fc2ブログ

危機管理

今朝の7時過ぎ
ピンポンパンポ~ン


と市防災放送のチャイムがなり


火災発生火災発生・・・・・・・・・・・・・


とのアナウンスが始まる。
場所はすぐ近所でそちらの方角を見ると真っ黒な煙が


ちょうどお友達のバズ君の家の近所だったので、電話を入れると
大丈夫~との事


バズ家が無事でよかったけど、火事のお宅は大変お気の毒だね。
うちも注意しなきゃ


さて、朝ごはんの準備の続きをって思っていると


こんぶが、激しく抱っこを要求



こ)わたし、火事は苦手です。


結構気が強いこんぶですが、
この火事の放送が流れるとちょっとパニックになっちゃって私から離れられなくなっちゃう


この防災放送、火事だけでなく行方不明者の捜索願や市の行事等のお知らせも放送されるのだけれど
そういう時には全然動揺しないこんぶ


ただ、ピンポンパンポ~ンの後に火災発生!という言葉を聞くとパニックになっちゃうんだよね~
他の放送よりボリュームが大きいのかな?


この後1時間近くはおろすと抱っこして~とすがって泣くのでもう大変。
8.5kgの体重は重くておもくて


雷が鳴った時も同様
抱っこ抱っこと大騒ぎして、しばらくは膝からおりてくれないんだよね~


あと海などで溺れそうになった時もね。


火事や、雷など自分の身に危険が及んだ時は、
抱っこしてもらうのが一番安全だと思っているんでしょう。


彼女なりの危機管理かも
抱っこは大変だけど、こういう時は私から離れないのである意味安心かも


かたやもずく

も)なんでおねえちゃんばっかり抱っこするの?


火事の事は全く気にならず、自分ばっかり抱っこされているこんぶに喧嘩をふっかけてるし
抱っこしている私やこんぶに噛みついて、こんぶをおろして自分を抱っこしろとアピール


状況がよくわかっていないみたいです。
有事の際は、パニックになってどこかへ行ってしまうタイプかな
要注意かも


もし、火事や地震の時はどうやってこのマイペースなふたりを連れて逃げるか考えとかなきゃな~



(逃げる時はやっぱりカートかな~)
避難所も行けないし、車の中にシュラフでも積んどくか?


よく怖いものの例えで
「地震雷火事親父」といいますが (おやじ=台風とも言われていますが)



こんぶの場合
「地震雷火事」はすご~く怖いけど
「おやじ」はちょろくて大好きだよね。


 


 


にほんブログ村

スポンサーサイト



サッカーの応援は任せてください

昨夜はサッカーアジア杯
応援でかなり寝不足の方多いですよね~



こ)寝不足にならないように、早めに仮眠をとりましょう



こ)ちゃ~んとサッカーの応援ユニフォーム来てるしね~準備万端


キックオフが深夜24:00ということで
早めにベッドに入って仮眠をとることに。


テレビはつけっぱなしだったけど、気がつけばもう前半終わってるし(笑)
まだ試合は0-0だね


横に寝ている主人は、まだ風邪が本調子でないのか
ぐっすりお休み中
ゴールが決まったら起こすか!と私一人で観戦することに。


なんか日本押されてるね~


するとこんぶ、何を思ったのか

こ)ちょっとパパ、寝てなんかいるから日本負けそうじゃん!


と思ったのか、どうかはわかりませんが
ふと起き上がると、主人の頭の所にいって、じ~っとにらめつけております


その殺気で目が覚めた主人(笑)
後半15分頃だったかな?



こ)は~世話がかかるんだから~


こんぶさん、おやつがかかった試合なので、必至で応援


前後半終わって、決着がつかず延長戦へ
今日もPKなのか?
おやつはもらえるのか?と思っていたら


延長戦後半に入って
待望の
GOAL!



1-0で勝ち越しだ~




こも)やった~!お祝いのおやつだ~



こも)早く早く!


こんもず、お祝いのおやつをもらえてご満悦



も)日本、おやつの為に頑張れ~


とこんもずが応援したおかげではないと思いますが



やった~日本優勝だ~



もちろん、優勝のお祝いのおやつもね


こんもずにとっても楽しいアジア杯だったね



こ)日本代表のみなさん、お疲れ様でした。
  次の試合も、おやつの為に頑張ってね!


