fc2ブログ

お雛様&パパの誕生日会を一緒に

今日は3月5日
主人の○○回目の誕生日


でも平日で遅くなりそうなので
3月3日の雛祭りの土曜日に誕生日会&雛祭りを開催しました


朝起きて、
まず買い物の前に

寒川神社へ

三社参りでこんぶの事お願いしてたから、
お礼参りにいかなきやねって気になってたの

神様、こんぶが元気に帰ってきましたありがとうございました。



こも)私たちは入れないもんね~


そうなのよね
寒川神社は残念ながら、わんこNGなんだよね
でもあなた達の分までお礼いっておいたから


お参りも終わって
うちに帰ったら、ディナーの準備
まずはこんもず

以前、バズママさんにいただいた雛あられ

これも使ってお料理しよう



カボチャのヨーグルトで伸ばしてまとめたものをを雛あられでコーティング
ドッグフードのミルクあえ
馬肉のお刺身
トマト

今日はご馳走でしょ~



こ)うまそ~
も)早く食べたいです~


こ)うめ~

も)うめ~


カボチャは特にお気に召したみたいで、こんぶほぼ一口で完食(笑)


喜んでくれて、作った甲斐があったよ


こんぶたちのディナーが終わったら
パパのお誕生日会だよ~



まずは前菜

中央のお皿は、RF1のお惣菜(笑)
左はホワイトアスパラとロマネスクのうめ風味タルタルソースがけ



まずはシャンパンでカンパ~イ
お誕生日おめでとう、これからも元気で楽しいこと沢山ありますように


本日のお魚料理は

金目の香草焼き、焼きトマト添え
トマトとお魚を一緒に食べると、さっぱりといただけますよ


 


お魚が終わったら、お口直しにスープをどうぞ

クラムチャウダー(こちらもレトルト(笑))



シャンパンの後はワインの赤を
今日はちょっと奮発しちゃったよ!


次は、お肉料理にいっちゃお~



牛ヒレのステーキ、お塩とバター醤油のソースで


前菜のサラダとメインの2品以外はお惣菜だったので、かなり楽ちんしちゃいました。


お料理の後はケーキだよね
まずはこんもずから



桃の節句にちなんで、桃色の豆乳ケーキ

こ)うまそ~
も)早く食べたいです~



も)どうですか?
こ)うめ~



も)ほんとにうめ~


こんもず、大喜びで食べてくれました


の結果

こ)私の顔になんかついてる?


はい白いのが・・・・



も)私は綺麗に食べたです


いやいや、もずくさんあんたも


この後私たちも

人間用のケーキを美味しく頂きました。
楽しい雛祭り&誕生会になったよね


そうそう、こんぶさん獣医さんから太らないようにいわれたよね
この前の病院では

こんぶさん、8.38kg
もずくさん6.7kg


こんぶはあと100g減らそうね(8.3kgは超えない方が良いらしい)



こ)え!無理


にほんブログ村

スポンサーサイト



年末年始はのんびりと

こんぶの事で、ご心配をおかけしました。
昨日あたりから吐くことはなくなりましたが
まだ夜食を止めるのは怖いので、こんも大喜びの1日3食生活です
でも食べる量はかわんないんだけどね(笑)


さて、ぷるのす家の年末年始
大晦日はカモ鍋。
これにお蕎麦を入れて食べるのだ~


こんもずにはなにもつけてない

お蕎麦~(ってブレブレ)
美味しくすすって頂きました。




紅白なんかを見ながら
気がつくともう11時30分

寝ているこんもずにむりやり

お洋服3枚着せて



厚着したまま船をこぐこんぶ(笑)
それを冬用スリングに入れて

も)眠いです



こ)寝てるのにつれてこられました


いってきました初詣
こんもず抱っこして15分程歩いたんだけどね

今年は出足が遅かったので、もう長蛇の列
いつもは誰もいない小さな神社なのですが、この日だけは人でごった返してるの

1時間並んでお祓いしてもらったよ~
”こんぶの手術が無事に終わりますように”



毎年福銭もらえるんだけど、今年はなんとこんもずの分まで(旦那がわんちゃんの分もって一個もらったの)
なんてわんこに優しい神社なんだ~


この神社家の地鎮祭もやってもらったんだよね


ここはワンコにやさしいだけでなく

お神酒

甘酒

つきたてのお餅(お汁粉、きなこ、からみ餅)がふるまわれるよ~
まあ、これが目当てでいってるって噂も(笑)


それに
ご近所パグの

ライト君

バズ君とも会えたよ~


あけましておめでとうございます


この後、バズ家と一緒にお話しながら楽しく帰ってまいりました。
約2時間こんもず抱っこしたまま、かなり腰にきたよ(寒いので一切あるきませんから)
さて、うちに帰ってお風呂で温まっておやすみなさ~い


朝起きたら10時でした(笑)
初日の出はもちろん見られず・・・・
さすがに腹ペコこんぶも起きなかったよ

起きたら朝ご飯

お正月だから、こんもずご飯もお正月バージョン
馬肉・牛肉(ちょっと)わんこ用ソーセージ・芋きんとん・煮しめ(味なし)



こんもずあっという間に食べちゃった
この不規則な生活&ご馳走でこんぶお腹の調子をくるわせちゃったのかなあ


私たちの分は
今年は二人分だったので簡単に

煮しめ・なます・数の子は自分で作ったんだけど後は、切ったり並べただけ
あまりにもさびしいので、お節とは関係ないけど一品だけステーキ焼きましたけど(ほんのちょっとだけね)・・


これでお腹いっぱいになったので、お雑煮は夜に食べちゃった


こうやってのんびり2012年の1日目はすぎていくのでした


あけて2日目
これまた恒例の
寒川神社参拝



毎年干支のねぶたがかざられるんだけど
今年は辰年ってことで門の部分にも飾りが

ここはわんこNGなので、私たちだけでお参り
でもお願いすることは
こんぶの手術が無事に終わりますように



おみくじ引いたら二人とも吉
う~んまあ良いとしましょう



気になる病気は
神と医師を信じましょうか~ そしたら思うより軽しって案ずるより産むがやすしってことだよね。
こんぶの事も当てはまるよね。先生の事信じましょう。


お参りがおわったら
やっぱり

蕎麦(ここの美味しいのよ)沢山の人が並んでたよ



B級グルメで有名なひるぜん焼きそば
味噌ソースなんだけど不思議な味(笑)



マヨネーズたこ焼き
などなど・・・食べてお腹いっぱい
この後帰りに福袋を買って帰りました


毎年変わり映えのしないお正月ですが


こんないつものお正月がず~っと過ごせればよいね
パパ・私・こんぶ・もずくと一緒に


 


にほんブログ村


 

10周年


こ)今日は私たちの出番がないので、
  つまんない日記ですよ~


ちょっと日記サボり癖がついたぷるのすけです


先週は主人の夏休みでしたが、もずくのヒートのため
ほぼ引きこもりでしたが


8月7日は
私事ですが(日記なので、私事は当たり前か(笑))


無事に結婚10周年を迎えることができました。



ちょっと昔に戻って結婚式の写真などを見てみたり、
まだまだこのころは細かったな~



まだ若かったし(いや当時もそんなに若くはないか・・・)


10年といいますがあっという間のような気もします
無事大病することもなく、大きな喧嘩もすることなくすごすことができました


振り返ってみると、
そのうちの5年はこんもずに虐げられて癒された生活ですから(笑)


ほんとなら伊豆の高級旅館に泊まってこんもず共にお祝いするはずだったのですが
もずくのヒートのため、断念


でも10周年のお祝いなので
こんもずにはお留守番をお願いして


 最近お気に入りの


酒蔵料理 天青 へ



格子戸で仕切られた広いレトロなお部屋を私たちに貸切にしてもらいました



作家さんの書や古い調度品がそろえられて素敵なお部屋です


 



まずは、季節限定のビールで乾杯
グレープフルーツを思わせるさわやかな苦味のビールでした



帆立と夏野菜の塩麹漬け



前菜(とうもろこしと豆乳の寄せ、真蛸とお蔵の昆布〆、つぶ貝の真美と沢蟹のす揚げ、あぶり枝豆活性炭塩 
    金糸南瓜の山掛け吸い酢仕立て、みやじ豚の冷しゃぶロールサラダ)


真蛸に添えられた梅肉ソースがGood
あぶり枝豆の活性炭塩、香ばしくて癖になりました



2杯目は今年の微発砲日本酒
今年は甘みも少なくて例年より



お造り


海老は赤座えびです



焼き茄子の蟹あんかけ


茄子がジューシー




金目鯛のオーブン焼き
オーブンで焼いてあるので、皮もパリッと



お魚には、キリットした日本酒をあわせて




茅ヶ崎産 和牛フィレステーキ
脂身が少なく、でも和柔らかで



お肉には、ミルキーな濁り酒を




〆のご飯とお味噌汁
おなかいっぱいだけど、ご飯がおいしくていくらでも入っちゃいます。



最後は、デザート
いつものように花火付でお写真とってもらいました。



それにお店からお祝いに
お店でつかっているスプーンを


これ実はほしかったので、うれしかったな~


ここのお店、いつきてもおいしく楽しく過ごさせてもらうので、
大のお気に入りなんです。


こんもずには悪かったけど
二人で楽しくお祝いすることができました


まだまだ10年、夫婦二人(もちろんこんもずもいますが)
ますます仲良く年をとって生きたいね


これからもよろしく、頼りにしてますご主人様



も)ちぇっ!自分たちばっかり


まあまあ、ヒート終わったら一緒にどこかにお出かけしようね



にほんブログ村


誕生会は楽しいな

こんぶのお誕生日のお祝いコメント、およびお祝いの数々をいただきありがとうございました。


パピーの時のケンネルコフをのぞき、大病することなく4歳を迎えられ
みなさんにもお祝いして頂いて大変うれしくおもいます。


美味しいもの大好きな腹ペコこんぶの誕生会
もちろん、美味しいもの食べましたよ~



リゾット(市販)にお芋、トマト、きゅうり、人参をトッピング
もう夢中で食べてくれました。



今回は、ケーキも注文しましたよ~

小さいケーキでしたが、もちろんこんぶともずく二人で分けて食べました



二つあるのに、二人とも一つのケーキをガン見してるし(笑)
こちらも美味しく頂きました。


お誕生日のプレゼントは

お多福さんのショップのつなぎをオーダー
チロリアン風でちょっと変わってていい感じ



もちろん、大好きなおやつも沢山プレゼントだよ



お誕生日って、美味しいもの沢山食べれてたのしいよね~
お誕生日が毎月あったらいいのにね


こんぶさん、こんどはもずくの誕生日(7月)だよ。
楽しみにしててね 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

こんぶ4歳おめでとう

本日3月27日は
我が家の長女 こんぶ の誕生日


今年で4歳になりました。


2006年の春
念願の我が家を建てて、やっと犬を飼うことが出来ることに。
それまでは、賃貸でわんこNG物件だったからね。

どんな犬種にしようか~ってなやんで
当時人気だった
Mダックス?、チワワ?、Mシュナウザー?
いろいろ候補は上がったけど
いろいろ調べて、お留守番もできるし、愛嬌があるってとこに引かれて
私が
”パグはどう?”って提案
そこで、パグも候補に入ってきたんだよね。


その数日後、主人がロシアンブルーと狛犬を抱いた夢をみたんだって(笑)


狛犬で猫っぽいって言えば
パグでしょうってことで


近くのペットショップに
黒パグの女の子が欲しいんですが探してください。
ってお願いしたんだよね


そして2か月程でパグが入りましたから見に来てくださいって電話が



(ペットショップで初めて会った日)


そこには、ちっちゃくて、ぺろぺろなめてくれる
おてんばな女の子が
もう、速攻でうちの子にしま~すって。



当初、50日にもなっていなかったので
あと一週間ショップで預かりますってことに。
生後54日で我が家にやってきたね。
最初に携帯で記念撮影。
当時からカメラを向けるとカメラ目線してくれた。
この子は、モデルの才能があると親ばかぶり発揮


でも次の日にケンネルコフを発症
これが結構重症で
熱も高く、咳と血便が1カ月止まらず
この子は大人になれるんだろうかと涙ながらの子育てでした。



おなかの調子が悪いせいか、ご飯を殆ど食べてくれないので
手で少しずつ上げてたんだよね。
今では考えられないけど
その反動か今の腹ペコキャラに変身か



この頃は、まだ2kg程今の1/4以下。かわいかったわ~



はじめて着たお洋服、今ではちっちゃくて頭しか入りません(笑)
ご飯食べれなくて、血便ばっかりしてたからちょっとやせてるね。



ちょうどワールドカップは、パパの腕の中で応援しました。
この頃は、ご飯ももりもり食べれるようになったころかな?

こんぶは覚えが良くて、3か月くらいでお手、おすわり、ふせ、待て
を簡単にマスターしてくれました。
そのぶんもずくは・・・・・覚えが悪い・・・・おっと脱線。このお話はもずくの誕生日に



4か月程でお散歩デビュー
お散歩よりも、人と会うことが大好きで
すれ違う人すべてに、なでて光線を送っておりました。



1歳の誕生日頃
もうずいぶん大きくなったね。

この頃は、もう今の腹ペコキャラに育ってくれました。



1歳半の時にもずくが妹に。
おてんば娘にちょっとお疲れ気味のこんぶ
でもやさしいお姉ちゃんをがんばってくれてます。



二歳の誕生日


もずくと一緒に誕生日
ちょっとお疲れかな(笑)



喧嘩もするけど、仲良し姉妹だよね。



三歳の誕生日
こんぶはお花がいっぱいの時に生まれたから華やかだね~


三歳の年の大きな出来事

パグミの相撲で決勝まで進むことができました。
秘訣は、腹ペコチーズに向かってGoです



そして、4歳の誕生日



こ)誕生会は盛大にやってね~


誕生日はうれしいけど、私たちの4倍の速さで年とっていっちゃうのは
ちょっと寂しい
急がずゆっくり年をとっていいからね。


こんぶちゃんこれからも、もずくと共に元気でパパとママを癒してください。


こんぶともずくが一番の宝物だからね。


 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

プロフィール

ぷるのすけ

Author:ぷるのすけ
2006.3.27生まれのこんぶと2007.7.2生まれのもずくと一緒に暮らしています。

ブログ村
ランキングに参加してます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR