ゴーヤが収穫できたよ~
昨日友人宅へ遊びにいって車を縁石にぶつけて
車も私も凹んだぷるのすけです
友人から、この縁石にぶつけちゃって修理で大変だったよ~
と言う話を聞いていたので
これか~
確かに見えにくいしぶつけるかも~
と思いながら右の友人の車の方と前の側溝を気にしながら車庫入れしてたら
左の方から
ガリガリ~とものすごい音
そうなんです、縁石右だけでなく左にもありました(笑)
大きな音に近所のおば様まで出てくる大騒ぎになり
確認してみると左のドア下のプラスチックのフレームがガクガクに
押しても綺麗には入らないし。見ると留め金が折れてるし・・・・
傷は下の方に少しだけなのに・・・・・・
ご近所の方の話しでは沢山の方がこの縁石の餌食になられたようで・・・
まあ本体が凹まなかっただけでも良しとしましょう。
でもこのフレーム走行中に取れたらいやだから
ディーラーさんに駆け込んで
見積もり取ってもらったら
見た目はまだ使えそうだけど、中の留め金が数本折れてるから交換ですねとの事・・・・・
結果諭吉さんが二人去られることになりました。
まあ、本体までいっちゃったら、諭吉さんが10人以上旅立たれる事になったので良しとしましょう・・・・
ディーラーさんを後にして家で見てみると浮いていたフレームも応急処置で綺麗にはめ込んでもらったらしく
何処に傷が?というくらい綺麗無傷状態・・・・・(傷は見えないところに少ししかないので)
ブカブカしていたフレームも綺麗にはめ込んであるし
このままでも良いのではという衝動にかられるぷるのすけなのでした
も)そのお金で美味しいもの買いませんか?
でもパーツ注文しちゃったからなあ、ムリです(笑)
さて、気を取り直して
なにをしに遊びに行ったのかと申しますと
以前保護されたにゃんこの保護ぬしさん
ペット禁止物件からペットOK物件へお引っ越しされたので
お宅拝見&にゃんこを見に
母猫さんのニャジラちゃん
最初はいろんな虫さんをお腹の中に飼っておられたらしく
沢山虫下しをお飲みになってやっとケージから解放OKとなりました
まだまだノラ猫時代の捕まえられた恨み なごりが抜けないようで
シャ~と言われるようですが、頭をなでさせてくれました
こちらはマメラ君
ちょっと神経質な性格のようで(ちびちゃんの時からそうだったものね)
ご飯を食べる時以外は物陰に隠れられているようです
こちらはチャビラ君
同じ兄弟ですが、こちらは飼い主さんにはすごくなれていてお茶目なわんぱく坊主ですが
私が行くと物陰に・・・・
預かった時にマグロあげたお姉さんおばさんの事をわすれてしまったの~薄情者・・・・
それとも黒いブヒブヒいう怪獣の一味と思われているのかもしれませんが・・・
(もずくにおびえていたもんね)
月に2度ほどあっているのに
仔猫の時代は短いみたいで
ほとんどお母さんと変わらないくらいでかくなってたし
この兄弟猫2匹、普段は一緒に良く遊んでいるようで
兄弟で引き取ってもらってよかったね。
しばらく離れていたので、お母さんという意識はもうあまり無いようですが・・・・
このお宅、車で5分くらいのお近くなので
こんどこんもずも一緒に連れて行ってみようと計画中!
にゃん子大好きもずくよろこぶかなあ
話はやっと本題に(上の話はは前置きで(笑))
我が家のゴーヤ収穫できました。
緑のカーテンのつもりが・・・・
半分枯れてしまい(朝晩水やりしてたのに)
カーテンの紐くらいしか茂ってくれませんでしたが、
家で食べる量くらいは収穫できそうです
(予定では、沢山取れ過ぎてお友達に配らなきゃ~って思っていたのですが)
最初の料理は
やっぱり
ゴーヤチャンプル
近くのお店で珍しく島豆腐が売っていたので買ってきて
後は、以前生協の宅配で
を買っていたので
早速調理
お店で買うより苦くなくて美味しかったです
付け合わせは、これまた生協の宅配で取り寄せてた冷凍のソーキソバ
ちょっとした沖縄気分(気分だけね)
生のゴーヤを一切れずつこんもずに上げてみると
もずくは美味しそうに食べましたが
こんぶは噛んでは口の中からポロポロこぼれ
それを拾ってはまたこぼれ・・・・
どうも苦手の様です(ピーマンも同様になるので)
でも長い時間をかけて間食されました
嫌いなら食べなきゃいいのにね・・・・
こ)私は好き嫌いなく食べるのがとりえですから。
健康に良いものは苦くても残さず食べます
だそうです。良い子のみなさんも見習ってね