 


にほんブログ村

ず~っとパピーのままでよいよ

主人のお見舞いありがとうございました。


熱も下がり、なんとか会社にもいってます。


月曜日、ちょっと熱が高かったのですが、氷枕やアイスノンなども無く、冷えピタも無い我が家
洗面器に氷を入れた水でタオルを冷して頭を冷やしてあげてました。



も)これなに?


見慣れぬ洗面器に興味アリのもずく


見慣れない上に、中で氷がゴロゴロ音を立ててるので



も)わ~音がする~


と飛び上がり怖がっておりました


中身はあんたが好きな氷だよ
と言ってもやっぱりこわい


そういえば、いまだにドライヤーと戦っておりますから
なにが怖いんだか・・・・
こんぶも、パピーの頃はドライヤーと戦ってたけど1歳くらいで戦うのはやめたのにな~
やっぱりもずくの頭の中はまだパピー?


昨日、送料削減の為に、共同で購入している物を受け取りに
バズママさんとヨコさんが家に来てくれました。


その時ライト君を連れてきてくれたんですが


(手元にカメラが無くて今回写真をとらなかった私なのでお写真はず~っと前のライト君)


ライト君(5カ月)遊び盛りでこんぶやもずくにちょっかい


こんぶはうるさいな~と言わんばかりに無視


かたやもずくは
もずくパ~ンチ炸裂
最近気が短くて、すぐガウガウしちゃうので心配だったけど
(ガウガウ結構激しいので、パピーちゃんのトラウマにならないといいけど)
バズママさんがガウガウしても大丈夫だよ~とお許しくださいましたので
そのまま遊ばせてみると
相撲取りながら仲良く(?)遊んでる
やっぱり精神年齢一緒か(笑)


そういえば、近所のパピーのフレブルちゃんアイス君

これも、ず~と前のお写真で今は10カ月くらいかな(?)
ともアクティブに遊びます。


最近ドッグランにいっても、パパママのそばから離れなくて
全然遊べなくなっちゃったもずくですが
パピーちゃんとは遊べるって
やっぱり精神年齢はまだパピーなのか


もずくは体型も顔もパピーのまま


精神年齢もず~っとパピーのままでよいよね
それはそれでかわいいからね(笑)



も)おねえちゃん、私はパピーちゃんと遊んであげてるだけなんだよ
こ)はいはい!


 


にほんブログ村

サッカー通

昨日の日韓戦で寝不足の方々も多いのではないでしょうか


我が家、サッカー大好きの主人が
月曜日からひどい風邪をひき(インフルエンザじゃないよ~)


ずいぶん良くはなったのですが、昨日は大人しくベッドの中で観戦となりました(途中寝たりもしたし


最初は布団の中でぬくぬく寝ていたこんぶですが
なにを考えたのか試合が始まる頃布団の上に移動(ただ暑かっただけか?)


風邪だけど、サッカー見ちゃうと興奮しちゃうパパに、布団の上から



こ)なに騒いでんの~。今夜中よ!


と冷たい視線


サッカーは我慢して、寝る!といってしばらく静かになった主人ですが
延長戦逆転あたりから、やっぱりテレビにくぎずけになっちゃうんだよね~


なんとPK戦で日本決勝進出
やった~と喜ぶ主人


すると急にこんぶが立ちあがった

こ)パパ!お祝いのおやつは!


こんぶ日本が勝ったのがわかるのか?
今まで布団の上でテレビをみていた(?いや寝てたんだろうが)
のに、すくっと起きてク~ンク~ンンとおやつのおねだり


す!すごい!!!すごすぎる


サッカーが分かるパグだ!


日本代表の試合より感動した一瞬でした(笑)
まあ単なる親バカなので・・・・



も)おねえちゃんについていけば、おやつが一杯食べられます。


夜の1時、風邪っぴきのパパがおやつをとりに行ったのは言うまでもありません



サッカーといえば、パパが大好きな清水エスパルス
この前わんこ用ユニフォーム買ったもんね~
こんどはこれきて応援しようか(代表選だけどね)


 


にほんブログ村

流血騒ぎ

こんぶのヒートやっぱり終わったみたいです。
まだ少しだけおりものがあるので、パンツは念のためしていますが、
お股の腫れもひいてるし、出血はナッシング


まあ、次回のヒートに期待しましょう


とある朝の事件を


日の出とともにお腹がすいちゃうこんぶ
最近は少し遅めの7時前(夏場は5時過ぎだからたまんないんだよね~)


朝ご飯をあげて、ちょっと目を放した時の事


ガウガウガウ~と大喧嘩の声


こら~


って階段を駆け下りてみると


もずくのご飯をこんぶが食べてる


まだもずくがパピーだった頃はこんぶがもずくのご飯をとっちゃうので、
ず~っと見張って、こんぶを怒ってたので
最近は殆どもずくのご飯をとることは無くなったんだけど


時々、もずくのフードが器から飛び出て、こんぶの方に転がったりすると


スイッチはいっちゃってもずくのご飯を強奪しにいっちゃうんだよね~


最近チェンジしたフード以前より粒が大きめで固いので
もずくの食べるスピードが遅くなっちゃって
こんぶが食べ終わった頃もずくはまだ半分程残ってる


殆どの日は自分が食べ終わったら、知らん顔なんだけどこの日はスイッチが入ったらしい


こら~こんぶ!!!
それもずくのでしょ!!!!


いつもの優しくてもずくに負けてあげるこんぶですが
食べ物がかかると容赦ない
もずくも、一度は逆らってみたものの、あまりのすごさに怖くて近くで固まってるし


こんぶの頭をペシっと叩き、もずくの器を見ると殆どフード残ってないし
なにしろ器が

血まみれ(映像は後で画像処理して当時の再現です)


あれれ~どこ怪我した


こんぶ異常なし


もずくをみると

お口の所に出来ていた吹き出物がダラ~ンとめくれちゃってる
どうも小競り合いした時に、負傷した模様


ティッシュで押さえても血がどんどん出てきちゃうし
血が止まるのをまって、常備しているお薬を塗り塗り
まあ、目とかの怪我じゃなくてよかった



も)おねえちゃんがご飯とった



こ)だって、もずくが食べるの遅いんだもん


こんぶ反省した様子は無し!!


おねがいだから、もずくのご飯はとったらだめだからね!


血まみれの喧嘩した姉妹ですが



すぐに仲直りしたよ


ご飯が終われば仲良し姉妹に戻ってました。 


にほんブログ村

生理不順   どうしたもんだか・・・・・・・・・・・・・・

今回は記録&私の愚痴なので
お気になさらずにね


 


1月14日にこんぶのヒートが始まって
めでたしめでたしと思っていたら


昨日の夜あたりから、また終わった・・・・・
やっぱり5日間程
お股の腫れも、私が帰省する前は少し膨らんできていたので
もしかしたら始まるかも~って思ってたら
今日見たら小さくしぼんでた・・・・・
やっぱり終わったのか



一ヶ月半程前に同じ事が有ったばかりなのに


もしや子宮系の病気かもということで


先ほど病院にいってまいりました


結果・・・ヒートは終わってますね(というか始まったのか?)
心配だからエコー撮っておきましょうとの事


15分、診察室の中で大暴れしているこんぶを残して待合室で待つことに


呼ばれて診察室にはいったら、疲れ切った先生(二人)と看護師さん
服が腹巻状態になってぜーぜーと息をきらしているこんぶ


全力で暴れたらしい
こんぶは、パグ相撲で大きな男の子を引きずった経歴のあるバカ力の持ち主だからね。
きっと大変だったと思うよ


さてエコーの結果ぜ~んぜん問題無し
子宮も卵巣も綺麗な状態でした。


しいていえば、膀胱に微小のキラキラ発見
まあ、微小なので要注意と言われただけで済みましたが・・・・
やっぱり、ヒートでパンツはいてるとおしっこの回数が減るのでダメだね~


獣医さんと話し合ったけど手術した方がよいのかどうかの結論がでない
こんぶももずくも、手術直前で中止になった過去が有る為、獣医さんも私も踏ん切りがつかないんだよね~


ず~っと話してても仕方がないので
とりあえず、今のところは問題ないので様子を見ることに


もし次のヒートらしきものが正常でなければ思い切って避妊手術をするということにしました。


は~頭が痛い


前回から今回の間が一ヶ月半ということで3月あたりが怪しいか・・・・そのころもずくがヒートだから
つられて有るかもね・・・・・


ということで、ヒートじゃないしおでかけ出来そうだし
しばらくは深く考えずにガンガン遊んじゃおうとおもいます



 


にほんブログ村

巨大食道って・・・・知ってます?

ずいぶんご無沙汰しておりました


昨年末から母がきていたのですが
12日より帰ることになり、私も一緒に4泊5日で佐賀に帰省しておりました



こ)わたしもいく


帰る為に用意したキャリーバックでくつろぐこんぶ
連れて帰れるなら、帰りたいんだけど・・・・


そうそう、12月に極少量しかなく、それも5日でおわってしまったヒート
ヒートはどこへ行ってしまったのかと心配しておりましたが
私が帰省していた間の14日にまた始まりました。
今回は本格的なヒートの様なので、一安心です。
やっぱり生理不順だったのかなあ?
私がいない二日間はこんパパが生理ナプキンを交換してくれてました。
御苦労様


佐賀に帰った私1年ぶりの実家だったので、いろいろ美味しいものでも食べにとおもっていましたが
イカに、佐賀牛、蟹に、牡蠣・・・・・



4月で15歳になるゴールデンレトリバーのラブ
ご飯を吐いてしまうことがまた頻発するようになっていた

こんぶの獣医さんからのアドバイスなどもあり
吐く回数が激減はしたのですが
やはり思わしくない


母ももう自分では世話しきれないかも・・・・夜も眠れないし・・・
って深刻な話になってしまったので


美味しいものなんか食べに行ってる場合ではないと

実家から車で30分程ある設備の良い病院に連れていくことにした


見てくれたのは、院長先生ではなく、若い女医さん
ちょっと不安もあったけど(笑)、いろいろ相談して
検査方法なども決めてくれるので、ちょっと安心
まずはレントゲン検査から
それで分からなければ、次の検査へと良心的


レントゲン検査の結果
すぐに原因が判明しました


それは巨大食道



食道の一部が巨大化して胃の様になり
そこにフードが溜まり、また細くなった部分(通常サイズの食道)にながれにくく
長時間食道に溜まってしまうので気持ちが悪く吐いてしまうもの


先天性のものと、後天性のものがあるみたいなんだけど
うちのラブはパピーの頃からふやかさないフードはソーセージの様な筒状になって
吐いていたので、間違いなく先天性のものみたい。


重症の子は、栄養不良や誤嚥性肺炎で小さいうちに死んじゃうみたいだけど
ラブはふやかしフードだと問題なかったので
15歳という超高齢まで長生きできたみたい。


治療法はないらしく、なるべくご飯の後立たせて重力によって胃にフードが流れ込むようにするだけらしい


家に帰ってネットで調べてみると
後ろ足二本で立たせた状態で食べさせるとか
食べた後は抱きかかえて体を立てておくとか


なんせ、超高齢で後ろ足がふらつく犬を後ろ足だけで立たせることは無理だし
体重30kgの大型犬を抱きかかえるのも無理


ということで、私なりにいろいろ考えて


まずはご飯は辛くても起きて食べること。
最近寝そべって食べていたらしいので、無理やりおこさせて
四本足でたたせ(これなら自力で可能)
スプーンで首を持ち上げるようにしながらご飯をあげる


そして、いつもはご飯の後はお休みタイムだったらしいけど
抱きかかえて10秒程前足が上がる状態を作る(30kgなのでこれが限界)


そして、庭にはなして5分ほど横になれない状態をつくる
(散歩させたら、逆効果で全部はいちゃったため、あくまで運動ではなく、起きていることが前提)


部屋にもどったら



基本は毛布を枕のようにまるめてその上に前足、胸をのせて食道から胃への傾斜をつくる
当犬もこれは気持ちが良いらしくかなりの時間はこの状態で寝ていることができる


二日ほど、これで様子をみたら吐く量と回数が激減


これなら、母も面倒みれそうと一安心


でも、これからどんどん足腰が弱くなるので
寝たきりのわんちゃんはどうしてるのかな
このブログを見てもらってる人は殆どパグちゃんか小型犬の飼い主さんですよね
でもなにか、こういう方法があるよ~って方は
アドバイス頂ければ幸いです


神奈川には16日にもどってきたのですが
九州は
 
(電車の中から撮影)


今年はず~っと雪が降ってるらしい
九州といっても北の方なので毎年雪降るけど
ここまで降るのは初めてかも


なんせ、九州ちょっとした雪でも交通がマヒしちゃう
空港までたどり着けるか心配だったけど無事到着


私って、実家に帰ると
台風で27時間停電したり
大水で膝までつかりながら、空港に向かったり
雪で交通がまひしたり


といつも天災になやまされるのよね~
なぜかしら



こっちに戻ってきたら、すごく良い天気


厚着してたから暑くって困ったわ~


荷物も多かったので、主人が空港まで迎えにきてくれて

帰り道ちょっと贅沢に天ぷらたべたり




羽田に行ったついでに、国際線の方も見学して
こんもずが待つ我が家へ

こ)私のおみやげだよね

羽田で堂島ロールみつけたので、お土産に
羽田限定のラズベリーらいしおいしかったわ~


さ~て、やっと通常モードの腹ペコ日記にもどりま~す
サボり癖がついてるし、こんぶがヒートだしでおくれるかもですが
今年も宜しく
にほんブログ村

こんもず家のお正月

今日は7日
もうお正月も終わりですね


朝は七草粥食べましたよ~
写真とりわすれたけど


今年のお正月は私の母が遊びに来ているので
ちょっとパタパタしていて
ブログがとどこおってるんですが
こんもずはすごく元気ですよ~


12月31日11時30分頃

こ)え!眠いよ~



も)寒いのにおでかけですか?


嫌がるこんもずをスリングにいれて
毎年恒例の近所の神社の初詣

今年は11時45分頃に到着したけど
結構前の方に並べたよ
人出がちょっと少ないかな?


でも12時を回る頃、後ろを振り向くと

こんな感じで長蛇の列でした


なんで並ぶかっていうと
神主さんがお祓いをしてくれて、福銭を頂けるんですよ



こんもずも、一緒にお参りしたよ~
美味しいものが沢山食べれますようにってお願いしてたみたい(笑)


この後、自治会の方々がお餅やお樽酒、甘酒などをふるまってくれます。
毎年美味しく頂いて楽しい初詣なんだ~
そうそう、ご近所の



バズ君とライト君の兄弟にも会えて、お話出来たし、(写真がうまくとれてなくて残念)
良い年明けだったね~


新年の朝は思いっきり朝寝坊(笑)



おせち料理は、実家の母が遊びにきているので
ちょっと豪華にお店の物をたのんじゃいました。(下二つ)
一番上のお煮しめとお雑煮(写真無し)だけしか手作りしなかったから
結構楽ちんだったよ(笑)


お餅はうちのパン焼き機が作ってくれたからこれも楽ちんだったよ~


そうそう、こっちは頑張ったよ!



こんもずの御節はもちろん、私の手作りだよ
お煮しめ、田作り(風)と鶏の野菜巻き、そしてかぼちゃきんとん(風)だよ~



こ)早く食べようよ~


もちろんこんもず美味しく食べてくれました


二日の日は、近所のお店の初売り&バーゲンで散財し(笑)


三日は

寒川神社へお参り

ここは、わんこNGなのでこんもずはお留守番なんだけどね
例年より人出が少ない気も



もちろん、お参りの後はこれだよね~



今年もいろんな所へいって美味しいものたくさ~んみつけてきますね~
あ!今年の目標はダイエットだった・・・・
まだ7日なのに、目標断念の危機か・・・


以上駆け足で我が家のお正月でした~


にほんブログ村

あけましておめでとうございます


皆様にとって、今年も健康で楽しいことがた~くさんある年でありますように。


今年もこんもず共々よろしくお願いいたします。



 


にほんブログ村
プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR