fc2ブログ

ゆっくり年をとってもらうために(その1)【白内障】

今日は久しぶりの雨
先日までの猛暑が一休みになってちょっとほっとしますね

最近のお散歩は夜暗くなる直前にちょっとだけ
お友達と会うことが楽しみなこんぶさんは不服なお散歩だね
(もずくはどちらにしろお散歩いやだけどね)

夜遅くてもガハガハ散歩になっちゃうので
主人が休みの日は早朝散歩。
1
連休最終日の月曜日、5時前に起きてお散歩いってきました。
深夜雨が降ったみたいできれいな虹がでてるよ
2_201507222251067ec.jpg
朝の散歩なんてありえないこんもずさん、私ひとりだと全く歩いてくれないので
主人がおやつをもって先に歩くという手法でお散歩
何のために歩いてるのか(笑)
3_201507222251070a8.jpg
相模川に釣り人一人
あたり一面靄がかかって幻想的だね

4_20150722225108142.jpg
筋肉もおとさないように
お散歩頑張ろう
帰りは早く帰ってご飯食べよう~って言えば行きとは違い引き気味で早歩き

その昔わんこはご飯よりお散歩が好きって話を聞いたことがあるけど
最近のわんこは違うらしい(笑)

5_20150722225109fff.jpg
こ)朝は起きたらご飯食べて二度寝が一番でしょ~

6_201507222251273da.jpg
も)朝から散歩なんて疲れます

この日はこんぶさんワクチン予定
夕方はお散歩できないから朝行けて良かったね

7_201507222251276db.jpg
こ)え~聞いてないよ

病院は普段もずくの付き添いでいってるこんぶさん、いつも喜んでついてくるんだよね。


しかし今日は自分が奥に連れて行かれて、ワクチン、耳掃除と爪切り(ワクチンの時のサービス)されて、聞いてないよ状態

体重8.2kg フード変えて理想的に痩せられてよかったね。

ワクチン終わって、でてきたこんぶさんに先生が

白内障が始まってますね。
検査したわけではなく目視でみて白くなってきているから注意しておいて
まだ視力には問題ないみたいだからもしものにぶつかるみたいなことになったら連れてきてって!

え~白内障~
確かに若く見えるこんぶさんですが、もう9歳

9_2015072222513038b.jpg

もともと明るいところでは目が青みがかっていたので気づかなかったよ
8_20150722225129c75.jpg

う~ん、写真でとるとうっすら白くなっているような気も

進行を抑えるためになにかあるかとたずねたら

目薬をさせば進行が遅くなるということなので

10_20150722225131ab2.jpg
朝晩の2回目薬がんばることになりました。

かわいくて大きなお目目、
パパとママの顔が見えなくならないように
目薬がんばろうね。

にほんブログ村

スポンサーサイト



こんぶの尿漏れの状況&水の飲み方

こんぶの尿漏れ
お薬を2日程飲んでたら、おしっこもお家でするようになり
それと同時に尿漏れもなくなりました。
1週間分お薬もらってるから、きっちり飲んで
再発しないようにサプリと漢方


尿漏れ中は
あまりお水を飲まないこんぶ
尿意を感じなくて常に膀胱におしっこが溜まっているからなのか・・・・・
それは素人なので分かりませんが
尿漏れ解決したと同時に
お水も飲むように


お水と言えば
普段はこんもず部屋につるしたボトルの水飲み器を置いておいて
ガッツリ飲みたい時は洗面所にいってワン!(水よこせ)と吠えた時に器にお水をくんであげるパターンなのだが
夏場はお水もたっぷり飲みたいし、お留守番の時の熱中症も怖いので
以前お友達にいただいた
濾過できる水飲み器を使用することにしているの
これならガッツリ飲めるし大きいのでひっくり返す心配も少ないしね



只一つ問題が



もずくは手前の方で飲むのでいいのだけれど
こんぶはわざわざ奥の方で
したがって真ん中の深いところであごから首が濡れちゃう
気がついた時は飲んだ後で吹いてあげるんだけど、気がつかなければ
それで戻ってくるから部屋中にポタポタ水が落ちてるし。フローリングがしみだらけになっちゃう
それだけなら、お掃除しておけばよいのだけど
濡れたままになってるから、あごから首にかけて皮膚が大変な事に
皮膚が赤くてガサガサになっちゃった。
カイカイもでちゃったしあわてて常備薬塗りましたよ。


こんぶって、器用そうに見えて実はいろんなところで不器用なんだよね。
頭はいいけど自立出来ないタイプ


もずくはちょっとおバカだけど
野生の感が鋭いのか、一人で生きていけるタイプかも(さびしがり屋だからやっぱりムリだけど(笑))



も)おねえちゃんは不器用なんだよね。私の方が偉いもんね



こ)うるさい!!出来ないことはパパとママを使えばいいのよ


はい!確かにパパママを顎で使うのは天下一品です


にほんブログ村

尿漏れにビタミンと漢方もためしてみる

暑いです・・・・
こんぶの尿漏れいまだ治まらず


って納豆もまだ二日目なので効能はきたいしてませんが(笑)


ただ、こんぶの場合尿漏れが始まると家の中でおしっこしてくれなくなるんですよ。
一昨日、おしっこの状態を見たくて夕方のお散歩パスしたら、26時間おしっこしなかった


仕方が無いので、日が照った朝の10時ころ近くのおしっこポイントまで連れて行き、なんとかおしっこ
ふつう我慢している時は直ぐおしっこしてくれるんだけど
暑い中丁寧に臭いを嗅ぎ、気分を高めてマーキングチッチ!!
って”たまってました~”ってくらい沢山出てたけどね


お水の飲みが足りない?って思って薄い牛乳水をつくって沢山のませたら、
その後大量の尿漏れ・・・・・・・・・・・(マットを2枚重ねたうえでお昼ねしてたから洗濯助かったけど)


どうやら尿意を感じていないらしい
以前の尿漏れの時も、おうちでおしっこしなくなったもんな~
今日の夕方から天気は崩れるらしく、お散歩も行けない可能性大
またまたおしっこしなくなっても困るので
行って来ました



原因ははっきりしないものの、いつもの尿漏れのお薬を(今まではこれを飲むと治まってた)


で先生にきいてみた
ビタミンBはどうですか?って


ネットで犬 尿漏れ を調べてみると
納豆より多くビタミンBが出てくるの
獣医さんのサイトでもでてくるくらいだし
どうやら末端神経に効果があるとか
納豆と違い、サプリなので一応確認を


う~ん、末端神経に効果があるから良いかもね。(こんぶは神経伝達異常の可能性大)
それにパグちゃんは背骨なんかの神経疾患が多いから(ヘルニア等)
その予防にもなるから飲ませていいんじゃないかなとの事
ビタミンBは親水性だから余分なものはすぐ排泄されるから問題ないとの事
あと病院のお薬終わったら、漢方薬ってのもいいらしい
名前は猪苓湯(ちょれいとう)これも尿関係の病気に良いから使ってみてといわれました。
帰ってネットで調べてみたら、結石や膀胱炎のわんこによく使われる漢方みたいだね。
こんぶ結石もでやすい子なのでちょうど良いかも


どちらも人間用で大丈夫とのことだったので
早速買ってまいりました




ビタミンは通販などでわんこ用もでてるけど
ちょっとお高め
漢方も高いので両方とも人間用で(笑)
漢方は体重から考えて成人の1/6(一日1/3包)くらいを
ビタミンは錠剤でこちらも1/3にしたいところですが、割るのが難しいので1/2を(余分なものは出ていくらしいので)

納豆は避妊したために不足したと思われるエストロゲンの補助だし、食べ物だから続けてみようと思ってます。


ビタミンは今日から、漢方はお薬が終わったらやってみようかな
(ビタミンはヘルニアの予防&肌にもよいのでもずくもね)



こんもずさん、元気で病院行かなくていいようにしてね。
これ以上病院つづくとおやつ買うお金が無くなるよ(笑)


にほんブログ村

尿漏れに納豆を試してみる

またまた間があいてしまいました。

89の日に結婚記念日旅行にいったりしたのですが
それはまた次回と言うことにして
ちょっと備忘録


13日~16日にかけて
ぷるのすけ、単身で九州の実家に帰省
今年4度目の九州
今年のお盆は
祖母と母の初盆にあたったので帰らぬわけには・・・・・
夏なので、車での移動も大変ということで
こんもずさんパパとお留守番


火曜日のお昼頃家をでたのだけれど
こんぶさん、連れてけ連れてけ~と私のストーカーをされていましたが
お利口にしててね!とすがるこんぶをおいて出かけました。
3泊で帰ってきたのですが
こんぶさん、ちょっと拗ねてる!!



最初おかえり~と歓迎してくれたみたいだけど
ご飯の時間だったということでご飯をくれ~の歓迎だったみたいで
その後私を避ける避ける・・・・・
私怒っているのよ~~~~~と言いたかったらしいです。
まあ、2日程でご機嫌なおりましたけどね


かたやもずくさんは

ママがいなかったからカイカイでちゃいました。
せっかく治ってきていたカイカイが再発
お薬を一日1回にしたせいか、ママがいなかったためのストレスかわからないね・・・・


ってことでお薬さらに1週間追加になっちゃいました。
こちらも、月曜日にお風呂にいれたらカイカイはかなり治まってきて
これなら今週いっぱいでお薬終わって良さそう
やっぱりストレスだったのかな?


ホットしてたのもつかの間
昨日の夜にこんぶさんまたもや失禁


暫く私がいなかった生活でご立腹だったり、
ここ数日パパの帰りが遅く寝るのは毎日午前0時過ぎ

こんもずさんも居眠りしながらお付き合いしてくれるんだよね
色々ストレスが重なったのかもしれないよね。

最近お股を舐めることが多く気にはなっていたんだけど
昨日の夜はベッドの上でしきりに舐めてる
おや!と薄明かりの中確認すると


ギャ~やられた


こんぶさんベットの上でお漏らししてるよ
急いで敷きパッドとシーツを変えてふと見てみると
パパのベッドに移動したこんぶさんそちらでもお漏らし・・・・
量はたいしたことは無いけれど、さすがに洗わないわけには
やっと眠りに着いた旦那をたたき起し(鬼嫁?)そちらのパッド&シーツを交換し
これ以上やられると洗い替えがないので
こんぶさんにはオムツ生活にはいってもらいました


我が家は以前にもこんぶやもずくの尿漏れ事件があったので
ソファーやラグは洗える防水性が高い物に替えてるし
さらにその上にわんこお用のマットをしいてるので尿漏れした場合はそれを直ぐ洗えば済むんだけど
ベッドだけはちょっと困る(寝てる時で大変だしね)
私が見ている昼間はさすがに蒸れるので、オムツ外せるけど夜だけはオムツしてもらわないと。



朝オムツを確認するとやっぱり漏れてるね
少しずつ漏れて膀胱がおしっこで満杯ではないせいか
朝ご飯たべてもトイレしてくれないんだよね

新しいオムツつけるとっやっぱり少し漏れてるし
ってことでお散歩にいって強制トイレ

膀胱の中を空っぽにしたら暫くは大丈夫かな?
お昼の間はオムツはずしたいもんね。



その時あったフレブルのお友達に話したら
うちも疲れている時とかおねしょが有るわよって
やっぱりわんこも年をとってくるといろいろあるよね。


本日病院に行こうかどうか迷ったけれど
暫く様子をみることにしました。


ネットで色々調べると
尿漏れにはビタミンBがいいとか、納豆が良いとか
納豆はホルモン関係かな?
なにが原因かわからないけど


納豆ってビタミンBだったよね。

わんこにとっても悪い食材ではないので
サプリの前に試してみるかってことで
まずは

納豆、与えすぎも良くないので
1日1/4パックから始めてみよう



も)私は?


もずくも納豆すきだもんね
納豆は肌にも良いし、カイカイ治ると良いけど

ということで本日から暫く納豆生活始め様と思います。
納豆だいすきこんもずは大喜びでした。
その後に私を舐めることだけはやめてもらいたいですが・・・・・・



これで尿漏れ改善するとよいな。


にほんブログ村

こんぶの尿漏れ再発か・・・・

またまたブログサボり気味のぷるのすけです。
ちょっと備忘録・・・
一昨日(6月10日)
こんぶまたまた尿漏れ
朝何時も通りにご飯の後にトイレでおしっこ
夕がた4時頃散歩に行き公園でおしっこ
6時ごろ、あれれ?なんか濡れてる?と思ってたら
こんぶの尿漏れ再発したらしい
断続的に尿漏れしているようで、
次から次へと尿漏れ後・・・・
以前こんもず尿漏れで、ソファーやラグは水が通りにくく、洗える多ぷのものなので洗濯機に放り込み
浴室乾燥機でかわかせばよいか・・・・
仕方がないので、その日はオムツで就寝


朝オムツを見てみるとやっぱり尿漏れしてるし・・・・
でもこんぶは元気
ご飯を食べて、いつものおしっこタイム
たっぷりの量をトイレで
念のためPH計ってみるも7.0で問題なし
その後、オムツをはめて様子を見るも
尿漏れは止まっているらしい

今のところ朝晩+αで尿漏れ無し
このまま止まってほしいな


さ~て明日からは溜まっているこんもず旅行記を頑張ってかこ~っと

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR