあげなきゃね



日向を探して寝るこんぶ
少ない日向を探してうまいことねてます



ダレダレなふたり
夏でも日向ぼっこすきだもんね


チェックアウトの前に



ONEMOREのパパさんママさんとパグsで記念撮影
今回黒パグってうちのこんもずだけだ~



Onemoreさんからは、こ~んなステキなプレゼント
みんなで取った記念写真と昨日のプールでのお写真のDVD(プールのお写真はこちらを使わせていただきました)
すご~くゆっくり楽しめるお宿でした。お世話になりました
また遊びにいきますね


そして、今回一緒にお泊りしてくれた皆さん
1月はこんぶの手術とかで気が滅入る月でしたが
そんなことも忘れてゆっくり楽しむことができました
また一緒にお泊りしてね


さて旅レポ終わりそうでまだ終わりませ~ん(笑)(あと一回だけお付き合いを)
この後びっくりな出会いもあるよ~
それはまた明日!


にほんブログ村

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その4)【美味しいご飯の後で】

ちょっとブログサボり気味のぷるのすけです


あ~こんぶの手術までちょうど1週間
来週の今頃は手術も終わって一安心のご報告が出来ている頃かと・・・・


さてその前に、伊豆旅行レポ完結せねばです


こんもず温泉に入って体も乾かしたことだし


次は私たちが温泉に
お部屋にもお風呂はついているんだけど
やっぱり温泉にはいらないとね~
内風呂と露店風呂がありますが、
こんもずを待たせておく事を考えて
今回は内風呂に



夜と朝の2回もはいったよ~


お風呂に入った後は、お待ちかね
ディナーのはじまりはじまり~



席にはこんな感じで写真がおいてあったよ!うれしいね



ダイニングの大きなテレビには今日撮って貰った写真をながしてくれました



まずはビールで



 乾杯



今日一番泳いでお疲れになったミミちゃんは
この後ご自分のお部屋に帰られて眠りにつかれました


さ~て今日のメニューは
特別料理~



前菜もビールにあうよね~(笑)



こ)私のは?



お刺身も豪華(特別料理です)



ララちゃん)私たちのなさそうですね・・
もずく)がっくしです



2杯目はワインにしちゃおう~
今回はロゼをお願いしてみました



ご飯が食べれないとわかったこんぶは、テーブルを離れて
Onemoreのパパさんからマッサージ
温泉と同じくらいマッサージすきだもんね~


この後、天ぷら・茶碗蒸しと続きますが写真撮り忘れ



ララちゃんも疲れたね



こんぶ)私にもテーブルの上みせて
ララちゃん)せまいんですけど


マッタリくつろいでいるララちゃんと一緒にパパさんに抱っこしてもらったよ~
こんぶ、テーブルの上が見たくてたまらなかったけど、残念なにもな~い


そうこうしてたら、続いて本日のメイン



豚のしゃぶしゃぶ ほうれん草で


豚しゃぶっておいしいよね。我が家は大好きです



この豚が甘くておいしいの~
どこのぶたかと申しますと


こちら



しじみちゃん・・・・


じゃなくて
頭に貼ってあるシールの
天城黒豚です
このあたりでしか流通しない希少なお肉だよ~



豚肉まだあるからいる人~


こちらOnemoreのママさん
お写真OKということで・・・
もちろん、美味しいお肉追加いただきました。



ママさん美味しいお料理でお疲れ様でした。
お仕事の後の1杯はかくべつですね~


お食事も一段落してきたら
看板犬のとうじょうだよ~



アメリカンコッカースパニエルの サンタちゃん



ブルドックのダイゴちゃん



アイリッシュ・ウルフハウンドのルパンちゃん
ネネママさん、熱烈の抱擁
立ちあがったらこんなにおおきいんだよ~


あと今回会えなかったけどゴルのそらちゃんがいます。


みんな大きいけど良い子だよ~



デザートを食べて
しばし歓談



パグsにも美味しいものあげなきゃね
本日持参の馬肉


 



さ~てパグの餌付けだよ~
やっぱり前列はこんもず&さとのり家(笑)


そして、
本日もっていったぷるのす家のかぶり物をみんなにもかぶってもらいました



さ~てみんな写真撮影だよ~
ギャラでますので、モデルよろしく~



ポロリロパグパグ兄弟



しじてん、辰姉妹



しじみちゃんいはちゃんちゃんこと辰帽子できめてもらいました



この頃、目覚められたミミちゃん
獅子舞かぶりお似合いだね



も)みんな、ママが変なものもちこんでごめんね


ポロちゃんとまめちゃん
おめでた帽子で



ララちゃんパグに食べられちゃった~


みんなでガヤガヤ気がつくともう遅い時間




こんもずも寝むそうだね
そろそろお開きかな


まめちゃん一家は日帰りでおこしでしたので、
ここでバイバイ
またいつか会いましょう


その他のお泊り組は今日も疲れたし
また明日


おやすみなさ~い


にほんブログ村


 

ぽち袋におやつ入れてね

伊豆旅行の途中ですが
ちょっと一息


先週末は主人が出勤だっため
遠出をあきらめて近くのペットショップに


首輪にお多福さんの福袋のおまけだったぽち袋をつけていざ参上



いつもおやつもらい隊で常連のこんもず
店員さんから
この袋かわいい~と大評判


どうしてもおやつを入れてあげたい!!ということで
袋に入る試供品類を探してくれて



ふたりにそれぞれ1つずつ入れてくれました



こ)私がもらったのに、ママから取られました



も)私の分はおねえちゃんにあげたらだめですよ!


その他にもジャーキーとかいろいろもらって食べてたじゃん!
(おやつもらい隊は、ショップに行くとおやつを沢山もらってます)
また後で、ちゃんとふたりにおんなじようにあげるから
一度に食べたらだめでしょ。


でも良かったね!
ぽち袋つけていって



こ)みなさん、この袋をみたらおやつ入れてね


こらこら催促はいけませんよ


にほんブログ村

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その3)【温泉三昧】

さてさて
ランチで沢山話した後は、
お宿に向かいましょう
今夜のお宿は




ONE MOREさん


チーム静岡の常宿さんです
このお宿、すご~くわんこに優しいお宿で
ベッドで一緒に寝ることもできるよ~


パパさんママさんもすご~くフレンドリーで、楽しいの。
それに、もしわんこがベッドなんかで粗相しちゃってもちゃんと申告すればいいんだって
他は高~いクリーニング代取られるのにね。
だからっていって、お漏らしはダメだからね!
心配な子はパンツ持参しようね(笑)


ダイニングでウエルカムドリンクを頂きながらしばし歓談



さとのりさんの餌付けに群がるパグs
朝霧同様、センターはこんもず&さとのり家の5パグだけどね


ワイワイ楽しくお話してたら
サプライズなお客様



ONEMOREさん常連のまめちゃんが、パグの集まりが有るって聞いて日帰りでかけつけてくれました
みなさんはじめましてだったみたい。


まだ1歳くらい(?)の若くてピチピチの女の子だよ~


話もつきませんが部屋割をして
続きはドッグランで



も)ママ、ここ広いね                                   (写真:ONEMOREさん提供)

広いドッグランウッドデッキもあるの
でもさすがパグ!あまりからまずわらわら



若いマメちゃんは遊びたいね



 こ)あれはもしかして             (写真:ONEMOREさん提供)



ここは、温泉プール(低温)と入浴する温泉(ちょっと温度高め) (共にわんこ用)があるの



プールも温泉もかなり深いので、人間も一緒に入らないといけないんだよね
このたび、代表してyukaちゃんが水着になってプールに入ってくれたよ~



でも泳がれたのはこの二人
しじちゃんとテンちゃんだよ
ふたりとも常連だから、泳ぎも得意だよね



                                                 (写真:ONEMOREさん提供)
しじちゃん、なんか溺れてるような気もするけど(笑)
ちゃんと端まで泳げたよね



                                                  (写真:ONEMOREさん提供)
で一番うまいのはやっぱりキャバリアのミミちゃん
ちゃんと背中も浮いてて、泳ぎっぷりがちがうよ
やっぱりこういうのって、本能なのかなあ



ポロちゃん)なぜ浮くの?                                   (写真:ONEMOREさん提供)
ミミちゃん)軽いから・・・・(笑)



ルルララちゃん)ここだったら、プールに放り込まれないわよ!   (写真:ONEMOREさん提供)

以前来た時にスパルタでプールに入れられたらしく
柵の向こうに避難するルルララちゃん
絶対にプールの近くには来ませんでした



ミミちゃん)およがないの?
もずく)無理です・・・・


もちろんこんもずもプールにいれましたが泳ぐはずなく
でも、プールも温泉なので浅瀬なら嫌がらずにはいってます。



こ)私は、こっちの暖かい方に
こんぶは温泉の入口付近の浅瀬でくつろぎ中



                                 (写真:ONEMOREさん提供)
さなちゃんは、プール拒否かな



でも強制的に足だけ強制入浴

                                                 (写真:ONEMOREさん提供)
リロ君も足湯のみちょっとへっぴり腰になっちゃってるよ~



こ)きもちいいわ~                                (写真:ONEMOREさん提供)
も)たまりませんね


お風呂大好きこんもずさん、温泉の入口のちょっとだけ浅いスペースに、ず~っと入ってるの


夏場でも冷たいプールより暖かい温泉を選ぶもんね(笑)
あんた達は犬ですか?

温泉の方はちょっと温度が高めなのでしばらくするとこんぶガハガハするので外に出すと
また入る~というくらいのこの温泉がお気に入りになっちゃった
次の日の朝、私たちが、人間用の温泉に入ってたら
自分も入る~と切なく鳴いてたくらい気に入ったらしい(もちろん入れませんけど



常連マメちゃんはプールにしようか、温泉にしようか思案中



マメちゃん)すいすい~い
メロちゃん)私も泳げるかしら・・・



その頃、泳ぎ疲れたしじてんちゃんも温泉でくつろぎ中
パグって、温泉似合うよね。
頭に手拭乗っけて、お酒でも飲んでたら絵になりそう(笑)


ここの温泉、もずくの肌にあったようで入る前はステロイドも終わって少しカイカイが出はじめてたんだけど
ピタリと掻くのが止まったの
こんなに効くなら、時々湯治に通わなくちゃね


 さてプールの後はちょと一休み
そして楽しみなディナーがまってるよ~


でも続きはまた明日(?) 


にほんブログ村

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その2)【遊んでくれたお友達】

伊豆旅行のつづきで~す


神社でお願いした後、待ち合わせの時間にあと30分くらいあったので
近くでちょっと寄り道



近くにある、道の駅なんだけど足湯もあるんだよ
でもそんなに時間もないので
こんもずのトイレ休憩


ここにはドッグランもあるもんね



小型犬エリアには小さなお友達が沢山あそんでたよ
でも、あるわんちゃんがどうしても乗っかってきちゃうの


のられるの大嫌いな我が家のお譲様方
いつ切れるかヒヤヒヤ
私が乗っかるの阻止するけど、飼い主さんはいずこへ?



こ)パンチ&ガブってやっていい?


今にももずくパ~ンチがでそうなので、うんPも終わったことだし早々に退散
ちっちゃいわんちゃんだからもずくが暴れると、最終的にはこっちが悪くなっちゃうもんね・・・・


さ~て次に向かうはお友達と待ち合わせの
Cafe CANDY


ちょっとわかりずらいけど、2度目だったので迷わず到着


今日一緒にお泊りしてくれるお友達は



ルルちゃん



ララちゃん



ルルララちゃんちに、預かり中のミミちゃん(なぜ濡れてるかはまた後で)



てんちゃん



しじちゃん



さなちゃん



ポロ君



メロちゃん



リロ君



そしてこんもず


で~す
予約してもらってたので、みんなでテーブル囲むことができました 



いろいろ美味しそうなものあったけど
我が家は以前食べて美味しかった



薬膳カレー



yukaちゃん達が食べてたパフェも食べたかったけど、夜のお酒ご飯の為に我慢がまん



わんこ用にクッキーのサービスもあるよ
今日はカボチャのクッキーでした
こんもず美味しかったみたいで、あっという間に食べちゃった



キャンディさんではポロちゃんが旦那の膝でおくつろぎ中
旦那大変ご満悦


よって、こんもずは・・・・・二人とも私のお膝と思いきや、こんぶは椅子の上で爆睡



もずくさん、こんぶさんを踏み台にしちゃかわいそうだよ
(こんぶは気づかず寝てますが・・・・)


さて、話もつきませんが続きはお宿で ・・・移動しま~す
続きはまた明日ね!!


にほんブログ村

伊豆の高原はブヒブヒがいっぱい(その?)【絵馬に願いを込めて】

お正月も三連休もおわってお財布の中身が寂しくなってきたぷるのす家です


今日は寒いですね。
箱根の方は雪が降ってるとか・・・・


三連休の8日9日にかけてお出かけしてきました。



も)どこ行くの?


ふふふ!今日はお友達とお泊りだよ~
まずはぷるのす家の定番
出かける時の朝ご飯はSAで

今日は小田厚道路の平塚PAで

焼き立てパンだよ~


こんぶたちは朝ご飯たべてきたでしょ!!
ここのパンは美味しいので、小田厚利用する時は必ずここで朝食にします



今日は富士山も綺麗だね~
晴れてよかったよ(と一年前の事をおもいだす(笑))



途中トイレ休憩は伊東マリンタウン
そう、何処へ向かったかともうしますと
もうみなさんおわかりですね
 伊豆高原だよ~


 伊豆高原といえば

神祇大社
わんこもお参りできるんだよね


三社参りの三社目だよ~
(今日調べててわかったけど、三社参りって九州や西日本の数県だけの風習なんだね!
 全国的なものだと思ってたよ)

こんぶの手術がうまくいきますように。


今年はすべてこのお願い
神様こんぶを守ってね


せっかくのお参りなので古いものはお返しして、お守りも新しいものに

こちらお守りを買うとわんこも一緒にお祓いしてもらえるんだよね
こんもず、今年2度目のお祓い(近所の氏神様&ここ)
きっと手術も大成功!すぐに元気になるよね


そして、この神社にはわんこ絵馬があるんだよ

表には耳だけがかいてあるから、自分たちで絵を描くの
これはパパの自信作で~す
パグ見えるかどうかは皆さんにおまかせしますが(笑)


願いごとはもちろん

こんぶの手術ともずくのカイカイが治って欲しい・・・2つも欲張り?
でも今年のお願いはこの2つだけ(家族の健康はもちろんだけど)なので神様宜しくお願いします


さてと、お友達との待ち合わせの時間も近付いてきたよ。楽しみだね!


でも続きはまた明日


にほんブログ村

七草

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
今日は七草粥を食べる日ですね


春の七草って言えるんですよ。でもメロディーつきでしか言えません。
なぜなら、大学時代に合唱部で七草の歌を歌ってたから(曲名は覚えてませんけど)

でも秋の七草は言えない・・・なぜなら、私のパートは2番は(秋は2番)コーラスだったから(笑)
それに秋の七草は食べれないしね(ってそこかい!!)


って前置きはさておいて

朝は七草粥
正月の暴飲暴食でつかれた胃を休めましょう
今年は、ちょっと味付けに梅もいれてみました



こ)私もお腹疲れてるのに、私のないし
も)つまんないです


だって、大根や蕪はよいにしても、他の七草食べていいかどうかわかんないからねえ・・・・

こんぶたちには、お正月にお年玉あげたじゃない
こんぶたちへのお年玉は

お多福さんの福袋。今年は包みもすてき手習いの和紙かしら?
こんぶさん、おやつじゃないからね。包みも大事に取っておくから破かないでしょ!

洋服ダンスに入りきれない程のこんもずですが
またまた今年も買っちゃいました。
だって可愛いしおかいどくなんだも~ん


白のレースが可愛い
大きなフードもお気に入り

お花柄のシャツにスカート。かわいいね
もずくさん、ギャラのおやつはおいしかった?

色違いのロンパース
半そで半ズボンで可愛い。それに寝てても脱げないよ

黒のシャツ。今まで黒パグに黒シャツってどうよ!って思って敬遠してたけど
すごく、粋だね!

またまた可愛いこんもずコレクションが増えました。
でもこんもず的には、お年玉=おやつでしょ
だそうです


 


にほんブログ村

年末年始はのんびりと

こんぶの事で、ご心配をおかけしました。
昨日あたりから吐くことはなくなりましたが
まだ夜食を止めるのは怖いので、こんも大喜びの1日3食生活です
でも食べる量はかわんないんだけどね(笑)


さて、ぷるのす家の年末年始
大晦日はカモ鍋。
これにお蕎麦を入れて食べるのだ~


こんもずにはなにもつけてない

お蕎麦~(ってブレブレ)
美味しくすすって頂きました。




紅白なんかを見ながら
気がつくともう11時30分

寝ているこんもずにむりやり

お洋服3枚着せて



厚着したまま船をこぐこんぶ(笑)
それを冬用スリングに入れて

も)眠いです



こ)寝てるのにつれてこられました


いってきました初詣
こんもず抱っこして15分程歩いたんだけどね

今年は出足が遅かったので、もう長蛇の列
いつもは誰もいない小さな神社なのですが、この日だけは人でごった返してるの

1時間並んでお祓いしてもらったよ~
”こんぶの手術が無事に終わりますように”



毎年福銭もらえるんだけど、今年はなんとこんもずの分まで(旦那がわんちゃんの分もって一個もらったの)
なんてわんこに優しい神社なんだ~


この神社家の地鎮祭もやってもらったんだよね


ここはワンコにやさしいだけでなく

お神酒

甘酒

つきたてのお餅(お汁粉、きなこ、からみ餅)がふるまわれるよ~
まあ、これが目当てでいってるって噂も(笑)


それに
ご近所パグの

ライト君

バズ君とも会えたよ~


あけましておめでとうございます


この後、バズ家と一緒にお話しながら楽しく帰ってまいりました。
約2時間こんもず抱っこしたまま、かなり腰にきたよ(寒いので一切あるきませんから)
さて、うちに帰ってお風呂で温まっておやすみなさ~い


朝起きたら10時でした(笑)
初日の出はもちろん見られず・・・・
さすがに腹ペコこんぶも起きなかったよ

起きたら朝ご飯

お正月だから、こんもずご飯もお正月バージョン
馬肉・牛肉(ちょっと)わんこ用ソーセージ・芋きんとん・煮しめ(味なし)



こんもずあっという間に食べちゃった
この不規則な生活&ご馳走でこんぶお腹の調子をくるわせちゃったのかなあ


私たちの分は
今年は二人分だったので簡単に

煮しめ・なます・数の子は自分で作ったんだけど後は、切ったり並べただけ
あまりにもさびしいので、お節とは関係ないけど一品だけステーキ焼きましたけど(ほんのちょっとだけね)・・


これでお腹いっぱいになったので、お雑煮は夜に食べちゃった


こうやってのんびり2012年の1日目はすぎていくのでした


あけて2日目
これまた恒例の
寒川神社参拝



毎年干支のねぶたがかざられるんだけど
今年は辰年ってことで門の部分にも飾りが

ここはわんこNGなので、私たちだけでお参り
でもお願いすることは
こんぶの手術が無事に終わりますように



おみくじ引いたら二人とも吉
う~んまあ良いとしましょう



気になる病気は
神と医師を信じましょうか~ そしたら思うより軽しって案ずるより産むがやすしってことだよね。
こんぶの事も当てはまるよね。先生の事信じましょう。


お参りがおわったら
やっぱり

蕎麦(ここの美味しいのよ)沢山の人が並んでたよ



B級グルメで有名なひるぜん焼きそば
味噌ソースなんだけど不思議な味(笑)



マヨネーズたこ焼き
などなど・・・食べてお腹いっぱい
この後帰りに福袋を買って帰りました


毎年変わり映えのしないお正月ですが


こんないつものお正月がず~っと過ごせればよいね
パパ・私・こんぶ・もずくと一緒に


 


にほんブログ村


 

正月早々・・・・病院ですか

年末年始のブログでも書こうかな~って思ってたら
昨日からこんぶの調子がいまいち


朝と夕方ご飯の時間が近付くと吐いちゃう
ほとんど胃液なんだけどね


お正月の暴飲飽食(笑)とご飯の時間や寝る時間が若干ばらばらになったことが原因かと思われるので
今日からは時間をきちんとしようかなと思ってたら


朝また7時過ぎにウッウッウッと胃が鳴る音が
あ~また吐く~と思って
ベッドからおろし、吐いてもすぐ掃除できるフローリングで吐かせることに


吐きたいけど、なかなか吐けないを続けること数十秒


急に手足を突っ張り床に倒れた


こんぶ~大丈夫~~~~


もう頭の中は真っ白になりかけましたが、きっと喉に吐しゃ物が詰まったと考え
抱き起して背中を数回たたくと


何事もなかったかのように飛び起きるこんぶ
その勢いでネバ~としたものがお口の中へ
引きつけてた時間は2,3秒くらいだったかな


きっと胃酸の出過ぎで吐いてるので、
これはなにか食べさせねばと思い


こんぶ食べる?ってきいたら

こ)食べるにきまってるじゃない!!


と何事も無かったかのようにご飯の元へ
そして何事もなかったかのように、ご飯をモリモリ完食


でもひきつけの件もあるので
いつもの動物病院へ。お正月も午前中だけあいてるのでたすかるよね


生憎、院長先生はいなくて、いつもの若い先生だったけど
まあ、胃酸過多で吐いてることで間違いないでしょうとの事


特にこんぶは鼻の穴が小さいなど呼吸器に問題があるので、吐いた時に呼吸困難になり
引きつけをおこしたと私と同じ考えの様


でも私たちがいない時にこんな風になったら怖いよね~って話になり
今日はお注射&6日分のお薬をもらって帰ってきました。



こ)もずくの付き添いで行ったと思ったら、注射打たれたんですよ~
  不意打ちです


こんぶさん、病院行く時は大喜びだったのに、台には乗せられるし、注射は2本も打たれるで帰りは超ブルー
ちなみに体重は8.7kgで順調に減ってきてるようだね


ちなみに今日は付き添いだったもずくさん
体重測られ怖くてブルブル(6.8kg)



も)お姉ちゃんがいけないんですよ~
こ)あんたついてくるからいけないんでしょ!!


こんもずさん、今年はなるべく病気しないでね


正月早々から焦った~年になりました


 


 


にほんブログ村

あけましておめでとう


今年もこんぶともずくを宜しくお願いしま~す


 


にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR