fc2ブログ

伊豆にいってきました~(その3)【腹ペコ編】

前回はこんもずの華麗な泳ぎ楽しんでもらえたでしょうか(笑)


運動した後はご飯だよね


四季の蔵さんの夕食は和食もチョイスできて
その場合は、車で別のお店まで送ってくれます
お店の名前は「くらの坊」



白い暖簾をくぐってお店に入ると大きなカウンターが



ぷるのす家実は大のカウンター好き
今日はカウンターだったので
カウンターの良いところは、お料理作ってるの見れるし
お店の方からいろいろ教えてもらえるから



窓の外には温泉の吹き出し口が見えます。
ガラスには店内の様子も映ってますね


こんもずはって?

もちろんいますよ~


こんもずのご飯は無いけどホテルから持込み可なんですよ

今日のご飯はナシゴレン



あっという間に完食されました


こんもずのおなかもいっぱいになったところで

まずはビールで乾杯


お料理もどんどんはこばれてきますよ~



先附けの 地鶏と三つ葉
海苔の風味がよいわ~、こんど真似してみようと



小鉢 かきと帆立替わり和え
帆立もたっぷり入って美味しかったです



吸い物 みぞれ椀 天王寺蕪
しんじょうみたいなふわふわのお椀、美味しかったです



凌ぎ お寿司 (巻物は本山葵)


山葵巻きっておいしいのね~、まあチューブの山葵じゃ駄目だろうけどね



ここで、お酒を日本酒にチェンジ
料理長お勧めの九平次 を注文したら
おつまみまでついてきちゃった~
イカの綿を焼酎で塩抜きしてたれで漬け込んだもの
もうこれ絶品、お酒すすんじゃう~



生もの メジマグロと〆サバ
〆サバは限りなく生に近いお味で美味しゅうございました



焼き物  銀鱈とかき
牡蠣は藁でいぶしてからあげてあるので、香りが最高



次のお酒を頼んだら、またまたおつまみサービス
もつの煮込みだったけどすごく美味しかった



これも、おつまみサービス、鴨と山葵が超まいう~



最後の鍋のゆず胡椒
黄色いゆず胡椒って初めて食べたかも
我が家ゆず胡椒フリークでいろいろ食べたけど
これだけでおつまみになる一品でした
美味しい美味しいって食べてたら
もう一種類別のゆず胡椒もだしてもらった



小鍋 葱鍋 ふじのくに豚


豚の脂が上品で葱とあうのよね~
上品なお味でおいしかたわ~
ゆず胡椒ともあうしね


最後に

新じゃが飯 
ジャガイモがシャキシャキでご飯なのに、お酒のおつまみになりそうな感じ
全部は食べれなかったので、のこりはおにぎりにしてくれました


 
大根の白汁


最後は

手造りアイス
中に黒豆が入ってたんだけどふっくらと柔らかく
今まで食べた黒豆の中では一番好きかも


カウンターに座ったおかげでいろいろ料理の話や、器の話も聞けたし
お酒のおつまみをこれでもか~ってくらいサービスしてもらったし
楽しい2時間はあっという間に過ぎちゃいました


お箸が使いやすかったといったら
サービスで頂いちゃいました。


このお店が近くにあったら、しょっちゅう通っちゃうのにな~


 ホテルにもどって、もうちょっと遊びましょうか

ビリヤード対決

こも)ママ~おなかすいた


お店じゃお利口にしてたからご褒美のお夜食にしようか



おいものモンブラン
ちょっと味見したけど甘さ控えめおいしかったです。


今回も美味しいものいっぱい食べれてたのしかったね
(パパママがね


2日目も楽しみだね


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



伊豆にいってきました(その2)【こんもず溺れる】

昨日に引き続き伊豆レポで~す



今回のお宿は、河津町にある 「ホテル 四季の蔵」です


河津と言えば、河津桜・・・残念ながらまだ咲いておりませんでした



バリの雰囲気を出したホテル

ラウンジもこじんまりした作りで、落ち着けます



お部屋も広くは無いけどバリテイストで落ち着ける作り


そして、わんこの施設は沢山あるんだよね~
まずはドッグラン、3か所あるんだけど
今回は、広い森の中のドッグランへ



こ)こんな田舎の道あるきたくな~い
も)お部屋でお昼寝がよい


嫌がるこんもずをむりやり連れて
長い階段を上っていきます。



その先には、広いドッグランが
さあ、遊んでください



今日一緒にお泊りのGレトリバーのエリーちゃん(9歳)


人懐っこくて、かわいい女の子です



こ)そろそろご飯にしましょうよ~
も)おなかすきました


こんもず、あんまり走らないのでそろそろホテルに戻りましょう
戻る途中は、敷地内のスカイウォークといって

山の斜面に細い板の道を作った散歩コースを



こ)ここ楽し~い
も)はりきっちゃいます


なぜかこんもず、この散歩コースが気に入って
自分からずんずん歩いてくれます。
あんまり早く 歩くから私たちが転びそう
こんなお散歩コースが近くにあれば、良いのにね


さて、部屋にもどったところで

こ)なんかおかしくない?
も)変な洋服着せられました


この格好は(笑)

わんこ用温泉
大型犬も入れるようになっているので、結構深い
ほんとは源泉かけ流しなんだけど、
源泉は40℃程なのでわんこには暑いってことで
源泉が止めてあったので
お湯の温度は、冷たくは無いけど暖かくもなくって温度
ちょうど泳ぐには良い温度かな?



でもこんもず泳いだことないんだよね~
ライフジャケットもあったので、こんもず水泳初挑戦
がんばってやってみよ~


泳げたかって?
その模様は動画でどうぞ


 


泳いでいるというより、溺れてるよね


この後、こんぶももずくも、逃げ回り大騒ぎ
大きなお風呂はあきらめて、
手前の浅いお風呂にお湯を入れたけど
最初はぬるかったので、絶対入らないって逃げ回るこんもず
基本的に、夏でも冷たいお水のプールはきらいなんだよね
せっかく温泉なんだからさ~


仕方がないので、もったいないけど手前のお風呂のお湯を全部抜いて
源泉から入れ直し40℃くらいのお風呂にしたら

こ)やっと暖かいお風呂に入れる
も)冷たいお水はいやです


こんもず、自分からお風呂に入ってきてくれました


実はこのホテル、わんこは源泉かけ流し温泉だけど
人間のお風呂は温泉じゃないんだよね~



仕方がないので、こんもずと一緒に足湯を堪能



こ)温泉はこうでなくちゃ
も)暖かくて、寝ちゃいそう


こんもず、こんどはなかなか出てくれません
あったかお風呂なのでのぼせちゃうよ~



入れ替わりに入ってきたエリーちゃんはさすがレトリバー
すいすい泳いでおられました



シャンプーも済ませ、
トリミングコーナーで業務用ドライヤーを借りてかわかそうね


温泉効果か、毛並みがつやつやで柔らか
いいな~私も温泉入りたいっす。
近くに温泉あるんだけど、こんもずと格闘したから
わざわざ車で出かける体力も残ってないしね



こ)疲れた・・・・
も)もう、泳ぐのは嫌です


お部屋に帰るとこんもずもう撃沈
これからご飯食べに行くから起きてね~


さてさて、これから美味しいご飯
それはまた次回ね 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

伊豆にいってきました(その1)【動物園でおやつ取られたの】

先週の金曜日、土曜日と1泊2日で伊豆にお泊まり旅行にいってきました



zzzzz


朝ご飯は喜んで食べた後、二度寝をしていたこんもずを無理やり車に乗せ6時30分に我が家を出発


通勤渋滞にはまったら厄介だからね


海が見える頃は雲のあいだから太陽も見えてきて
今日はよい天気になるかな?



渋滞にも全くつかまらず
目的地ににつくことができました



今日の第一の目的は体験工房 八幡野窯
ろくろや、手びねりでお茶碗やプレートがつくれます


がんばって作るわよ~



粘土を薄く延ばして
今日作るのは、こんもずのプレート



も)私たちも手伝わされました



プレートの形を作って、こんもずの足形をおして



色を塗りま~す



こ)もう、1時間半以上かかってる気がする
も)つまんないです


こんもず、そろそろ待つのも飽きてきて机をカリカリ、クンクン



主人がこんぶ、私がもずく
やっと完成しました。


これを乾かして、焼いてもらって、届くのは1カ月~2カ月後だそう


出来上がりが楽しみだね~


次に行くのは

伊豆バイオパーク


動物沢山いるかな?
ここは2度目だね


ちょうどサファリゾーンは工事中の為
バスがなかったの~
残念だけど歩いて回ろうね
ぞうさん、おなかが痒くて、鼻で掻いてます

子猿ちゃんもかわいいね~


ここは、動物に野菜(有料)をあげられるんだよね



マーラ(ねずみの一種)にもどうぞ

ヤギさんも美味しそう



こんもず、ヤギさんの野菜が食べたくておねだりしてます
あんたたちの食べ物じゃないから


 
キリンさんにもはいどうぞ

こ)キリンさん、私のおやつ食べたでしょう


あの~あんたたちのおやつでは無いですから


いろんな動物さんと戯れて楽しんだ後は
そろそろ私たちもおなかがすいたので、お昼御飯にしましょう


今日のお昼はお食べるところが少ないので
途中の熱海駅でお弁当を買ってきたんだよね



焼き肉弁当



鯵の押し寿司


外は暖かだったので、駅弁作戦大成功
美味しく頂きました。
駅弁なかったら売店の焼きそばくらいしか食べるものなさそうだし
買っててよかった


おなかもいっぱいになったところで
ちょっとドッグランで遊びましょう



こ)まて~
も)またな~い


小さいけど、ドッグランもあるのよね


こんもずリフレッシュしたので、
もうちょっとだけ、動物園回りましょう
こんもずは入れないけど、ふれあいコーナーで



アルマジロの赤ちゃんを抱っこ

カピバラさんを

なでなで


カピバラ触るのは2度目だけど
結構ごわごわした毛なんだよね~


沢山動物とのふれあいをして
そろそろお宿に向かいましょうか


お宿では、こんもずに恐怖の体験が・・・・・


それは次回【こんもず溺れる】編で


↓ポチっとしてもらうとうれしいです


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

個性

昨日から春になったような陽気ですね
でも明日から寒くなるとか
体がついていきません



こ)こういう時は、日向ぼっこにかぎるわ~


ストーブが無い我が家、こんぶさん日向でお休み中



も)わたしベッドでねるもんね~

もずくの場合、私の膝の上で寝ることが多いのですが
私が座っていない場合、器用に布団をめくって間に滑り込みます


寝ているところを悪いんですが、寝ぞうをチェック



横向きで寝るこんぶに対して、もずくはうつ伏せ派
熟睡してくると手足尻尾がのびてまっすぐになります。
(お多福さん、福助君と同じでしょ(笑))


 
こ)あ!もずくばっかりベットに入ってる~
 ずる~い



こ)ママ布団めくって


自分で布団をめくれないこんぶさん、いつも私に布団をめくれと要求します
あまりにも、命令口調なので何様だよって思うこともあるくらい・・・



こ)この毛布の感触はいいわ~
も)おねえちゃん不器用ですね


こんぶの場合、ジャンプしたり走ったりする運動神経はあるのですが
鼻先の器用さが無いみたいなんです


方やもずくは、運動神経はなさそうなのですが
鼻が器用で、布団に入るのはお手の物

フードが入っている缶の蓋も簡単に鼻で開けちゃいます


こんぶはなかなか開けることができません。
開けれないので手で殴って大きな音を出してアピールしてます。


開けれたらフード食べちゃうんじゃないかって?
これが不思議とこんぶも、もずくもご飯の時以外はこの缶に見向きもしないんですよね~


きっと私が怖いから?(笑)


性格は、
こんぶが社交的でマイペースで頑固、それに口でしゃべって要求します。

もずくは甘えん坊で、なぜか要求吠えができないので噛んだり引っかいたりして実力行使して要求します。


個性って面白いですね。


こんぶの個性の一つである、
うんぴ前の準備体操


このブログ始めた頃に一度乗せたことがありますが
もうすぐ4歳になろうとしているのに治ってません 


 


家の中でするときは必ずこの動作がついてきます。
あともずくがうれしそうに見に行くのも、いつもの光景 


実家に帰る前にサークルを片づけた時は
どこで準備体操したらよいの?って困った顔をしたこんぶがみれました(笑)


次は、もずくの個性の一つである
真空飛び膝蹴り
前足でけり上げて半回転して後ろ足で私のお尻をけり上げる
まだ動画とれてません。
発生するのは、外に連れて行って帰った時(よくも外に連れて行ったわね~とか)
おやつを中々もらえない時が多いかな
要するに、怒っている時みたいです。
このスクープを動画で撮れた時は、おしらせしますね(撮れるかな?)


今日も見てくれてありがとうございました。
ポチいただければ嬉しいです


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

九州にいってきたよ~(その9)【無事帰宅しました】

九州帰省から帰ってきたからはや1カ月
まだ、レポ完結していないぷるのすけです


そう、あれは、12月19日、前日まですごい雪で高速道路もチェーン規制がかかっていて
帰れるかなあ?
一人で帰るのも寂しいので、仕事で帰っていた主人がで戻ってきてくれました
飛行機も遅れたみたいで、ここは北国か・・・・


次の日の20日
だけどはなんとか止んでるし
無事帰れそう

ラブ)やっと静かになりそう
もずく)ラブちゃんせっかく仲良くなったのに、寂しいです
こんぶ)ストーブさん、一緒に神奈川かえりませんか?


我が家には無いストーブと名残惜しそうに離れないこんぶ


でも、荷物をまとめて、帰るよっていったら、あわててついてきました(笑)
実家にいる間、母とストーブのそばから離れなかったけど
置いていかれるのは、こまるらしい


もうすぐ14歳のラブ、こんど会う時まで元気でいてね



96歳の祖母とも、しばしお分かれ
もずくのセラピー犬も今日でおしまい
もずく)おばあちゃ、わたちの事覚えていてね


みんなにおわかれしてたら、帰りの時間が遅くなっちゃった~
家をでたのが、10:30くらい


天気がよければ、一日関西で遊んで帰ろう計画があったんだけど
あいにくの天気だし、旦那は風邪ひいてるし
おとなしく帰りましょう


というわけで、次の日じゅうに帰ればよいんだけど
途中でが降ってきたら大変だから先を急ぎましょう



佐賀福岡は、時折みぞれが降ってきて、ちょっと心配
天気予報では、本州の太平洋側はみたいだし、大丈夫でしょう



めかりSAで一休み
もう海の向こうは山口だよ



こ)後ろにみえるのは、関門海峡だよ~
も)寒いから早く車に戻りましょう


みぞれ交じりの天気の為、ちょっと寒いね
時間はちょうど12時前
まだおなかがすかないので、ちょっとつまみ食い

いきなり団子、団子の中に、サツマイモとあんこが入ってます



も)サツマイモ食べる~
こ)私が先よ


こんもず、サツマイモに大喜び
久しぶりに食べたけど美味しかった


あともう一品

河豚入り天ぷら

九州ではさつま揚げ見たいなものも、天ぷらって言うんだよね
(でもさつま揚げは、さつま揚げだし・・・・違いはよくわかりません(笑))
あっさりしたお味で、こちらも美味
あと、いろいろご当地グルメのお土産を買って先を急ぎましょう



関門海峡を渡れば、九州ともお別れです
いつもは、飛行機でひとっ飛びなので、ちょっと感慨深いですね~

 
広島に入る頃には天気はよかった~
天気予報当たってるね
宮島に差し掛かる頃はもう15:00過ぎてるし
ちゃんとしたお昼食べてないからおなかすいたね


宮島SAに立ち寄ることに
こんもずの晩御飯も、暗くなったら食べにくいから
ちょっと早いけど、ここでたべちゃおう


こんもずのご飯&トイレも済ませ、もう16:00近くになったけど
すご~く遅いおひるごはん



アナゴ丼と、牡蠣カツ(牡蠣フライ)とアサリのお味噌汁
牡蠣は大きいし、お味噌汁は超美味。


それと、第3日曜日は行きに続きレストランは20%引き
お味も、ボリュームも、お値段も大満足でした


おなかもいっぱいになったところで、先を急ぎますよ~



岡山を通過する頃は、もう当たりは真っ暗
山道なので、ほんと真っ暗でちょっとさびしいね


もうすぐ大阪ってところでもう21:00頃
レストランも閉まるからそろそろ晩御飯食べときましょうか
大阪に入るちょっと手前の西宮名塩でちょっと休憩



坦々麺、なんかどこかの中華料理屋さんの監修らしく
想像以上に美味しかったです


ちょっと疲れてきたけど、早く帰ろうね


高速道路情報を聞くと、チェーン帰省の嵐・・・・
大丈夫か~帰れるか~
ノーマルタイヤのわが車


チェーン規制の場所を地図で調べるとみな北陸方面への道みたいだし
なんとか大丈夫そう
でも関ヶ原付近では路肩に雪が積もっていたのでちょっとひやひやしてました。


出発が遅かったため、浜名湖あたりで午前1:00を回り
さすがに睡魔に勝てなかったため、仮眠したけど
ちょっと寒かったので1時間程で出発することに
眠らないように大声で歌いながら帰ったよ(笑)
家に着いたのは午前5:00過ぎ。少し明るくなりかけてました
やっぱり、長距離運転は行きの様に早めに出発して24:00頃につくようにした方が
楽でよいと実感
今度はそうしよう・・・・って次はあるのか?



九州や途中のSAで買ったものです
関西で遊ぶのが無くなったので、途中のSAでいろいろ買っちゃった(笑)
おかげで、しばらくはご当地グルメを楽しめました。


長い間、九州レポにお付き合いくださいましたありがとうございました。


これでおしまい
にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

九州に行ってきたよ~(その8)【弟】

九州地方は、例年になくが多いみたいですね。


年に2,3度降り積ることはあっても、この時期にこんなに降るのは珍しい
普段に慣れていないので、積っちゃうと仕事に行くのも大変だったことを思い出します。


九州の家には、私の弟がいます。
弟っていってもわんこなんですが(笑)



ゴールデンレトリバーのラブです。
今度の4月で14歳
食道の奇形があるらしく、フードもふやかさなければ食べれなく
その為か、小さい時は発育が悪く長生きしないだろうねって言ってたけど
まだまだ元気です。


きっと、食べすぎないのがよいのかな(笑)


ラブとこんぶは、2度目。まだ6カ月の頃一緒に帰ったのよね~


もずくは初めてのご対面です。


一人っ子で育ったラブは、以前もそうだったけど

ラブ)わんわんわん、よそ者出てけ~
こんぶ)なんかうるさいし、でも気にしないもん


こんもずを見ると、ず~っと吠えてる
特に母の部屋にこんもずが入ってくるともう大変、
こんぶの顔の真ん前でず~っと吠えてます。


ちょうど、こんもずヒート終盤だったため、男の子のラブは興奮しないかな?って心配してたけど、それよりもやきもちの方が勝ったみたい。
まあ、噛んだり喧嘩したりする様子はないのでそのままに


幸い、こんもず吠えられてもどこ吹く風って感じで
完全無視。
ラブが目の前で吠えてても、平気なのはすごい度胸かも


実家には、約2週間の滞在だったけど
10日間はず~っと吠えてました(笑)


そんな、甘えん坊ラブ
抜け毛がひどいということで、抜け毛防止のお洋服を作ってあげることに


激安洋品店のし○むらにて
780円の紳士用トレーナーを買いこみ
見ごろをラブのサイズに合わせて切り、おなかの部分をくりぬき
フードをつけなおして出来上がり



赤いトレーナーともう一着は紫のトレーナー


即席で作った割には、うまくできました(自画自賛)
今年の冬はいつも以上に寒いからちょうどよいかもね。


ず~っと吠えていたラブですが
が降ってストーブをだしたあたりから

こ)やっと静かになりました

も)暖かです
ラ)ストーブの前だと仲良くできる気がする


三匹で仲良く団子になって寝てます。


ストーブってみんなを仲良くさせる魔法があるのかもね



もずくに関しては、ラブを枕にお休み中


もうこうなってくると、こんもず怖いものはありません
ラブのご飯はつまみ食いするは
おやつをあげれば、ラブの口の中に入っているものまで掻き出してから横取りするし、
もうやりたい放題


こんぶなんて、ラブが寝てると踏んで歩くし、耳はかじるし・・・・・



ラブ)早くかえってくれないかな~
こんぶ)私たち居なくなると寂しくなるよ~
もずく)こんどは、家に遊びにくれば?


やっと仲良くなれたのに、もうお別れだね
こんど遊びに行く時まで、元気でいてねラブ


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

九州にいってきたよ~(その7)【雪が降ったよ】

今日は東京も初雪が降ったとか
関東って、ほんと雪ふりませんよね


九州って南国ってイメージがあるみたいですね。
以前、大阪に住んでいた時、九州の人ってセーター着ないんでしょって
聞かれたことありました
沖縄のイメージがあるのでしょうか(笑)(沖縄でもセーターきますよね
北の方(長崎、佐賀、福岡)は結構降るんです。


私たちが帰省している17日もが降って、積りました



実家では、おしっこは、家の中で
うんPは外でするようになっていたこんぶ(家では両方とも家の中)
うんPをしようと外にでるも、が降っているので、ちょっと躊躇



こ)寒いからここら辺でやろうかしら


せっかく外にでたので、雪が沢山積ったウッドデッキに上げてみることに



こ)冷たいから早くおうちに入りましょう


こんぶさん、あわてて駆け降り家の中へ



も)私が好きな氷が沢山あります~


氷が大好物のもずくさん、ちょっと舌舐めずり


もずくさんもウッドデッキに乗せてみましょう



も)冷たくて足がつけません


あまりの冷たさに固まってしまいました。


でも冷たいもの大好きなもずくさん、雪玉を作ってさしだすと

も)冷たいものは美味しいです


足の冷たさも忘れて、雪を堪能されておりました。


でも、あっという間にふたりとも家の中に駆け込んで
実家のゴールデンのラブおじちゃんと
仲良くストーブの前に



寒い時は、やっぱりストーブの前が一番だね


今日も遊びに来てくれて、ありがとうございました

 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

九州にいってきたよ~(その6)【長崎にいったよ】

九州帰省の続きで~す


12月14日、長崎市内まで母とこんもずを連れて観光にいってきました。


高速&有料道路が市内まで伸びたので、家から1時間ちょっとで到着します。


車を、駐車場にあずけて、今日の1番目の目的地へ



坂の街、長崎どこに行くにも坂を登らなくてはならないんだよね~


大学の時、長崎の友人は自転車に乗れなかった・・・・
友人曰く、長崎(市内)は坂が多いため自転車は使えないらしい
当時、学生の交通手段=自転車だったため必死で練習してたわ


坂をのぼりながらも、観光客の方々やお店の店員さんに
かわいい~と沢山なでてもらって、なかなか先へ進めない。
でもこんぶ、かなりご満悦であるいてました。



こ)教会って、結婚式あげるところ?
も)わたちドレス着る~


坂を登りきったところにある、大浦天主堂
ここで、結婚式が挙げられるかどうかはしりませんが(笑)
日本最古のキリスト教建築物で国宝です。


国宝ということは、絶対こんもずが入ることは無理なので(笑)


門の前で記念撮影


ほんとの目的地はもう少し先なのよね~
ってことでついたのが

その先にあるグラバー園
ここは、わんこOKなのだ~


ここって、坂本竜馬も出入りしていたことろだよね。
そういえば、紅白で福山がここで歌ってたっけ。


ちょっと坂があるけど、がんばって登りましょう



室内に入るのは、ちょっと遠慮して家の外から記念撮影



こ)ママ~中に美味しそうなものあるよ~
も)食べちゃいましょう


え?美味しいもの?

昔の食卓を再現したものだね。
残念だけど食べれないよ


きれいな洋館もあるけど
高台にあるから、景色もばっちり



山手側、洋館ぽい建物が多いよね。

海側も素敵です。


今日は天気が良いので、遠くまで見渡せるね~


この日は、ちょうど小学校の遠足と重なったみたいで、
近くで写真撮影が始まろうとしているのに、
子供たちがこんもずの周りに集まっちゃって
先生怒ってるし(笑)
お邪魔なので、退散することに


それにおなかすいたしね~


時間は、もう12時回ってます。
観光地だけど、わんこOKの場所って少ないんだよね~
って知らないだけかもしりませんが


駐車場に向かうために、坂を下っていくと
行きに話したお店の方が
こんぶちゃん、もずくちゃん戻ってきたの~
って声をかけてくれました。
ちょうど、軽食が売ってたので、車の中で食べようかと思って
購入すると、他にお客さん居ないから、入口付近のテーブルなら使っていいよ
とうれしいお言葉

コーヒーと

角煮まん


この日は、暑くてこんもず車の中でお留守番は無理っぽかったから
助かったわ~



こ)私たちのは?
も)おなかすきました。


こんもずの食べるものはなかったけど
沢山なでてもらって大満足したよね・・・・
こんもずと一緒だと、いろんな出会いがあって楽しいです。


少しおなかも落ち着いたので、
次の目的地へ車で移動

長崎と言えば、路面電車
結構沢山走ってるんだよね
車の運転も気をつけないと、
電車から追いかけられます(笑)


次の目的地は



平和祈念公園

ここに来るのは、もう何度もあるけど
来るたびに、平和って幸せなことだな~って思います。


こ)なんかおなかすかない?
も)ぺこぺこです


美味しいもの食べれるのも、平和のおかげだよ
ってことで、途中でかったカステラとコーヒーで一息つきましょうね



腹ペコのこんもずは?



こ)くださ~い
も)おなかすきました


少しだけおすそ分け、美味しかったかな?


少し、日も陰ってきたので、帰ろうね
長崎は、何度も遊びに来たことあるけど
こんもずとの旅行は楽しいです。

こんどは、パパも一緒にね


最後まで読んでもらってありがとうございました。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

九州にいってきたよ~(その5)【吉野ヶ里遺跡】

今日は暖かでしたね~


昨年の話になってしまいましたが、九州帰省旅行の続きを


パパが帰ってしまって、天気もあまりさえない日が続きましたが
12月12日こんぶのお散歩も兼ねて、母とこんもずと
吉野ヶ里遺跡にお散歩にいってきました。


お散歩といっても、車で30分以上かかるんですが(笑)



こ)ママ~人少ないよ~
も)雨降ってきそうです


土曜日にも関わらず、小雨まじりの天気だったせいか人でも少なく
こんもずのテンションもあがりません



こ)おうちが沢山あるのに、住んでる人がいませんよ
も)やる気でません


結婚前に、何度か行ったことがありましたが、
歴史公園になってから行ったのは初めて
ずいぶん、整備された公園に変わってました


わんこもお散歩できるし、広いし、きれいだし
張り切って歩きましょう~



も)おうちは有りますが、美味しいものはなさそうですね



こ)人も少ないし、つまんないです。


数人の人からかわいい~と言われた時のみ
張り切って歩いていたこんぶさんですがそれ以外は歩く気ゼロ


もずくと共に抱っこして攻撃
お願いだからお散歩しようよ~


こんもずは歩かないし、小雨ですがは降ってくるし



まだまだ半分くらいしか歩いてないけど
帰りましょうか。


こんどは、お天気が良い日にリベンジしようね


今日は美味しいもの出てこなくてごめんなさ~い


まだまだ、九州レポ続きま~す


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

新年会

お正月お休みも終わってしまいましたね~


お正月でした体重を早く落としたいぷるのすけです


ぷるのす家のお正月は


元日の深夜に近くの神社に初詣行き、お正月は我が家でのんびり食べて
2日は近くの初売りで、お買いもの


3日の日は、これまた恒例の
寒川神社の初詣。
残念ながらわんこNGなのでこんもずは、お留守番です。



今年のねぶたは、虎ですね~


家族の健康を祈って、破魔矢を買って



おみくじも引きましたよ~
私が末吉、主人が小吉


二人ともじみ~なスタートでした


もちろん、ぷるのす家これらも外しませんよ。
毎年、定番の品ですが
これを食べるために、朝ごはん抜きですから(笑)



お蕎麦



甘酒



たこ焼き(奥がソースで手前が塩味)タコが大きくて美味しいの


おなかもいっぱいになったので、こんもずが待ってるおうちに帰りましょ~


さてさて、この日は親戚パグちゃんの
なびこ家がお寿司を持って遊びに来てくれました~



新年あけましておめでとうございま~す


お寿司をぱくついた後で

お好み焼きもやったよ~



なびこちゃん)なんか良い匂いするわよ



こんぶ)私たちの分も焼いてよね



もずく)私も食べたいです~


パグsも、ジュウジュウ焼ける匂いに仁王立ち


もちろん、あんたたちは食べれませんから



なびこちゃん)ちょ~むかつく~


お好み焼きも食べられず、食べ物の事以外興味がない
こんもずたちは姐御対決の相手にはならず、
うっぷんが溜まったなびこちゃん、我が家のパグワニさん相手に
戦っておられました。

最後は、主人に羽交い絞めにされみんなで記念撮影
今年も元気で仲良く遊ぼうね


お正月ネタはこれでおわりで~す


次回からは、いまだ完結していない九州レポ再開です。
お楽しみに(だれか楽しみにしているのか?)


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

お正月の過ごし方

あらためまして
明けましておめでとうございます。


ゆっくり更新のブログですが
遊びに来てもらえればうれしいです。


さてさてお正月のこんもずは



ビック小○幸○が画面をにぎあわせている頃

こ)なんか重装備な気がする



も)おうちの中はそんなに寒くないですよ


超寒がりなこんもずにオーバー、帽子、マフラーと重装備をさせ


紅白が終わりをつげる頃
恒例の近所の神社の初詣にいってまいりました



ちっちゃな神社ですが
もう長蛇の列



並べば、無料で神主さんが祈祷してくれます。


それに福銭も頂けるし



こ)私は今年は沢山おやつが食べれますようにってお願いしたわ
も)わたちは、早くおうちに帰れますようにってお願いした


もずくさん、湯たんぽをスリングの中に入れてるのに震えてますから




小さな神社なので屋台は出ていないのですが
自治会の方々がお神酒や甘酒、おもちをふるまってくれます。


お酒で体も温まったところで、
もずくさんの願いを叶えるべく、おうちにかえりましょうね


帰ってお風呂に入って


お正月、初日の出がとっくに上がった後で目覚めたぷるのす家



お雑煮とおせち料理で新年を迎えるお祝いをしましょう

今年は、小さなおせち料理をお店で買って
煮物と紅白なますを作り、あとはかまぼこや数の子などをお皿にもりました。


先日有田で買ったカップ&ソーサーにお雑煮を入れてコーディネートしちゃおう
お雑煮のお餅は家のパン焼き機でつきました。
伸びもよくて、美味しいお餅ができたよ



こ)私のおせちは?


こんもずのおせち?
もちろんあるよ



出汁だけでにた里芋、人参、インゲンと
卵焼き、それに人間用のかまぼこをうす~く切って(塩分があるからね)トッピング


お雑煮は、これまた出汁だけの無塩スープと小麦粉でつくったお餅(もどき)
ノンアルコールのワンワンかっぷで乾杯です



こ)はやくはやく
も)おなかすいたです


こんもずさん、下に敷いた新聞紙ランチョンマットもうあっちゃこっちゃですよ
お味はかなりお気に召したようでガツガツと食べてくれました。


ご飯の後は、
お楽しみのお年玉

ロールケーキとたい焼き

こ)お正月って美味しいもの沢山あって、うれしいわ~


も)おねえちゃん、全部食べたらだめだからね



こ)今年も沢山美味しいものさがしてくるね
も)おねえちゃん私たちの美味しいもの探しましょう


腹ペコこんぶの満腹日記、今年もよろしく~


 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

明けましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。


旧年中はみなさん、遊びに来てくださってありがとうございました。


今年も、こんもず&ぷるのす家の腹ペコ日記に
お付き合いくださればうれしいです。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR